走快エイトの気まぐれ人生

家族・スポーツ・スペシャルオリンピックス・教育・消防団・仕事・テレビ番組などの話題を、気ままに綴っていきます。

今月こそ200km走りたかったけど・・・

2014年06月29日 18時18分23秒 | 健康管理
私は、昨年10月から4か月連続で月間通算200km走を達成しました。そもそも、11月初めに成田POPランという大会に出場し、久し振りにハーフマラソン(21.0975km)を走るため、自分に「喝」を入れようと、「200kmランニング大作戦!」というマニアックなグループに入会したのが切っ掛けでした。しかし、最後に200kmを走った1月が終わると、疲労や花粉症による体調不良も影響して、100kmさえ走れない状況に陥ってしまいました。

なんとか、スランプから抜け出そうと、もがきましたが、ようやく調子が上向いてきたのは、ゴールデンウィーク前頃に花粉症の症状が治まってからでした。5月の記録が94kmでしたので、6月こそ200km走ろうと誓いました。今月は天候不良の日が多く、走れない日もありましたが、それでも29日の今日まで頑張って17回走り、145kmまできました。6月最終日の明日は、幸運にも仕事が休みですので、少しでも長く走ろうと思います。

ただし、数字合わせのため55km走るなんてことをしたら、故障につながりますので、決して無理はしないつもりです。しかし、たとえ雨でもウィンドブレーカーを着用し、1時間程度は走りたいものです。一応、雨でなければ、朝と夕方の分割走で30km前後は走ろうと考えています。明日の晩は、計画倒れでひとり反省会、でも100kmの壁を打ち破れた自分を褒めることも少し混ぜて、自宅で祝杯をあげようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズとスロージョグ

2014年06月24日 19時41分57秒 | 健康管理
6月24日は、夜勤明けでした。天気予報では大雨警報まで出ていたにもかかわらず、雨が降らなかったので、夕方に5キロ程度ジョギングをしました。大豪邸の庭の中、母屋の周りを35分間グルグル回って走ったのですが、ちょっとしたハプニング発生。1周目で偶然に発見した20cm大のミミズを、走りながら踏まないようによけて動きを注視していました。しかし、ミミズは動きが鈍いですが、想定外の方向へ動くので、何度も踏みつけそうになりました。そして、走り止めようと思う直前、ミミズの姿を見失い、更に1周すると動いていたミミズが止まっており、なんと私の足跡がすぐ脇にありました。とうとう殺生をしてしまったかと、後悔し立ち止まり水道で水を汲んできて、ミミズに1滴ずつかけてみました。すると、ミミズは生き返ったように動きだし、安心しました。たかがミミズですが、自らの足で踏みつけて殺してしまうのは、仏心を多少でも持っている私には、耐えられないことでした。ちなみに、35分間でミミズは5mくらい動きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩を育てるということ

2014年06月21日 20時37分03秒 | 職場22年度~(成田)
先日、所属する部署の課長に、しみじみと説教されました。要旨は次のとおりです。「君は、なんでも一人で抱え込んでやろうとする傾向があるね。上司である私に相談するとか、部下に応援を求めるとか、方法はいくらでもあるはず。私に相談する際は、あらかじめ参考資料で下調べをして、自身の考えを明確にしてから、連絡してほしい。部下に応援を求めるのは、決して恥ずかしいことではなく、君の立場の業務を後輩に知ってもらう良い機会なので、どんどん応援を求めつつ、人材育成にも精を出してほしい。」

これまでご縁があった上司から、このような具体的な忠告を受けたことがありませんでしたので、現在の上司にはしょっちゅう叱られてばかりですが、感謝しています。現在の課長補佐的な段階から、課長的な行動ができるように、精進します。昭和57年4月に就職した同期生の中には、ちらほら部署の課長へ昇進する方が出てきました。私も、自ら降格を要求しなければ、課長となる可能性があることでしょうから、今のうちに後輩を育てる人材育成をはじめ、様々な業務への対応を勉強しておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者での治療

2014年06月17日 17時19分00秒 | 健康管理
今日は休みで、午後から近所の歯医者へ行って来ました。4月から通院を始めて11回目の今回は、とうとう気に入っていた上の前歯が、虫歯と歯茎の中の炎症により、抜かれてしまいました。
医師の説明によると、下の歯よりも上の歯の方が治療が困難であり、また神経が残っている歯を抜くため、部分麻酔も必要だったとのことでした。とても分かりやすい説明をしてくださいましたが、ちょっと怖い話もありました。結局は大丈夫だったのですが、歯茎を切開する状態ならば、成田の日赤病院での手術をする可能性があったとのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゾーン」という感覚について

2014年06月13日 09時06分49秒 | 健康管理
皆さんは、「ゾーン」と呼ばれる感覚を経験したことがありますか?
私の場合、日常生活では感じませんが、走っている際に調子が良いと、2キロ前後はゾーンに似た感覚を経験することがあります。かつては、ランニング・ハイとも呼ばれていた感覚です。上手く言葉では表現できませんが、このペースならいつまでもずっと走り続けられる、フルマラソンだって大丈夫といった気持ちになったり、頭の中が妙にスッキリするというか余計な事を考えず、走ることに集中しているといった感じです。ただし、長く続くことはない、せいぜい10分程度というのがミソです。(写真は、1984年にホノルルマラソンを3時間半余りで完走した時の、ゴール直前シーンです。)

★ゾーンとは?
極度に集中している時に体験する特殊な精神状態のこと。フロー(Flow)とも呼ばれる。1973年、心理学者のミハイ・チクセントミハイの著書『楽しみの社会学』(邦題、新思索社)により、西欧心理学の世界では初めて提唱された。東洋における「無心」に似通ったものである。具体的には、スポーツにおいてボールがゆっくり見える、とても楽しく疲労を感じない、時間が止まったように感じる、といった感覚。極度の集中状態にあるため、ゾーン体験時には通常より高い能力を発揮する。【知恵蔵miniより引用】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの寿命って?

2014年06月05日 16時42分32秒 | お気に入り
私の記憶が正しければ、パソコン(以下「PC」という。」を初めて購入したのは1993年頃でした。私は、PCが欲しいと思ってから1年余り、本で調べたり、電気製品量販店に出かけたりしながら、我慢しました。いよいよ購入する時になって、当時は職場にPCを持参して書類作成に使うことが許されていたので、ノート型を選びました。その後、情報管理の面で職場へのPC持参は禁じられましたので、ノート型に拘らず、デスク型とノート型を順番に買い換えていきました。私のメンテナンスが不十分なのか、1~2年で故障が酷くなり、買い換えることが多かったです。PCに詳しい友人からの助言で、メンテナンス用のソフトを使い始めると、寿命は2倍くらいに伸びました。

2005年以降について記録してあったメモによると、その年の2月にA店で①ノート型を購入し、2008年8月にB店で②デスク型を購入しています。その後は、2011年6月に通販で③ノート型を購入し、2014年6月、今回も通販で④ノート型を購入しました。つまり、①は3年半②は2014年4月まで使えたので3年8カ月③は今でも使えるので取り敢えず3年余りの寿命ということになります。ちなみに③と④は同じ通販で同じメーカーの同じシリーズです。勿論ですが、新しい方が安い上に性能もアップしています。④が届いたら、暇な時にでも③のデータを④にコピーし、しばらくは両方を使おうと考えています。そうすれば、いずれ③が壊れても④で引継いで、スムーズに使えますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察関連のテレビ番組が気になります

2014年06月04日 20時51分15秒 | お気に入り
私は成田空港で働いている仕事柄、日常的に大勢の警察官に出遭います。現在の部署は、滅多に彼らと話すことはありませんが、昨年度の部署では、毎日のように全国各地の警察署や県警本部とも連絡を取り合うことがありました。お互い、日本の治安を守る仕事であり、法に則り悪を懲らしめるのは一緒ですから、親しみを感じます。

以前から、「警察24時」とかいう番組は大好きで視聴していましたが、現在では毎回続けて視聴しているわけではありませんが、警察関連の様々なドラマや映画を視聴するよう努めています。ただ、単に犯罪者を捕まえる「正義は勝つ」だけでなく、警察署内部や官僚のドロドロした人間模様も興味深いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする