走快エイトの気まぐれ人生

家族・スポーツ・スペシャルオリンピックス・教育・消防団・仕事・テレビ番組などの話題を、気ままに綴っていきます。

驚きの女子中学生

2011年01月11日 10時30分15秒 | 
スポーツ界において、女子中学生でも優秀な成績を収めることが出来る種目と言ったら、これまでは体操・水泳・フィギュアスケート・スピードスケートくらいしか思い浮かびませんでした。しかし、これからは違います。北海道生まれの高梨 沙羅さん(14歳)が、スキーのジャンプ競技で141メートルという一般男子顔負けの記録で初優勝したのです。

今大会において女子ジャンプは、スタートゲートの高さが男子より約6メートル高い場所に設定されていました。一般的にゲートが1メートル高いと飛距離は約10メートル伸びるとされています。よって、今回の記録を単純に男子と比較することは出来ません。過去の女子コースレコードは09年3月、オーストリアの選手が出した139メートル。

今朝のニュースで、その映像を見て、とても驚きました。本人の完璧なジャンプのタイミング・姿勢・着地を決める勇気という実力に加え、風などの自然条件がピタッと合ったって感じです。昨日、札幌大倉山ジャンプ競技場で行われたHBC杯ジャンプで彼女は優勝賞金10万円を獲得。男子優勝者は、伊東大貴(25歳)が139メートルでした。

父親は元ジャンプの選手で、兄も高校でジュニア強化選手というジャンプ一家の生まれで、小2からジャンプを始めた経歴あり。2月の世界選手権(ノルウェー)で、日本代表史上最年少出場が有力だそうですが「目標はまず世界ジュニア(今月下旬・エストニア)。できればメダルを取りたい」と意欲を見せています。
一時的にテンプレートを「映画」から「ジャンプ」にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(月)のつぶやき

2011年01月11日 01時59分23秒 | Twitter(1日の呟き)
07:51 from Twitter for iPhone
おはようございます。夜勤に行ってたら5:20のところ、風邪で休んだので7時過ぎに起きました。薬は服用してますが、未だに喉が痛いです。 #ohayo
08:22 from web
「スッキリ!!」で紹介されている全国アイデア成人式:出身中学の校歌で歌合戦・10歳の小学生を呼んでの成人式など~なかなか素晴らしいと思いました。
10:20 from web
6日の夜勤明け頃から風邪の症状が進行してきたようです。ずっと喉の痛みと関節の痛みだけだったのですが、今朝になって鼻水や頭痛も加わり最悪です。治るのに時間がかかるのは加齢のせいでしょうか?
10:45 from web
3日間我慢していたコーヒーを飲むことにしました。今日は、インドネシア産の豆を使った「トラジャ」コーヒー!
18:36 from web
年末からデスクトップPCの調子がおかしかったので、無料のソフトをダウンロードし、レジストリーを調べたら、なんと2891もの問題が発見されました。なんとかしなければ。多分、修復するには有料のソフトがいるんでしょうね。
23:37 from web
BSフジで「医龍」の再放送を視聴でき、ラッキーでした。明日こそ、風邪の症状が改善されていたら良いのですが。それでは、失礼します。 #oyasumi
by sohkai8man on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする