走快エイトの気まぐれ人生

家族・スポーツ・スペシャルオリンピックス・教育・消防団・仕事・テレビ番組などの話題を、気ままに綴っていきます。

二人を偲ぶ―携帯から

2005年10月31日 12時53分06秒 | 職場~19年度(成田)
土曜の同窓会で友から自分達の卒業の数年後に亡くなったT先生のことを色々聞かされた。学校では向かうとこ敵なしと生徒に恐れられていた巨漢の男性だったが、家庭では借りてきた猫のようにおとなしく奥さんの言いなりになっていたそうだ。友は、お酒のせいもあり、いかにT先生が人情に厚く素晴らしい方だったか繰り返し熱弁をふるっていた。

日曜は1ヵ月前に亡くなった本社のAさんの社内葬のような行事があった。忍ぶ会と言った方が適切かもしれない。一番遠くは沖縄支局から駆け付けた幹部の方がいらした。Aさんとは36年前に就職した同期生とか。Aさんは、とてもスタイリッシュで社内一カッコイイ男性と思える、誰からも愛されていた方だった。

T先生・Aさん二人とも50の半ばで亡くなり、大変残念でならない。運命の一言では片付けられない身近な人の死は、本当に悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに成田高の同窓会参加

2005年10月30日 21時49分58秒 | 同窓会
息子が高校1年になり、自分の高校時代はどうだったかなと時々思い出すようになった8月、幹事さんから絶妙のタイミングで成田高同窓会の知らせがあった。 そして昨夜、第6回同窓会に行ってきた。高校卒業後の最初は20歳の頃に第1回があり参加したのだが、その後は都合がつかず欠席ばかりだったのだ。最近はオリンピックのように4年おきに同窓会を開いているとのことだが、今回は50名のクラスメートのうち17名が集まった。

4名の幹事さんたちには、感謝感激雨あられである。 25年ぶりに会う友は皆、懐かしく当時よりも打ち解けて話せた気がする。中には、一度大手の企業に就職したのに、小学校の先生に転職した女性もいて驚いた。 物凄くシェイプアップされた身体の男性もいて、訳を聞くと趣味で柔術をしているという。その他にもそれぞれの立場で頑張っている様子がうかがえ嬉しく、そして刺激になった。 

最近、同窓会に出ていなかったので、失敗のないようスーツを着ていくと、皆はカジュアルな服であり、自分だけ浮いてしまった。 さすがPTA会長をしていると違うなと勘違いした友も多かったと思う。学生時代に知らなかった色々なことが「もう時効だから言うけどね・・・」といった感じで皆が興味深々の話をしてくれ、とても楽しい一時だった。そして、店をはしごする度に友は一人二人と抜けていき4次会では自分の他4名が残り朝まで飲み明かしてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶で感じたこと

2005年10月29日 14時23分18秒 | 自分&家族
私は昭和57年に就職し、今年で23年になる。様々な部署を異動してきたので、まるで違う会社に転職したかのような経験もさせられてきた。現在の部署は、カウンターで毎日数百人ものお客と顔を合わせる業務をしている。まず顔を合わせた瞬間にこちらから、「おはようございます」「こんにちは」など声をかけるよう心がけている。

しかし、十人十色とはいったもので、対応は一人ひとり全く違う。こちらから挨拶しても、無視する人・小声で返事をしてくれる人・笑顔で挨拶を返してくれる人等それぞれ。中には、まるで喧嘩ごしの人さえいる。こちらも感情を持っているので、心の中では嬉しかったり、悲しかったり、怒りたかったりと様々だが、仕事と割り切ってお客と接するようにしている。

どんな状況であろうと、こちらはプロであり素人のお客と同じ土俵で相撲をとるわけにもいかず、なるべく冷静沈着に、時にはユーモアをもって働くことを目指している。時々、一見すると紳士・淑女のような人でも、愛想がないお客がいる。逆に、見かけは突っ張りの兄ちゃん・姉ちゃんまたは暴力団のようだが、きちんと挨拶もでき話し方も丁寧なお客もいる。本当に人は見かけによらないと思えることがある。

そんなことを考えていると、いつでも挨拶は大切だと感じてしまう。挨拶を交わすと、とても気持ちが良いのだが、通勤で歩いている際にすれ違う登下校の子ども達は、ほとんど私を無視している。本当は、どうなのだろうか。会長の顔はPTA広報紙に掲載された写真や行事での挨拶で何度も目にしているはずなのに。まさか、会長が普段着で通学路を歩き、しかも自分達とすれ違っているとは想定外のことなのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育ミニ集会

2005年10月28日 10時12分52秒 | PTA&学校(~18年度)
明日は、うちの中学校で文化祭が開催される。クラス対抗の合唱コンクールがメイン・イベントであり、教育ミニ集会もそのおまけとして組み込まれているのだが、どうも今回はいつもと感じが違うようだ。
教育ミニ集会は、どちらかというと学校に子どもが在学していない地域の皆さんに対し、現在の学校の状況を説明したり、参加者から質問や意見を寄せてもらう場である。残念ながら私がPTA会長をしているここ2年は、参加者の数も少なく殆どが在学生の保護者、つまりPTA会員であった。主催がPTAということなので、会長の私が進行役を務めていたのだが、今年に限っては教頭先生からPTA事務局に対し何も打診がない。自分としても、仕事の都合で明日は参加できないので、会長の仕事が無い方がありがたいのだが・・・教頭先生が変わったため、実施方法も昨年までとは違うものになるのだろうか。それにしても、主催はPTAなんだけれど。どうも、腑に落ちないので、明日参加できる事務局の仲間を通じ、どのような教育ミニ集会だったか詳しく後で聞いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり親バカかな?

2005年10月27日 08時33分25秒 | 自分&家族
事件は昨日の夕方起きた。高1の息子からのを女房が受けたのだが、けっこう雨がひどいので迎えを頼みたい・5:32発の電車で帰るとのこと。息子はで最寄の駅まで行って電車通学しているのだが、外は時折小雨が降っているくらいなのでで帰ってくれば良いのに、なぜ連絡をよこしたか理解に苦しんだ。女房曰く「あちらは凄いだったんでしょう。したけど繋がらないんで、電車を降りてから天気をみてどうするか再度判断するようメールを打っておいた。」と。そこで、すぐに迎えにいくのを止め、息子からの返事を待った。しかし、いくら待っても返事がこない。多分、荷物の中にをマナーモード状態で入れてあり、気付かないのであろうと推測した。もし私だったら、電車を降りた後に天気が雨のぱらつく程度なら、明日のことを考え多少濡れてもで帰ってくることにし、その旨を家にするのだが・・・

あまり遅いので心配になり、家で待機していた私もで最寄の駅まで迎えに行くことにした。息子がで家に向かっているかもしれないと思い、通行人をいつもより気にしながらの運転だった。しかし、駅には息子の姿が見えず改札口前まで行っても、どこにもいなかった。家にいる女房とも携帯で何度も連絡し合ったが、で帰ったとしても15分あれば家に着くのに、すでに30分近く経過しており、息子は帰宅していないとのこと怒りと共に、ますます心配になったが、自分は一旦帰宅し息子からの連絡を待つことにした。
そして、その後問題は一気に解決した。私が帰宅してしばらくしてから、息子がで帰宅したのだ。早速、手短に状況を説明したところ、息子は20分くらい駅で待っていたが迎えがこないので仕方なくで帰ってきた・ 今日に限ってを家に置き忘れお金も全く持っていなかったので、連絡することもできなたかった・友人からを借りて家に電話したとのことだった。事の真相が判明し、あまりの想定外のことに驚いた。親としては、息子はいつも携帯を持ち歩き、買い食いするくらいのお金は持ち歩いていると思い込んでいたことからの、ドタバタ騒ぎであった。
今後は、このような珍事件が起こらぬよう、電話では単に電車の時間を言うだけでなく、自分のおかれている状況とか、最寄の駅に着いてから天気を判断するよう、きちんと親子で話し合った。息子よ、たまには親の言うことを聞いてくれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会長の挨拶

2005年10月26日 08時54分50秒 | PTA&学校(~18年度)
今日は仕事が休みなので、DVDレコーダーに取り貯めた番組を編集しDVDディスクにダビングするという作業をしながら、11月1日開催される運営委員会の会長挨拶の原稿を考えている。もう会長職は通算5年目になるというのに、未だに人前で挨拶する際は事前に文章を考え何度も推敲してからでない落ち着かない。小学校で前任者が、毎回運営委員会でその場限りの思いつきの話を挨拶にしていたことを反面教師として、自分はきちんとした挨拶をしたいと思っているからかもしれない。自分の口から出た言葉が後でどう視聴者に受け取られ反響があるか分からないこともあり、一様は言葉に責任を取るつもりで、すべての公式挨拶は原稿を書いてに記録している。

昨年、体育祭での閉会式挨拶では、自分が学生時代に体操をしていたこともありアテネオリンピックでの体操選手の活躍を取り上げたのだが、後で娘に長~いと怒られた。原稿を読むだけなら3分で話し切れるはずだったのだが、その時ばかり原稿を見ないで話したものだから、途中で何度か話が途切れ間があいてしまったため正味5分くらいかかったらしい。疲れているので少しでも来賓らの挨拶は短くなるよう願っていたというのは、生徒の立場からすれば当然である。以後、きちんと暗記できない挨拶は、格好が悪くても原稿を見ながら話すことにしている。

*文章の上に最初「ファイト」(NHK朝ドラのHPトップ)の画像を掲載してみたが、個人のブログとはいえ不特定多数の人が目にするかもしれないため、NHKに無断で画像使用するのはまずいと考え、削除した。そういえば、ブログの自己紹介欄のイメージ画像もインターネットで入手したものを勝手に使用しているものだ。良くないことだろうが、この「ドラミッキー」は匿名での投稿作品なので連絡不可能であり、まあいいかなと自己解釈している。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回運営委員会に向けて

2005年10月25日 14時17分40秒 | PTA&学校(~18年度)
昨日、正味90分のPTA事務局会議(通称:本部会)での状況をさらっと話してみたい。私以外の皆さんは、多分正午過ぎまで話し合っていたと思うが、私は仕事のため途中で抜けさせてもらうこととなった。

私は、9:15k頃にPTA室に到着すると、ほぼ同時にO副会長も現れすぐに湯沸しポットでお湯を沸かし、コーヒーの準備を始めてくれた。自分は窓を開け部屋の空気の入れ替えくらいしかしていないのに、彼女はどんどん準備を進めていってくれる。9:30集合時間ちょうどにK副会長が手作りのチョコケーキを持参し到着。二人の副会長さんは、気配りが素晴らしく頼りになる女性で助かる。その後、3名の幹事さんも現れ、総勢6名で久し振りの会議が始められた。幹事さんも前副会長の方と昔小学校で女房が広報委員会の時の仲間2名という関係で、とても居心地が良い。いつものようにとお菓子を戴きながら、活発な話合いがワキアイアイで始まった。
もうすぐ11月になるが、そろそろ来年度に向けて各委員会の活動や予算の見直しを考えたり、3年生の保護者から選ばれた卒業対策委員に活動の開始を促したり、来年度の事務局役員を選ぶ役員選考委員を最終決定する時期でもある。

それに加え、今回は話し合っているうちに、4月の全体委員会(年度初めと終わりに必ず開かなくてはならないPTA役員全員が構成員とされる会議で、PTA定期総会に次ぐ議決機関とされている)の出席者が異常に少なかったことが話題になり、問題解決のためPTA会則の一部改正にまで発展してしまいそう。うちのPTA会則は、平成15年度から全面改正された新しいものを運用しているのだが、改善する必要がある部分が少しずつ見つかってきており、事務局会議や運営委員会でその都度検討を重ね、最終的には定期総会で一部改正を実現させてきている。面倒なことは好まないが、一つ一つ段階をおって物事を進めていくしか方法はないので、自分で自分のお尻を叩いて競馬の馬みたいに頑張るしかない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校前に広がる畑の風景-携帯から

2005年10月25日 11時48分22秒 | その他
昨日、久しぶり登校した際、学校前に出現した落花生のボッチ(収穫前に落花生を山積みにして自然乾燥するもの)が見事なので撮影してみた。我が家でも昨年は落花生を作ったが、今年は畑を休耕中。

パソコンでの追伸:上記文章は、帰路の電車内で作成。撮影したボッチは基本的なもの。新タイプは、雨を防ぐため上部を、ネズミやハクビシン対策に地上50cmくらいだけを、ビニールシートで覆ったものも多い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの事務局会議

2005年10月24日 08時38分42秒 | PTA&学校(~18年度)
9月の体育祭直後に運営委員会を開いた後、しばらくPTAの仕事から離れていた。今月は特にPTA関連の行事も少なかったうえ、3日の60周年記念行事関連の話合いに欠席したこともあり、事務局の仲間と会うのはとっても久し振りのような気がする。
今日は、9:30から事務局会議を開き11月1日の運営委員会に向けての準備などを話し合い、私だけ仕事のため途中で抜け、正午から本業となり夜勤なので大忙しとなる。そのうえ、とうとう昨日はブログの休刊日としてしまったので、今日は絶対書かなくては、朝食後の今パソコンに向かっている。
と、いうことで、明日の分で事務局会議の模様を記録することにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の練習試合会場で―携帯から

2005年10月22日 14時29分28秒 | スポーツ一般
隣り町のA中で行われているバレーの練習試合を女房と観戦している。体育館内に飾られた文字が気にいったので記録してみた。「道拓」自学・礼儀・親切・勤労・健康~ 娘は 守備の要リベロをしている。娘の出来次第で試合の流れが左右されている気がして、見ている方も目が離せない。

夕方に帰宅後、投稿文に追伸:うちの学校のチームは、どうも覇気が感じられない気がする。 1度のケアレスミスですぐに相手につけこまれてしまうし、逆に相手がミスしても畳み掛けていくようなプレーが見られない。顧問の先生がコートの脇から怒鳴り散らすのも頷ける。親としては、つい娘には厳しい目で見てしまうため不満が出てしまうが、しょっちゅう先生に1対1で怒られる娘の姿は見るのがつらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワードをコメントで要求されたけど、Why?

2005年10月22日 10時42分16秒 | スポーツ一般
私が応援しているバレーボール実業団チームの女子選手のブログを見つけ立ち寄ってみた。早速、ファンレター代わりにコメントを残そうと下記の文章を入力したのだが、パスワードがないと受け付けてくれない特殊なものだったようで、失敗に終わり残念

〔残せなかったコメントの内容〕
初めて立ち寄らせて頂きました。内容がとても真面目なもので、感心しました。私も、かつて日本初のJリーグ女性実況アナウンサー林田美紀さんの講演を聞いた際に、岡田監督の言葉を間接的にですが知ることができました。岡田監督が選手に話している成長の3ポイントは、練習/休息/栄養 そして、自己管理の出来ない選手は伸びない!だそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪悪感を感じた会議の欠席

2005年10月21日 17時01分44秒 | PTA&学校(~18年度)
 私は3交代制の仕事をしている。今日は昨日の正午から始まった地獄の夜勤が午前11時に終わり、定時退社し12時半頃に帰宅。すぐに昼食を取り、しばらくボーッとし昼寝をしブログを執筆。今日は休刊日にしようと思っていたが、次のような出来事のせいで、今日も書くことに・・・

 今日は午後から町の公民館運営審議会が開催されるため、PTA会長の私が役員として出席を依頼されていたのだ。この役員を受ける際は、依頼された5月当初から「平日の会議は、仕事で出席できないことを了承して欲しい」と関係者に伝えてあった経緯がある。 

 今日は、夜勤明けで自宅にいたのだが、寝不足と疲労の極致であり、何かしようとは思う心理状態でなかったことから、無理すれば出席できた会議だが欠席することにした。会議開始時間の午後1時半、主催者から自宅にがあったので、正直に理由を話し欠席させてもらった。しかし、ちょっとだけ罪悪感が残る

 近頃、本当に身体の無理が効かないようだ。2年前のクリスマスイブの深夜、近所の火災現場に緊急出動したため、体調を崩し1ヶ月ほど風邪が抜けなかったこともある。そのため、消防団員とはいえ夜間の出動をなるべく控えるようにしている。PTA会員の店が深夜に火災を起こした際は、雨の中でも無理して出動したけど・・・店は全焼だった。
 
