スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その36-Ⅱ~

2018-02-28 07:53:55 | 食~居酒屋

新宿 立吉(浦和パルコ店)

2011-9-16付ブログで掲載させてもらった新宿本店に

秋葉原にも店がある串揚げ屋さんだ。とても内装インテリアの

センスが良く、串揚げの味も上品で旨い。とっても気に入っていた

立吉浦和パルコ店は今日をもって閉店と成ってしまった。

3月29日にグランドオープンする東京ミッドタウン日比谷で

出店するため、スタッフ全員がそちらへ移動する為だそうだ。

このニュースを聞いた為か、久し振りに来たこの日は

ご覧のようなウェイティング状態。私もそうだが浦和での

食い納めということで、舌に立吉の味をインプットする為に

来ている人が多いのだろう。

2007年10月10日浦和パルコ店グランドオープンと同時に開店した

「立吉 浦和店」の10年半の歴史を刻んでいるような「立吉串揚げ番付控」

横綱から前頭20枚目まで男女24名の名と食べた本数の

名札が下げられている。男女両横綱の名札はかなり黒ずんでおり

かなり前に記録したのだろう。男性が120本、女性が84本。

1本均一180円だから男性は21,600円、女性は15,120円食べたことに成る。

季節を味わう旬の串揚げは年間100種以上、全品均一

一串180円税込のこの看板も外されてしまう。とても残念だ。

私はここの内装デザインが大好きでとても気に入っていた。

全体的に暖色系でまとめ、ぼんやりした照明と相俟って

とてもあたたかみがあり、ホットする空間を作っていた。

特に壁紙に弁柄系の和紙ぽいものを使い、床はチーク系の

フローリング、そして、外と店内のポイント、ポイントに大谷石の

石板を貼って、洒落た都会的センスに溢れていた。

これも、壊されると思うと忍び難い。

そして、壁際に小さな坪庭を作るなどデザイナーとオーナーの

心意気を感じたものだ。

これがスタート時のセット。右から塩、ソース2種、醤油にからし。

レモン付。お通しはキャベツ、人参、きゅうり、大根、ミニトマトの生野菜。

食べた串を丸い筒に入れ、本数で精算する。

串揚げが途切れた時、口直しに食べ放題の生パセリ。

これが、たまにすごく美味しく感じる時がある。

このペーパータオルに浦和パルコ店が消え、ミッドタウン日比谷店が加わる。

これが如月(2月)の串揚げメニューだ。勘定してみたら42種類。

これを見ながら想像するのがとても楽しかった。

たらの芽

グリーンアスパラガスの肉巻き

わかさぎ

天使の海老

蛤の針葱添え

生牡蠣

バナナ。それぞれ揚げるたびにこれは塩でとか右のソースとか

レモンをかけてだとかコメントが付く。

何もこれに従うことがないが、なぜか聞き直してしまうのは

心理的にどういうことなのか。

カウンターの向こう側、舞台裏を特別に撮らせてもらった。

種に衣、パン粉を付け油へ。

アスパラガスにぬるソース。ソース醤油用のセット。

店の入り口に小さく貼られた「閉店のお知らせ」。

ほとんどの人がこのビラを見ずに店内でそのことを知り、

「ウッソー、ホントウ?」「マジ!」「ショックだワ」。

突然の閉店案内に常連客が驚きの声を上げていた。

私も「本当かよー!せめて今月中にもう一度来よう」と思った。


薬師寺副執事長 大谷徹奘

2018-02-27 08:04:29 | レポ

「幸せの条件」という演題で法相宗大本山薬師寺副執事長、

大谷徹奘氏の法話を久し振りに聞いてきた。氏は全国各地で

「心を耕そう」をスローガンに、年間400回を超える法話で

大人気の僧侶で、勇気と希望を与える心の仕組みについて

ユーモアたっぷりにやさしく丁寧に語ってくれた。

氏は1963年に東京都江東区にある浄土宗の重願寺住職、

大谷旭雄の二男として生まれた。芝学園高等学校在学中の

17歳の時、故高田好胤薬師寺和上に師事、薬師寺の僧侶になる。

龍谷大学文学部仏教学科を卒業、同大学院修士課程を修了。

2003年薬師寺執事。2017年6月より現職に就いている。

大谷徹弉氏との出会いはかなり古く遡り、当社の安全大会、

ロータリークラブの市民講演会にも来ていただいた。

薬師寺へお伺いした時も、執務室まで案内をいただき、

様々な話をさせていただいた。正に大谷徹弉氏とは

氏曰く「よっぽどの縁」をいただいていると勝手に思っている。

心のしくみ

氏は心、生き方についての法話をしている。

心は何からできているのか?が仏教の基本的考え方だという。

心は一番扱いずらいもの。心の在り方が分かっていないから。

まず仏教用語でいう「験(しるし)」というのが大事。

験を付けていくのが人生。人によってすべて験が違う。

自分=我は無くならない。(自分の過去経験)

我の出し方が問題なのだ。人生でもらってはいけないのは「孤立」と

師匠の高田好胤から教えられた。孤立は自分だけが

正しいという「独善」と我が強い「傲慢」から生まれる。

「孤立」した人は話を聞かない。人と人の間には(人間)あこがれの

和が大切。これを「調和」(和をととのえる)と言う。仲よしが一番。

仏教では「和を以て貴し」と言う。変なプライドはトラブルのもと。

人間「謙虚」であると和が整ってくる。キリスト教は人の為に

自分を犠牲にするが仏教では犠牲ということは出てこない。

これが「共栄」だ。氏がもがきにもがき、苦しんで得た結論は、聞く事。

聞いていると黙って全てが入ってくる。「聴話」をすると今まで

持っていなかった体験をする。それが新しい価値観となって

新たな思いが生まれる。豊かな考え方が生まれ

新たな生き方につながる。これが大谷徹奘の心のしくみだ。

日本人は和の民族であるのに我の民族になってきた。

これは身内の中が調っていないから。素直に人と向き合うことが大切だ。

仏教の般若心経にはすごいことが書かれてある。

「色即是空、空即是色」このことは簡単に言えばプロでも分からない。

それよりも第1行目の頭3文字にすべてが書いてある。

「観自在」。自分の有り様でどうにでもなる。人間には

目、鼻、耳、口、皮膚の五感、5つのアンテナがある。

しかし、これは表向きで、心の我がある。すべては自分の在り方次第で決まる。

大事なのはその「気づき」だ。今の我は自分で選んだのではないか

という気づきだ。仏教は頭ではなく、毛穴で学ぶものだ。

氏は昨日は北海道明日は金沢へ法話に行くという。北海道から

埼玉の途中で事故があれば来られなかったし、

皆さんも、急に用ができればここに来られなかった人もいた。

だから命と命の出会いには命懸けで向き合うと言って同じ目線に立つためステージから下りた。

・薬師寺とはどんなお寺か?21年前から東京のサラリーマンに

「お寺」と聞いてどんなイメージを持つか?アンケートをとった。1番はお墓、2番は葬儀だった。

しかし薬師寺はお墓も無く、葬儀もやらない。

亡くなった人を対象にしていない。仏教には縁という考えがあり、

良縁と悪縁とがある。間違いを良い方向に向けていくのが

坊主の仕事。是非幸せになってほしいとの信念で話をしている。

そして最後に大谷氏は「よっぽどの縁」という事を強調していた。

与えられた縁を育てることがとても生きる上で大切だと言っていた。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その367~

2018-02-25 06:59:05 | 食~和食

活魚割烹 赤坂

さいたま市南区南浦和2-27-9 赤坂ビル

TEL 048-883-6453

定休日 日曜日

南浦和駅から徒歩数分、武蔵野線沿いにある活魚が売りの赤坂さん。

開店して20年、東浦和にあった「赤坂」とは姉妹店だった。

1階2階で80席ある。カウンター席、座敷席、テーブル席、掘りごたつ席と

多彩だ。特に個室が多く、宴会向きの店のようだ。店内にはジャズのBGMが流れ

なんとなく店内の雰囲気とミスマッチな感じを受けた。

1階の奥まった真ん中に、三段式の生簀がデンと構えている。

イキイキした鮮魚・活魚を生簀から取り出し、刺身、炉端などが味わえる。

ランチメニューは8種類でオール900円(税込)。

ライスの大盛、おかわりはサービスとなっている。

その中で豚バラねぎ塩丼を注文。丼以外に茶碗蒸し、野沢菜、漬け物、

味噌汁が付いていた。味噌汁の中には魚のアラが入っており、いかにも

活魚割烹店らしい。豚バラねぎ塩丼はねぎ油がかかっているようだが、

ちょっとコクのパンチ力が弱く感じた。上に添えられた長ネギの

切り方もちょっと荒く、全体の味に微妙な影響を与えていた。

これが夜バージョンのメニュー。早出し8種、サラダ3種、お刺身

揚げ物10種、お食事は8種とラインアップはそれなりに用意されている。 


バレンタイン交通安全キャンペーン

2018-02-24 06:55:14 | イベント

2月11日(日)、パルコ前の市民広場で「バレンタイン交通安全

キャンペーン」と称して交通事故防止の意識高揚イベントが行われた。

キャッチコピーは「チョコっとの思いやりで事故防止」

参加団体は浦和警察署、浦和区、南区、そしてバレンタインディーに

因んで㈱ロッテ浦和工場、埼玉県立浦和第一女子高校吹奏楽部。

昨年の埼玉県内の死亡事故は177名。これは過去10年間で

3番目に少ない死亡数だったが、全国ではワースト2位という

不名誉な数であった。因みに全国ワースト1位は愛知県の

200名だった。そして浦和署管内(浦和区、南区)は5名、

浦和東署管内(緑区)は4名の方が亡くなった。

今年も県内では「セーフティプラン150―交通事故死者数

150人以下を目指して」の運動を展開している。

この日のキャンペーンもこの運動展開の一環だ。

今年の交通事故の現況は残念ながら既に県内で32名の方が

亡くなっている。(2月20日現在)これは前年比8名で増加して

全国ワースト1位という危機的状況だ。

この日は県警マスコットのポポ美ちゃん、さいたま市のマスコット

ゆるキャラ「つなが竜ヌゥ」も応援に来てくれた。両ゆるキャラは

子供には大変人気、皆一緒に記念写真を撮っていた。

この日のメインイベント、浦和一女高吹奏楽部による

交通安全コンサート。多くの市民の前で約30分間演奏をしてくれた。

浦和一女の吹奏楽はとてもレベルが高く、各種コンテスト大会へ

出場し数々の上位入賞の実績がある。

演奏

では演奏の一部をお聞き下さい。

曲はディズニーのメドレー曲。

街角コンサート終了後、街頭キャンペーンでロッテ製の

コアラのマーチなどが入った啓蒙品の配布を行った。

「チョコっとの思いやりをプレゼント」

コンサート終了後両ゆるキャラととも吹奏楽部全員で記念写真。

「ハイチーズ」パチリ。お疲れさまでした。


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編185~

2018-02-23 06:56:43 | 食~番外編(都内)

居酒屋 孔雀

東京都文京区湯島3-42-9

TEL 03-3831-2608

定休日 日曜日、祝日 営業時間17:00~24:00

上野広小路エリア春日通を少し入った路地にある孔雀さんは

創業20年、韓国の家庭料理に日本の味を入れた

「母の味」が自慢の韓国料理店だ。あまり居酒屋っぽくない

立派な扉とわりと小じんまりサイズの外観。1人で初めてでは

ちょっと入りづらい。それにしても、この辺りは韓国料理店が

密集していて他にも風俗系の店もあり、とてもディープなエリアだ。

扉を開けたらスナックかバーなんでは?という感じの一階店内。

一階は落ち着いた10名迄入れるカウンター席。二階はお座敷、

個室になっていて25名程入れる。焼肉店というのに、店内の内装は

ほどんど全くと言ってよいほど韓国色はない。ここは都会の喧噪の中で、

安心してくつろげる隠れ家的なお店として気軽に美味しい料理を楽しめることができる。

人気おすすめメニューと特製メニュー、焼きもの、揚げもの、

おつまみ系、生野菜系とお食事もののメニューを参考にアップしてみました。

お通しのモヤシナムル

オーダーはここの常連仲間のお任せコースなので何のサラダか

分からないが、ドレッシングのかかったサラダと違って

ごま油のサラダはつまみに合う。

これは本日のメインイベント「銀だら煮」900円。当店の紹介者曰く

「ここの銀だらは日本一旨い銀だらだ」。厚切りの銀だらを

濃い目のタレでじっくり煮込んだ当店人気ナンバーワンの逸品。

脂がのって臭みがなくほろりとした食感に仕立てられている。

韓国料理では本来銀だらは珍しい食材だが、

当店ではそれを煮魚としてアレンジ。日本と韓国を

掛け合わせた母の味に仕上げている。

あまりにも旨いので、もう一皿おかわりオーダーをしてしまった。

韓国風のあじの刺身850円。フェムッチム(刺身の和え物)だ。

他にもツブ貝の刺身900円も食した。これはキムチの辛さで

せっかくのあじの刺身の旨味が消えてしまってイマイチだったかな?

チェプチェ(韓国風春雨)1000円。さつまいもを原料としていて、

食感がもちもち。当店ではこの韓国春雨に細切りにした牛肉や、

人参、ほうれん草などの野菜、食感の良いシイタケや木耳といった

きのこ類など、香りの豊かな食材をごま油で炒めたものだ。

韓国ではお祝いの席をはじめとした宴席料理として

広く親しまれている伝統的な前菜のひとつだ。

カルビたれ焼950円、ハラミたれ焼950円、ガツたれ焼900円。

当店は小鉢サイズの料理をメインとして焼肉は焼いて持ってきてくれる。

焼肉特有の気ぜわしさがなくて自分のペースで味わえるのがとても良い。

味の方はこの時点で仲間内でワイワイガヤガヤ、酩酊状態。

旨かったのは覚えているが、それ以上は記憶に無い。

チヂミ 600円。


リニューアルを終えた上野松坂屋

2018-02-22 06:42:23 | 建物

Jフロントリティリングが進める地域とともに商業施設を

成長させる「上野御徒町プロジェクト」と称する松坂屋上野店本館の

リニューアルとPARCOya(パルコ)、等が入居する

上野フロンティアタワーが2017年11月4日に全面開業した。

上野フロンティアタワー地下1階に大丸松坂屋百貨店 

地下1階から6階までパルコヤ(パルコ)、7階から10階が

TOHOシネマ、そして12階から22階までがオフィスが入居し

単独年間来館者数は600万人を目標としている。

松坂屋の商標は通常「いとう丸」と呼ばれている。

松坂屋の前身である、いとう呉服店のいとうを形にしたもの。

井桁が伊、中央のしずく字が藤を表している。

開業1611年直後から暖簾や看板に使われていたものと思われる。

松坂屋上野店エントランス前に上野の香りが漂うストリート、

ショップがある。「上野好きが集まって上野をもっと楽しもう」という

コンセプトがここにも表現されているようだ。

本館と地下1階増床部分を合わせ営業面積2万1,759㎡。

改装前対比6%増で2017年2月期、年間来客者数約750万人を

リニューアルにより900万人を目標としている。

デパートの1階は昔からどこのデパートも化粧品だ。

何か理由があるのだろうが、どうしてかは分からない。

1階の1部和菓子売場(1丁目洋菓子の森、2丁目お江戸新町、

3丁目和菓子の里)とB1F(4丁目新鮮横丁、5丁目ふるさとヶ丘、

6丁目にちにち市場、7丁目おそうざい公園、8丁目やきたて工房

9丁目おさけ一番街、10丁目どんぶり小路)をほっぺタウンと名付けている。

全面リニューアルしながら松坂屋上野の歴史を強く感じさせる所は

しっかり残している。大理石と真鍮ぽい金物で囲われた広々した階段。

エレベーターがまたすごい。上下の標示はこんなの見たことがない。

電灯に「上り」と「下り」、段数表示は時計型、案内板の文字の書き方は

右側から書かれている。エレベータ―内もクラシカル。

これは昭和のしかも戦前からの様式だ。

デパートの稼ぎ頭といえば俗に「ゴホウビ」と言われている。

ゴは呉服、ホウは宝石、ビは美術品。松坂屋と言えば

昔から呉服が有名だ。リニューアル後の松坂屋上野店は従来からの

強味である食品雑貨を中心とするディリーニーズに対応した

高頻度来店型の店舗特性を生かしながらも、これまでの

アラ60・シニアを中心としたMD展開に加え、新たな売場づくりや

プロモーションに取り組むことで40~50代女性を取り組む強化をし、

顧客層の拡大を目指している。

松坂屋地下1階に連動したコミュニティサイト「上野がすき。ステーション」

にある上野案内所。天井は排気管むき出しのスケルトンになっている。

専門店ではよく見る内装インテリアだが、

デパートの延長では斬新な発想だと思う。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その366~

2018-02-21 06:43:05 | 食~ラーメン・中華

ラーメン とうせん

さいたま市南区別所6-12-19

TEL 048-864-3206

定休日 日曜日 営業時間 AM11:30~PM9:00

街のどこにでもある中華屋さん。開業して30年以上、

昭和の香りが漂う店でなにかホットする。

食べログラーメン部門で34位のお店だ。

店内模様。カウンターは5席、テーブル席は4人用掛1席、

小上がり席が4人用2つある。他に正面奥にお座敷もあった。

先客は職人風の人が3人居た。安くてボリュームが多いのが

受けているのだろう。老夫婦2人で仕切っていたが、途中から

息子らしき男性が戻ってきた。出前に行って来たのだろう。

これが当店のメニュー。種類は限定されていてあまり多くない。

ラーメン450円、カレーライス600円とかなりお得な金額だ。

壁には他にあじフライ定食、いかフライ定食700円の紙が

張り出されていた。メニューの中に携帯のナンバーが

書いてあったのが不思議に感じた。

新規の中華屋さんに来たらオーダーはラーメン・半チャーハンとすると

決め事にしている。最も中華の定番メニューで

シンプルなレシピだけにその店の実力が分かる。

当店のは700円。この値段でこのボリューム。

味の方は醤油ラーメンは昔懐かしい支那そばの味。

昔ながらのチャーシュウに、メンマ。昔定番のナルトに小さな海苔。

麺は細麺とそれなりのスープ。チャーハンはオーソドックスな

王道の味。両方ともまあまあ、いいんじゃないですか。


交通信号機

2018-02-20 06:45:34 | コラム

運転をしている皆さんは、最近交通信号機を見て信号機が

変わってきていることに気が付きませんか?

ある警察OBの方にそのことを聞いたら、今までの信号機は

かなり重く、それを支える支柱も老朽化してきて、今全般的に

見直す時期にきているとか。検察庁は2017年(平成29年度)から

幅が20㎝短くなった信号を設置していくと発表いたしました。

LEDの明るさはそのままで薄くて軽く丈夫で製造費用も17%

削減されているとか。新型は良く言えばシンプル。しかし安っぽく見える。

これも見慣れてしまえば何も感じなくなるのでしょう。

そこで信号機について少し調べてみました。自動式の信号機が

日本で初めて設置されたのは昭和5年。ここ日比谷公園交差点だそうです。

因みに道路用信号機は大正8年、東京上野広小路交差点に

試験的に「信号標板」として設置されました。その時のは

「進メ」「止レ」と書いた板を警察官が操作する手動式でありました。

日本初の設置された日比谷交差点は日比谷公園の所と

聞いてきたのだが、広大な日比谷公園の回りには何ヶ所も

交差点があり、本当に久し振りに交番に入って聞いてみた。

ここは警視庁丸の内警察署日比谷公園前交番。

1人の若いおまわりさんが居て、その趣旨を話し、

場所を聞いた所、ここだと教えてくれました。その時日本初の

設置場所と知らず、勉強になりましたと変に感心がられました。

聞いた警察OBの方は大変物知りで埼玉県で第1号の

信号機設置場所は浦和の県庁通りと旧中山道の交差点に

昭和28年12月25日に設置された言っていた。

信号機には「道路標識及び信号に関するウィーン条約」があり、

世界的に統一された基準がある。しかし日本とアメリカ合衆国は

この条約を批准しておらず独自のルールを定めている。

信号機の型は日本は横型が主流で縦型は雪の付着が

少ない為積雪地で多く用いられている。因みに、欧米、中国は

縦型が主流だ。信号機に用いられている色は世界共通で

緑、黄、赤の三色。日本では法令上は緑を青と定めている。

これは警察OBの方によると、戦争中、ある新聞が緑を青と

書いて広まったことによるとウソみたいな話をしていた。

又、このOBは戦後マッカーサー進駐軍が、車の左側通行を

右側に変えようとしたのだが、日本側の抵抗により、

諦めたとの歴史的秘話もしていた。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その365~

2018-02-19 06:59:15 | 食~その他

TULLY'S 浦和仲町店

さいたま市浦和区仲町1-4-10

TEL 048-764-9735

営業時間 平日7:30~22:00 

土曜日8:00~22:00 日・祝日9:00~21:00

浦和市街地の真ん中、旧中山道沿に完成した超高層マンションの

ザ・パークハウス浦和タワーの1階に昨年6月1日に

オープンしたばかりのスペシャルティコーヒーショップ。

これで浦和エリアには浦和区に3ヶ店(さくら草通り、

浦和パルコ店(2017-11-22オープン)、南区に

1ヶ店(武蔵浦和駅前)に成った。

TURRY'S(タリーズ)はアメリカワシントン州シアトルを

本拠とするコーヒーチェーン店。シアトルで不動産会社を

営むトム・タリー・オキーフが1992年に開業した。

スターバックスに続いて全米2位の売り上げを誇ってる。

アメリカ国外ではブランドライセンス供与の形で

日本と韓国に出店(日本2005年ライセンス権取得)。

日本における営業は伊藤園の子会社、タリーズコーヒージャパンが

行なっており1997年8月7日に中央区銀座に1号店を開店した。

2016年現在全国630店舗程ある。

当店は禁煙席75席、喫煙席8席の広さで、WiFi 充電がOKだ。

日本での主なターゲットは若い女性で、スターバックスよりも

やや上のコーヒーの味への拘りが強い25才以上に

客層ターゲットを設定している。内装はクレマと呼ばれる

エスプレッソ表面の泡の様な色に壁面を統一し、

カントリー風の椅子を組み合わせるなどの工夫をしている。

本日のコーヒー(ドリップコーヒー)short320円、tall370円。

スペシャルティコーヒーショップとして、満足いただける一杯を

丁寧に手作りして提供している。又、アイスクリーム、

食事メニュー、期間限定メニューが豊富であることが特徴として挙げられる。

三菱地所レジデンスが昨年春分譲した全146邸の超高層マンション

(B1F 20F)、ザ・パークハウス浦和タワー。埼玉県で

販売された分譲マンションの中で過去最高の坪単価を記録したマンションだ。

この中に次世代営業店モデル店舗、武蔵野銀行西口出張所

(名称Your Lounge Urawa)も入居している。

当出張所はタリーズとのコラボによる従来にない特色を備えた店舗だ。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その364~

2018-02-17 06:46:41 | 食~ラーメン・中華

味六屋

住所 さいたま市浦和区常盤2-9-3

電話 048-799-3637

定休日 第2火曜日・水曜日

営業時間 11:30~15:00

浦和駅西口から徒歩で10分位、常盤2丁目バス停前の

狭い路地にあるラーメン屋さんに行って来ました。

こんな場所に5坪ほどの三峯神社の支社があります。

まずは拝礼。日本人の神社信仰に驚かされます。

人通りがない路地、味で勝負のラーメン屋か?期待が持てます。

伺ったのは雪の舞う寒い日の12時20分頃。

味噌ラーメンあつ!うま!と書いてあります。

店内は落ち着いている。カウンター7席、先客は常連の

おじさんが1人、マスターに何が売れ筋かと聞いたら

醤油との事、味六屋の名前の由来は、味の旨みには

六つあり(苦・酸・甘・辛・かん・淡)これを調和するのが

すぐれていて名前は自分で考えたとのこと。

麺打ち台と、麺切り器が置いてあり、埼玉産の小麦ハナマンテンを

使った手打ちの麺、売り切れ次第で閉店とのこと

昼のみ営業しているのも頷ずける。

メニューは少なく、シンプル醤油と味噌(+50円増し)

迷わず半熟煮玉子味噌ラーメン950円を注文、

連れのA氏は特製味噌ラーメン1050円を注文。

10分位で着丼。まずはスープ信州産の赤・白を使用との事。

ちょっと辛味の味、味噌のスープは深みがないが旨い。

ただちょっと熱くない、麺はコシのある中太のストレート、

具は半熟タマゴ、メンマ、刻み青ネギ、ナルト

珍しいのは大きな鶏の肉団子、食べると肉汁が出てくるが

私には脂身のあるチャーシューがいい。一口で食べられないので

小さいのを2つにしてほしい。メンマは細目で

歯応えがよく、味付けもよい。特製ラーメンには餃子の皮揚げたものが添えられていた。これにはびつくり。

次は醤油らーめんに挑戦してみよう。