goo blog サービス終了のお知らせ 

スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編226~

2018-12-08 07:50:11 | 食~番外編(海外)

マンダリン レストラン

Add 11A NgoVan Nam Str.Dist1,HCMC

TEL +84-28-3822-9783

http://www.mandarine.com/

タントン通りからゴーベンナムという道に折れた先の日本人街にある

ホーチミン髄一の人気ベトナム料理店のマンダリン。ここは5つ星レストランだ。

ベトナムの伝統建築を取り入れた内装は気品が溢れる静かな空間が広がっていた。

日本街のゴミゴミした街並の中でここだけは高級感のある空気が流れていた。

1階のミニステージではベトナムの民族服を着たミュージシャンが

伝統音楽の生演奏を奏でていた。

曲の演奏を聴いていると今ベトナムに居るんだナーと感じる。

当店には小泉純一郎元首相、コンドリーザ・ライス元米国国務長官、

ドミートリー・メドヴェージェフロシア首相など多くの著名人

VIPがお忍びで訪れている。これには驚いた。

ココナッツ入りのシーフードスープ。ココナッツの実を器に使っている。

皮が薄いのも技術、手間がいるのではないか。

東南アジアにはココナッツ(ヤシの実)を使った料理が多いが

ここのは癖の強いココナッツの味があまり無く上品で日本人の舌に合った逸品だった。

グリルした魚の生春巻。生春巻はベトナム料理の定番だが、

ここのはかなり手が込んでいて、付け合せの野菜も飾り物的に

手を加えて見た目にも楽しめる。

マンダリンスタイルの揚げ春巻。これもベトナム料理の定番だ。

具材には小海老を使っていてまるで日本の料理みたいな味で食べやすい。

 

トンボの型に彫った人参の付け合せは調理人の心意気を感じる。

ソテーされた手長海老のタマリンドソースがけ。

これも素材の良さを引き出した素晴らしい料理だ。

Prawnとはロブスターとシュリンプの中間の大きさの海老。

タマリンドソースは甘酸っぱいソースでこの料理にピッタリだ。

ローストダックマンダリン風。この料理の盛り付けも美しい。

並べ方も日本人的センスに近く繊細さを感じる。

ほうれん草、帆立のソテーベトナム風

この料理にはビックリ。これは一体何だと驚かされる。蓮の葉に包まれたスチームライス。

デザートは目の前でベビーバナナを調理してくれた。

海外ではよく出る嫌な甘さが無く、ベリーグッドだった。

アイスの上の小さな花におもてなしの心を感じる。


最新の画像もっと見る