龍の絵は、振興大会で見つけたD中学特殊学級の皆さんの作品:素晴らしいですね
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の周年行事のことで

2005年10月20日 10時14分43秒 | PTA&学校(~18年度)
 昨日一緒に振興大会に出かけたK副会長から、帰りの内で思いがけないことを聞かされた。うちの中学校が来年度に開校60周年を迎えるため記念行事を行おうと、PTAで資金集めを始め全面的に協力体制をとっている状況だというのに、近所のA小学校は2年後に100周年を迎えるのに現在の校長はあまり記念行事に乗り気ではないというのだ。これではA小PTAも学校側が音頭をとってくれないと準備も進められないし、同じ町の学校で周年行事への対応に差が生じるのはおかしいのではと、いうことだった。

 自分がよく利用している「学びの場」というサイトの掲示板で周年行事について話題になった時に知った情報だが、どこでも学校によって対応の仕方に若干の差があるようだ。極端な話、ある小学校では5年おきに周年行事をしているので、児童は最低でも1回は周年行事を経験するとか。一般的には、5・10・20又は25・50・60・・・100といったところだろうか。ちなみにうちの中学校は前回50年で盛大に周年行事を行い、来年の60周年は若干質素に行う予定。A小の校長先生は私がB小のPTA会長の時お世話になった素晴らしい人格者です。当時はB小の開校20周年の記念行事を行ってくれたので、A小に移られても必ず100周年にふさわしい記念行事をしてくれるものと信じたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩ブロガーのアドバイスに感謝

2005年10月19日 22時12分23秒 | 職場~19年度(成田)
 今日、振興大会から帰宅後すぐにブログを作成・投稿し、愛犬の散歩に出かけた。その間に、いかがわしいHなトラックバック(TB)が初めて着信していた。自分でもすぐに気付いてチラッと見たが、他の人のブログにも同じような変なTBが付いているのを見かけたことがあるので、あまり気にしていなかった。  
 しかし、学生時代の親友であり自分のブログ開設のきっかけをくれたA君から、メールで迷惑TBは削除するようアドバイスをもらったのだ。私のブログに立ち寄ってくれた上、すぐに異変に気付き教えてくれるとは、さすが先輩ブロガーである。万が一、他の人が私のブログに立ち寄って、HなTBを見つけ、「こいつは、こんなTBをそのままにしているとは、だらしない奴だ。きっと同種類の変態ブロガーなんだろ~」と勘違いされたら信用丸潰れだもんね。本当に、親友とはありがたいものだ。他人の忠告に対し、素直に耳を傾けることができた自分で良かったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区の障害児教育振興大会

2005年10月19日 16時35分47秒 | PTA&学校(~18年度)
今年は、女房と副会長のKさんとを連れて3人で参加してきた。この行事は、初めてPTA会長になった平成10年からずっと欠かさず参加を続けている、自分にとってはとても重要な行事である。小5の次男が知的障害を持っているため、こと障害児教育については、他人事では済まされないのだ。
 いつも楽しみしている記念講演では、今年は「こんのひとみ」さんというシンガーソングライターの女性が歌を交えた感動的な話をしてくれた。私を含め聴衆者の多くは涙を流していたみたい。 講演中は、こんのさんのいる体育館のステージ以外の照明を落としてあったので、横にいる女房に気兼ねせず涙を流せた。本当かどうか確かめようもないけど、こんのさんはまだ未発表という歌をサービスで歌ってくれたり、聴衆者から届いたメッセージを即興で歌にして読み上げてくれたりし、驚きと感動の連続だった。 今後、彼女の活躍振りをマスメディアでチェックしていきたいと思う。
 この行事に参加する度に思うのだが、どうしてこんな素晴らしい行事を皆は敬遠するのか、特に記念講演は話を聞くだけでも得した気分になれると思うのだが。

上の絵の作者は、A中学校特殊学級の皆さんです。館内に飾られた何十校もの特殊学級の子どもたちの作品の中で、一番気に入ったものです。なぜ「桜」の文字が「佐倉」となっているかは、うちの近隣市町村の方ならお分かりだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする