スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その503~

2020-09-30 06:02:24 | 食~その他

さくらテラス浦和

さいたま市浦和区仲町1-10-1 PORAMビル1F

TEL 050-3491-3879

定休日 年中無休

オーナーチェンジによりコリアンダイニングから

それにイタリアンを加えた2つの業態にイメージチェンジし

今年(2020年)4月1日にリニューアルオープンした。

店名もQWONS(クオンズ)(2016年2月29日付~その268~参照)から

さくらテラスに変更に成った。

因みに旧オーナーも新オーナーも知人後輩で

これをキッカケに互々、頑張ってほしいと願っています。

店内の間取りもクオンズに比べてシンプルでスッキリ。

カウンター席がストレートにドカーンと一直線に貫き

迫力のある空間に仕上げている。

全体的には広々としたスタイリッシュな大人の空間、

木の温もりやライトの光が心地良いリラックスできる空間となっている。

屋外ベランダには建物を取り囲むようにテラス席も用意され、

全体で着席時62名、立食時で100名入ることができる。

こちらの席は天候に左右されやすいが

陽気の良い時はとてもお洒落で心地良い席に成る。

和酒と洋酒が半々に分けられた棚の奥が厨房。

この中にはコリアンダイニングの料理人と

イタリアンのシェフが居るのかなー?と、つまらぬ想像をしてしまう。

ダイニングBarのSAKURA TERRACEの

ランチメニューが店の外にデーンと置いてある。

片やコリアンメニュー、もう一方にイタリアンメニュー。

この組み合わせはとても新鮮な印象を与える。

その中で必ず食べてほしい3大看板料理は

(1)さくらテラス特製ポッサム

(2)さくらテラス特製サムゲタン

(3)甘辛ヤンニョムチキン

だそうだ。

やはり「クオンズ」の流れを汲んでコリアン料理が主流のようだ。

もう一つの当店の売りが29種のクラフトビール。

そのテイストマップの一覧表がテーブルに置いてあり、大変興味深いものがある。

王道冷麺 880円。

これにキムチ、小鉢が付いている。

このサイドメニューも小鉢というよりは中鉢位のボリュームがあり、

とても良心的な内容となっている。

私がオーダーしたのは石焼明太ビビンバ 1,180円。

これにはキムチとワカメスープが付いている。

そして味を調えるコチュジャンもたっぷりあった。

一緒にランチした方はこのビルのオーナーで

韓国家庭料理にやたら詳しい。

石焼ビビンバの食べ方はまず箸で

具とご飯がしっかり混ざるようにかき回すこと。

そしてカリカリになったおこげを残し、

最後はワカメスープをかけて食する。

こうすることによって2度楽しめる。

ひつまぶしの要領だ。

フムフム・・・まだ知らない事が多くある。

 

 

 

普通のレストランは一つの分野の料理のみだが当店は二刀流。

何が食べたいか分からない時は

当店に来れば2つのカテゴリー選択ができ、

複数の人と来た時は喜ばれそうだ。

どうやら新業態のさくらテラスにハマりそうです。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その31-Ⅲ~

2020-09-29 06:24:07 | 食~ラーメン・中華

王龍

さいたま市浦和区東高砂3-2 (ハイフィールドビル1F)

TEL 048-678-1616

定休日 年中無休

中華の王龍(ワンロン)さんは今回で3回目で久し振りのブログアップです。

(2011-7-20付 Ⅰ、2013-2-4付 Ⅱ 参照)

王龍さんがこの地に移転してきて約10年。

今や食べログ浦和中華料理(すべて)の人気ランキングTOP20で

堂々の1位まで昇りつめました。

今回のブログアップ内容はとても評判の良い

王龍さんのテイクアウト料理を取りに行った時の取材です。

時間はランチタイムが終わり夜の部が始まるちょっと前のPM5時半頃。

店はまだ休憩状態で店内、厨房とも人気が無く、

滅多に見られない光景をパチリしてきました。

そんなことで外にはディナータイムの一般メニューと

ランチタイムのスペシャルメニュー(A~E ALL・950円)と

ランチメニュー両方が書かれた状態に成っていた。

この女性が王龍のママさん。

とても愛想が良く、人を嫌な気持ちにさせない感じの良い中国人だ。

そんなママからつらい愚痴話を聞かされてしまった。

それは与野駅東口駅前店に約4年前にオープンした

2号姉妹店(2020-2-10付~その456~参照)を

今年7月末に人手に渡したという悲しい話であった。

やはり最終的にはコロナによる飲食店の決定的打撃が

その決断をさせたとの事だった。

これが評判のテイクアウトオードブル。

6種類の中華メニューで定価4,200円の所を2,500円(税抜)で

期間限定の企画商品として販売している。

この特別企画は「みなさまと共にこの危機を乗り越えましょう」

との気持ちでスタート。

コロナで一時落ち込んだ皆を元気付ける為に赤字覚悟でやっているとの事。

ここであの明るいママからまた愚痴を聞かされた。

このお皿だけでも600円かかっている。

ここでコロナもだいぶ落ち着いてきたので

この赤字企画ももうやめようかと思っている・・・と。

確かにこれを4人で食べると1人約700円(税込で)に成るから安い。

栄養タップリの6種の中華料理。

真ん中の麺のようなものは上海の高野豆腐。

その下の黒っぽい料理は黒酢豚。

焼餃子は4個。隣はエビチリ。

最後の写真の右側は鶏肉のカシューナッツ。

そして左側が鶏肉のねぎソース。

まだ出来たてであたたかく家で美味しくいただきました。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その502~

2020-09-27 06:18:48 | 食~居酒屋

うおや一丁 浦和店

さいたま市浦和区東高砂2-3 プリムローズB1

TEL 048-887-1208

営業時間 11:00~24:00

http://www.via-hd.co.jp//brand/iccho

当店は浦和駅東口駅前のミスタードーナッツの入っているビルの地下にある。

北海道を丸ごと味わえる海鮮居酒屋で海鮮の鮮度と味に自信があるそうだ。

刺身・寿司・かに・鍋など新鮮な海の幸をベストな価格で提供。

驚きのコスパで堪能できる。

なぜかこの日は度胸よく、店内模様の写真を堂々と撮ってしまった。

1枚目は入店後の会計カウンター。

左端のブルーの所は水槽の生け簀がある。

2枚目は申し訳程度のカウンター席。

天井のガラス浮き玉のようなディスプレーがシンボルデザインになっている。

広い店内は使用しないテーブルを用意してソーシャルディスタンスを取っている。

4枚目はちょっと奥に入ったコーナー席で壁には大きな小樽の運河倉庫の

写真がライトアップしてあった。

一番広い部屋のボックス席の壁にはいかにも北海道の海鮮が売りとわかる

大きく大胆な魚の絵と北海道の地図が描かれている。

当店は全部で100席。宴会で最大40席取れる。

今年、コロナ禍の中で忘年会ができたら当店も候補店にしてみようかナ?!

尚、うおや一丁さんは埼玉県内に2店舗(当店と大宮東口店)

東京9店、神奈川4店そして北海道に1店あるそうだ。

ランチメニューは毎日替わる定食 800円。

一丁自慢の海鮮丼(小鉢2種とお新香付き)891円。

それは海鮮五目ちらし、サーモンと白身のゴマ味噌だれ丼、鉄火丼

ネギトロ鉄火丼、サーモンネギトロ丼など。

そしてなんとうな丼(並)が 891円で食べられる。

又、北海道らしい北海道名物ジンギスカン定食 891円。

35年続くサンギ定食 773円。

一丁といえば刺身定食 891円 等々、多彩な海の幸のラインアップだ。

肉のメニューではやはり北海道らしい行者ニンニク入り

生ラムジンギスカン 1280円。生ラムすき焼き 1280円などもある。

そしてちょっと別格のメニューが十勝産米麹熟成豚使用厚切りロースとんかつ定食 980円(税込)だ。

これは数量限定販売との事。

どんなとんかつなのだろう。興味がある。

そんな多彩なメニューの中、1回目のスタートラインはオーソドックスに

一丁自慢の海鮮五目ちらし丼に決定!

これがそのすべてと五目ちらしのアップ。

やはり酢飯に小さく刻んだちらしはいつ食べてもグッドですネー。

レベルはアメリカのお母さんですが、ランチには十分満足です。

それにしても当店のプライスは税込み891円の多いこと。素晴らしいCPです。

テーブルに置いてある醤油も2種類。

うおや一丁のオリジナルしょうゆとトモエの道民の醤油(日高昆布釜茹だし入り)というこだわり。

当店でもお弁当・テイクアウトを実施中。

釧路名物スパカツ(大盛)ザンギとさば塩焼き弁当 750円。

ザンギと豚生姜焼き弁当 750円。

※因みにザンギとは鶏の唐揚げみたいなもののようです。

 

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編313~

2020-09-26 06:54:31 | 食~番外編(都内)

香港名菜 福全徳

東京都新宿区神楽坂3-1-26

TEL 03-6336-6769

1年半前(2018年12月14日)にオープンした本格広東料理店。

当店も新型コロナウイルス感染拡大防止店だ。

http://fukuzentoku.com

当店は神楽坂最大の横丁である本多横丁にある。

山東省出身のシェフは本格広東料理の元福臨門の焼き物師として活躍、独立した。

氏は中学卒業後、本場中国の中華料理店で修業を重ねた。

母国が誇る多彩でおいしい中華料理を世の中に広めるために日本へ進出。

日本では家全七福(旧福臨門)で腕をふるってきた。

日々、日本人の方になじむ味の探求をしている。

席は全部で51席、1階はカウンター席のみ5席。

2階は4名テーブルが7卓、3階は個室・半個室がある。

1階はスペースの関係か中華でカウンター席のみとは珍しい。

2階は全体的にグレー系で統一され、やや地味な感じだが

逆に落ち着いた大人の雰囲気がする。

これが当店のメニュー。

お店の人に聞くと前店の流れをくんで焼き物、手作り点心が売りのようだ。

フカヒレの土鍋御飯セット(サラダ、杏仁豆腐付き)は3,200円。

これは特製ジャージャー麵 1,100円。

味はなかなかオツな味でしかも繊細。

シェフはかなりハイレベルな腕の持ち主ではと感じた。

冷やし中華 1,200円。

冷やし担々麺 1,200円。

2階への階段を登る時、チラッと奥の厨房にいたシェフをパチリ。

帰りに一言二言、言葉を交わしたが、

とてもフランクな好青年で感じの良いシェフだった。

神楽坂は一本路地を入ると石畳の路も残り、料亭街の雰囲気が漂っている。

本多横丁の名前は江戸中期から明治の初期まで

この通りの東側全域が本多家の屋敷であり、

本多修理屋敷脇横丁通りと呼ばれていたことに由来する。

 

 

 

 

 


神楽坂の街角・路地

2020-09-25 06:17:28 | 旅 ~東京

これが神楽坂の案内地図。

ちょっと小さくてわかりづらいかもしれないが、

外堀通りから坂を上がって大久保通りまでの商店街が神楽坂通り商店会で

「粋なお江戸の坂の街」をキャッチフレーズにしている。

神楽坂の街のおもしろさはこの大通りから不規則に延びている

横丁や路地が多くあり、その雰囲気がしっとりした

江戸風情を醸し出している所にある。

この街角・路地を今日は紹介しましょう。

この写真を見てわかることは、路地は極端に狭く、

人が通るのがちょうど良く、車のすれ違いはかなり厳しい。

道路面は細かい扇状になった石畳が多く、とても情緒がある。

建物は高いビルは無く、一枚目の写真の様に粋な黒塀が続いている所があり、

料亭街的な雰囲気を作っている。

お座敷天ぷらで有名な「天孝」さん。

昭和52年創業で個室で目の前で天ぷらを揚げてくれる。

座席は全部で18席で、そのうちカウンター席が7席ある。

神楽坂で最大の横丁の本多横丁。

飲食店を中心に50軒以上の店舗が軒を連ねている。

どの店も個性的で魅力的な飲食店を中心に商店街を形成している。

その名の由来は明日アップします。

風情ある神楽坂の小路に佇む一軒の和食屋。

左側の黒塀の店が神楽坂の大人が集う「こんぶや」さん。

羅臼産昆布出汁の自家製おでんが売りのお店らしい。

新宿という大都会にありながら、ひとつ細い路地に入ると

江戸時代の面影を今に残す街。

そんな和の情緒の街並にワインだとか、パスタだとか、

フレンチ、イタリアンの洋の店が同居しているのが神楽坂の一つの魅力だ。

今回はあてずっぽうの散策でしたので神楽坂の名だたる横丁を

網羅できなかったが、その幾つかを紹介しましょう。

最も神楽坂の路地らしい趣のある場所が「兵庫横丁」。

戦国時代に武器商人が住み兵庫(武器を入れておく倉庫)が

あったことからそのように言われた。

もう一つ、芸者さんが料亭から別の料亭に移動する際に

抜け道として利用していたことから「芸者小道」と名付けられた通り。

その隣りには「かくれんぼ横丁」。

かくれんぼの名前の通り、道は複雑に入り組み、

行き止まりもあったりして本当に迷ってしまうことから付けられた。

又、花街にお忍びで来た要人のあとをつけても

ひとつ路地に入るとわからなくなるという意味もあるとか。

本多横丁から更に路地に入った所には

創業60年の老舗寿司屋の「新富寿司」がある。

手前にはスナック、奥にはイタリア国旗が見える。

ということはイタリアン料理店。

正に散歩が面白い街が神楽坂だ。

前述の横丁以外にも「見番横丁」「寺田横丁」「小栗通り」

「熱海黒塀湯階段」など数多くの路地、横丁がある。

もう一度表通りの神楽坂通りへ。

かつては芸者の集まる街(花街)として発展し、

その風情を今に残しながらも

最近ではお洒落な雑貨店やカフェも数多く集まっている。

メインストリートでオリジナル・デザインの履物、袋物、

和様傘等を豊富に取り揃えている「助六」さん。

明治43年に創業し、多くの有名人が買い物に見えた。

作家・菊池寛、歌人・与謝野晶子は夫・鉄幹と共に、詩人・西条ハナ等々だ。

又、芸者衆もよく買い求めたという。

因みに今でも神楽坂には芸者が20名位いるという。

最初は昼食をここ、海鮮丼の「つじ半」でと思ってきたが、

さすが人気店、ウエイティングの行列が並び約30分待つとかで

暑いこともあって諦めた。

 

毎年ミシュランに載っている会席・懐石料理店の「石かわ」の隣りで、

新店舗(リノベかもしれない)の内装工事が施工中で、

そのバースのスケッチが外に出ていたので興味津々で思わずパチリ。

いったい何屋さんができるのだろう。

大久保通りを過ぎた所にも肉まん・中華まんで有名な

元祖「五十番 神楽坂本店」が。

昭和32年創業、五十番の肉まん発祥のお店だ。

自家製の手打ち麺が特徴の名代うどんすきをはじめ、

旬の食材を使った会席を提供している「鳥茶屋本店」。

以前には鳥茶屋別亭もスミダマンでアップした。

当店の外の飾りつけも赤い提灯、ほうずきの植木鉢など

これを見れも花街文化が息づいているのを感じられる。

最近オープンしたというChicalicious NY amarige

(チカリチャス ニューヨーク アマリージェ)というケーキ屋さん。

NYからデザートバーという新しい提案を持ち込んでの進出だ。

それにしても木を使った照明器具は存在感があったナー。

この洋菓子屋さんの前にある、いかにも老舗の香りがする

鰻屋さんの「たつみや」(本多横丁)。

創業は昭和23年で神楽坂の顔と言って良い程の有名店らしい。

一見何処にでもある鰻屋さんのようですが、

ジョンレノンとオノヨーコが来店したという事で有名だ。

神楽坂には春の海の作曲で有名な作曲家・箏曲家の

宮城道雄記念館がある。

宮城道雄の偉業を顕彰するとともに今後の日本音楽の発展に寄与するため、

昭和53年12月6日に故人が晩年まで住んでいた敷地に建設された、

日本で最初の音楽家の記念館だ。

 


第3回 旨い店シリーズ「番外編-県内部門」ベスト10

2020-09-24 06:38:03 | コラム

第3回ベストシリーズも浦和エリアの8カテゴリーのアップが終わって

いよいよ後半戦の番外編シリーズが始まります。

埼玉県内編は2016年11月29日以降33軒のエントリーがあり、

かなりの激戦となりました。

結果6割が、しかも上位3位が大宮勢が占めることに成りました。

やはり合併してさいたま市になり

交流も大宮エリアが進んだ証ではないでしょうか。

 

第1位 「アルピーノ村-フランス料理アルピーノと

洋食素敵屋さん」

番外148・番外146

(2017-5-3付、2017-4-12付)

ここを語る時は、一レストランの複数的な見方をするのではなく

アルピーノ村というようにエリア(面)で見るべきで、

オーナーのグルメでの街作りという理念が素晴らしく、

そのシナジー効果でさいたま市の貢献度はとても高いと思います。

その中核を成すフレンチの「アルピーノ」は昭和44年開業。

その後、年を追うごとに進化を続け、

ステーキの「素敵屋さん」、イタリア料理の「イルクオーレ」、

そしてお菓子屋さん、ウエディング、銀花ギャラリー、

ギャラリー樟楠とこの相乗効果を発揮するパワーはすごい。

残念なことはそのエリアの真ん中に広い道路が横切っており、

この道が無かったらナーと思う。

アルピーノサイドは重厚でシックな雰囲気、

控えめの中に華やかさがあり、外国のかわいい街を思い起こさせる。

素敵屋さんエリアは明治時代の蔵をリノベして

木の温もりが感じられる空間が広がっている。

ここには「満腹、満足、幸福」がある。

 

第2位 「すし 堺」 番外236

(2019-2-19付)

食べログで3.59点の高得点。

今大宮エリアから浦和エリア迄評判のお寿司屋さんだ。

オーナーシェフの堺さんは苦労人で野心家。

大宮エリアではイタリアンレストランを、

そして浦和エリアには姉妹店の「すし二の宮」。

さらに驚くことにドイツ・フランクフルトにまですし店を出店している。

昨年知人がその店に行ってきてとても褒めていた。

そして最近知った情報は浦和に一見さんお断りのすし店があり、

境グループがやっているらしいとか。

これが本当なら是非行ってブログアップをしたいものです。

すし堺のキャッチコピーは「寿司を食べた時のお客様の笑顔が好きです。

仕入れ、捌き、握り、お客様の前で真剣に勝負ができる寿司。

お客様をもてなし喜ばせることのできる寿司が好きです。」

今後のすし堺グループの進展に大いに注目です。

 

第3位 料亭大宮「一の家」 番外159

(2017-7-24付)

今や数少なくなった大宮区にある本格的老舗料亭。

明治18年創業とその歴史は古く、千年の緑に囲まれて、

伝統の味とともに優雅なひと時を氷川の杜の中、

そして歴史ある数寄屋造りのお部屋で楽しむことができる。

以前NHKの「ブラタモリ 大宮編」でも紹介され、

大リゾート開発プロジェクトにて開発された料亭の一つで、

夜はとてもシックで趣のある素晴らし風情が漂い、

路地行灯の灯りに導かれて渡り廊下を渡る漆黒の玄昌石の回廊、

又、全ての畳敷き廊下を歩く時、日本人に生まれてよかったとじみじみ思います。

番外編159を見ていただければわかると思いますが、

料亭料理のレベルも建物に勝るとも劣らないセンスと味を誇っています。

いつまでも残ってほしい、さいたま市の夜の顔です。

 

第4位 「喜多方 坂内 ラーメン 小法師」

(岩槻店、川口東店)

番外184(岩槻) (2018-2-3付)

番外187(川口東口) (2018-3-10付)

自分にとっては喜多方ラーメンの代表選手。

あえて独断で第4位という高ランキングに上げました。

その理由の一つに埼玉県内に2軒あるのがまた良い。

因みに喜多方ラーメン御三家とは古い順に

「まこと食堂」「坂内食堂」「あべ食堂」を言う。

この坂内食堂は明治33年創業で現在全国に62店舗、

そのうち首都圏に46店舗あり、

この看板を目にするとどうしても入りたくなる店です。

コシのある太麺、あっさりしているのにコクのあるスープ。

そしてなんといっても完全手作りのチャーシューが素晴らしい。

これを書いていても味が思い出され、食べに行きたい位だ。

因みに先日アップした喜多方の隣、桧原湖で食べたのとは全く違っていた。

機会があれば御三家のあと2軒にも是非行ってみたいものだ。

 

第5位 「麺屋 うえだ」 (新座市)

番外241 (2019-3-15付)

大宮エリア、さいたま市内のお店が続いたので

西部エリア新座のラーメン店をランキングしてみました。

当店の外観は遠くから近くに近づくにつれ庇の上に何本もの竹箒が下げられ、

田舎家的雰囲気を醸し出している斬新な意匠に驚かされる。

入店するとここも券売機システム。

ここに限らず多彩なメニューを券売機でしかも人気店は後ろに並ばれ、

一見さんにはイラつかされる。

注文した濃厚魚介豚骨ラーメンの具をよく見ると、

山くらげ、キャベツは変わった素材だ。

「実食、こりゃー最近食べたラーメンではベスト3に入る逸品だ。」

(ブログコメント)

新座、朝霞、志木、和光方面はあまり行く機会が少ないエリアだが、

是非もう一度行ってみたいラーメン専門店の1つだ。

 

第6位 「パレスホテル 中国料理 瑞麟」 (大宮区)

番外217 (2018-10-24付)

確かホテル中華をベストシリーズに上げたのは初めてかもしれない。

ここ大宮パレスホテルの中華「瑞麟」さんは

北京、四川、広東、上海の4大中華料理の中で上海料理を中心とした店だ。

当店の料理長は地元出身の方で埼玉の名工を受賞した中華料理の匠の人だ。

個人的にはここのチャーハンが好きで、たぶん金華ハムの余韻がいつまでも続く。

全体的には味は濃いめの感じがするが逆にパンチ力を感じる。

若干腰が引けるのはホテル中華だけにお値段的に立派なこと。

さらに税・サービスが入ってくるからもっと値が張ってくる。

故にそう気軽に行ける所ではない。

 

第7位 「いかの墨 大宮店」 (大宮区)

番外199 (2018-6-19付)

2018年5月2日に開店ということだから

ープン早々にブログアップしたことになる。

建物も当然新しく、意匠デザインも斬新。

駅近で平屋店舗とは贅沢な造りのお店だ。

中に入ると店内の造りも凝っていて

様々なゾーンに分けて個性的な空間を演出している。

焼き方もかまど炊き(おくどさん)や炭火焼きなど多彩だ。

その後はすっかりご無沙汰しているので

大宮で飲む機会があったらまた是非ここに来よう!

当店は新潟のよね蔵グループが県内に初出店したもので、

日本海の旬の新鮮な食材を使った料理(特に佐渡の魚が旨い)と

酒どころの新潟・佐渡の酒が味わえる。

 

第8位 横浜中華街「梅蘭」 (中央区)

番外191 (2018-4-4付)

横浜中華街から2017年5月17日に出店した当店は、

さいたま新都心駅前のメトロポリタンホテル内にある。

梅蘭さんは創業30年の中堅中華料理店だ。

本格中華料理をリーズナブルな金額でお客様に提供し、

厳選された食材に本場中国の料理人による技術で

お客様をおもてなしする事が店舗理念だそうだ。

当店の売り、梅蘭焼きそばはオーナーの発案だそうで、

見た目は目新しいが決して美しくはない。

しかし食べていくうちにその旨味にどんどんはまっていく。

今もこれを書いていてその味を思い出し食べたくなってきた。

困ったものです。

 

第9位 「駕籠休み」 (大宮区)

番外144 (2017-3-20付)

またまた、この店のブログを書いていて近々に行こうと決めました。

ここは大宮エリアを代表する武蔵野うどんのお店で

店名をはじめ、すべてが一風変わっている。

外から見た建物はかなり個性的な店構え、

一言で言うと掘っ立て小屋だ。

そしてペタペタと木看板が貼ってある。

自分には変な性格の癖があって汚らしい外観に惹かれる傾向があって

この見た目と味の素晴らしさのギャップの大きさに

ワクワクドキドキ胸が高鳴る。

そして当店のトドメはキャッチコピー

「頑固・飛躍・日本に唯一馬鹿と言われて50年」

・・・いいですネー。

 

第10位 「伝承信州内藤流 手打ちそば 松月庵」 (朝霞市)

番外298 (2020-3-6付)

当店も前店に続いて親子2代で50年。

本格的10割そばの老舗蕎麦屋さんだ。

そば打ち台を表に出し「一意専心」この心意気が気に入った。

当店には2回目だが、この日は一番人気の三色もり(1,650円)を奮発して注文。

さらに当店自慢の四色もり(2,090円)もあるとか。

四色は田舎、細打ち、変わり、黒細打ちだ。

この変わりそばの差、違いは1人で神経を集中して食さないとその価値がわからない。

又、最近の野菜天ぷらは斬新な素材を使う所が増えてきた。

ここではブロッコリー、他店ではトマト、玉ねぎ、ベビーコーンなどだ。

次朝霞方面に行ったら「松月庵」か「うえだ」だな!

 

 


イタリアンキッチン VAN SAN vs うどん酒場 GAISEN

2020-09-23 06:22:48 | コラム

イタリアンキッチンの VAN SAN

(http://vansan-itd:jp/ 2020年7月29日開店)と

うどん酒場酒場のGAISEN

(https://gaisen.business.site/ 2020年7月16日開店)

はともに最近オープンした個性的なお店です。

両店ともパスタ、麺に他にはない特徴があり、

しかも互々近づいているような気がしましたのでVSコメントをしてみました。

 

(イタリアンキッチン VAN SAN)

松坂牛とブロッコリーの焦がし醤油パスタ 890円。

松坂牛の旨味と彩りのブロッコリーを和風に仕上げてある。

VAN SANのパスタは良質なヂュラム小麦を使い他にはない自家製の生パスタだ。

もちもち食感ののど越しの良さが自慢だそうだがこの日は忙しさの為か

アルデンテが過ぎていた。今迄2回当店のパスタを食してみたが

イタリアのパスタと日本の麺の中間のような不思議な旨さがある。

当店のランチメニュー。

この日で2回目の訪問だが機会があれば全メニューを制覇

してみたいと今は思っている。

新型コロナ対策も時間が経つにつれて、細かい所まで行き届いてきた。

右下のビニール袋はマスク入れに使ってくださいとの事。

当店のお茶はアイスティーだ。

この幟もよくよく見ると意味深な表現だ。

「お家で本格イタリアン」とはテイクアウトしてステイホームで

食べてくださいといった意か?

なかなかお洒落でかわいらしい絵表示だ。

「WELCOME KIDS Hello! We are KIDS FRIENDLY」

要はお子様大歓迎ということ。

前回アップしたブログ中に店内の真ん中一等地にキッズスペースを

設けてあることを紹介したが、まさにママ友グループ、ファミリーを

取り込む戦術がはっきり出ている。

トイレ内のアメニティも素晴らしい。

めんぼう、マウスウォッシュ、コットン、あぶらとり紙、つまようじと

これだけ用意された飲食店のトイレはあまり見ない。

 

(うどん酒場 GAISEN)

前回は明太うどん(790円)をオーダーしたが、今回は一番の売れ筋という

肉汁うどん(790円)を注文した。

ご覧の通り当店のうどんは自家製の手打ち麺。

北海道産全粒粉と国産小麦粉を使用した平打ちうどんを

なんとパスタマシンで作るイタリアうどん。

本場イタリアで修業し赤羽でイタリアンレストランを経営している

オーナーシェフらしい発想のうどんだ。

このうどんがまた旨いんだナー。

食べ終わったあと他のメニューが食べたくなってしまうほどだ。

この日のお惣菜の無料トッピング3種は前回オーダーした以外の

自家製ピクルス、大根おろし、オニオンサラダにした。

このシステムはユニークでおもしろい。

ちょっとしたアイデアで顧客の心を満足させる。

素晴らしいオモテナシだと思う。

この日のメニューを見ると今迄8種あったメニューが明太うどん、厚肉うどん、

薬味うどん、豆乳うどんが消えて辛肉汁うどんが加わっていた。

こちらも全メニューを制覇するゾという気持ちがふつふつと湧いてくる。

GAISENの1人シェフの中村吉貴君。

一見すると今風の飛んでいる若者に見えるがとてもナイスガイの若者だ。

前回と髪のカラーも変え、私的にはだらしなく見えるが

つなぎのジーンズを半分だけ掛けこれをお洒落と言っている。

又、鼻歌を歌いながら相変わらずBGMはガンガン。

しかし話してみると好奇心が強く逆に色々聞いてくる。

旨いか?どうか。

前回より工夫して変えているがどう思うか?等々。

最後に今のGAISENは暗中模索中。どんどん進化していくので

又、確認に来てくださいと、逆に背中を押されてしまった。

 

期せずして同じ時期に日本のうどんを彷彿させる個性的パスタの VAN SANさんと

イタリアン指向をはっきり感じ取れる平打ちうどんのGAISENさんを

ほぼ同時に口の中でコラボさせてみると又グルメの楽しみ方が増えて、

心豊かになりHAPPYな気持ちにさせてくれる。

暫くはVAN SANさんとGAISENさんの供宴が続きそうだ。

 

 

 

 

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編312~

2020-09-21 06:55:22 | 食~番外編(県内)

尾張屋

川口市鳩ケ谷本町3-33-6

TEL 048-284-2315

定休日 火曜日 

駐車場 有(3~4台)

鳩ケ谷の住宅街の中にある蕎麦屋さん。

お店の造りはシンプルモダンな香りがするお洒落な感じで正面の竹林は

和の雰囲気がある。当店は川口・蕨・戸田エリアのそば屋ランキングで

高位にあり、昼ウエイティングができる人気店のようだ。

お店の隣に駐車場が用意されているのもうれしい。

店内は木を基調とした日本らしい風情が流れ、席は20席ある。

ここは珍しくカウンター席がない。

あまり大きくない蕎麦店ながらのれんの奥に8人は入れる個室がある。

この部屋からは庭の木が借景になっていてさらに趣きがある。

こちらは尾張屋さんの舞台裏厨房エリア。

ホットエリアの写真撮影はどうしても気のせいか厳しい視線を受けてしまう。

業務中仕事の邪魔をして申し訳ありません。

当店のおすすめは?と聞いたらカレーせいろと鴨せいろとか。

特に他店にはあまりない、珍しいカレーせいろ蕎麦は想像してみたが

いまいちイメージが出てこない。冷たい蕎麦をカレー味の

そばつゆにつけて食するのか?

久しぶりにそば屋のカレーライスが食べたくなってカレーセット1050円を注文。

このカレーライスが大当たり。旨いを越えてものすごく旨かった。

私にとってカレーライスはそば屋さんのが一番旨く感じてしまうのはどうなのでしょうか?

そばの方はコシが強くて風味がある。

お店の方にこのそばは二八そばですか?と聞いたら意外な返事が返ってきた。

「三・七のそばです」ですって。

他の方のオーダーしたかつ丼セット(1200円)と海老天ざる(1200円)。

味の感想を聞くのは忘れてしまった。

歯触りの良い蕎麦をつくるために、そばの実の不純物を丁寧に取り除き、脱皮し製粉。

低速回転でゆっくり挽くことで熱を持たずにそばの大切な香りを逃しません。

こだわりの技術で「ひきぐるみ」「一本挽き」と呼ばれる

自慢のそば粉になります。

 


続々・マンション販売中です!

2020-09-19 06:27:16 | お仕事

不動産部リフォーム再販事業よりリフォームが完了したマンションを

読者限定のホットニュースとしてお届けいたします!

「与野リリエンハイム」112号室

さいたま市中央区本町東6-6-24

3LDK 71.76㎡(21.71坪)

JR埼京線 北与野駅駅から徒歩14分。

 

南向き、専用庭あり。

バルコニーと専用庭を合わせると23.98㎡(7.3坪)ものプライベートゾーンが贅沢です。

1986(昭和61)年10月築、昭和感もある建物ですが、

旧所有者の方もリフォームして大切にお使いになり、弊社不動産部担当Oの細かな

リフォームにより大変身したすてきなお部屋です。

玄関を入ると、木の温かみを感じられます。

シューズクローゼット脇には姿見もありお出かけの際に便利です。

廊下の両サイドには洋室が2室。

なんとっ!そのうちの1室は防音室。

最近は趣味の時間を充実させる方が多いとうかがいます。

ピアノやギターなどの楽器演奏はもちろん、音楽鑑賞も楽しむことができます。

使い方はお住まいになる方次第でいろいろと活用できそうですね。

清潔感のある水回り。

女性目線で見ると洗面室はポイントが高いです。

洗剤、洗剤ストック、洗面用具、タオルなどなどをしっかり収納できます。

天井まである棚と洗面台上下で、かなりの収納力です。

独立型のキッチン。

回遊できるので使い勝手もよいです。

1階住居特典の床下収納もあります。あるととても便利です。

ワイドスパンのリビング・ダイニング。和室付き。

明るく、開放感のある居室で気持ちがよいです。

バルコニーとのつながりもおもしろいです。

そして、このマンションでとても気に入ったのがこの専用庭です。

子育て世代の方なら、お子さんの遊びスペース。

自然が好きな方なら、ガーデニング。

ウッドデッキなどしつらえれば、さらにお部屋との空間に広がりが出そうです。

あえて自邸の庭でキャンプを楽しむ方もいるとか。

楽しみ方はかなり広がりそうですね♬

 

マンション周辺は落ち着いた住宅街ですが、イオンモール与野もあり便利です。

現在リフォーム進行中のお部屋もまた紹介させていただきます。

次は大宮の予定です・・・

読者の方で、マンションを買いたい方、売りたい方、リフォームしたい方が

いらっしゃいましたらスミダマンまでお声がけください。

 

スミダ工業㈱ 不動産部リフォーム再販事業 担当:大久保

048-882-0166

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その501~

2020-09-18 06:23:17 | 食~ラーメン・中華

麺屋 らんまる

さいたま市浦和区常盤10-9-15

TEL 048-627-8799

定休日 水曜日 ※日曜日は昼のみ

最初は北浦和駅西口線路沿いの所で今年4月5日にオープンしたが

何かの都合で8月20日にこの場所に移転した。

ここには系列店の「荒野のツルテンテン」というお店があったが

理由はわからないが両店で場所をチェンジしたようだ。

ここは北浦和西口商店街(ふれあい通り)から

ちょっと入った古い建物の2階にあり、比較的わかりにくい所だ。

前のテナントがダイニングバー(居酒屋)だった名残りが店内に残っていて

他のラーメン専門店とは若干趣が違う。

やや高めのカウンター6席と4人掛けテーブル席が2卓。

壁にディスプレーされた大きなコカ・コーラの看板がとても目立っていた。

メニューを見ると当店は煮干しスープをベースにしたラーメン店のようだ。

油そばの麺量は並(200g)、中(250g)、大(300g)、特大(350g)の4つが選べる。

一昔無かった汁なし担々麺が最近増えてきたような気がする。

結構ラーメンの変化も流行を感じる。

お店の方に聞いて当店一番人気の煮干し中華そば780円を注文。

玉ねぎ増30円でお願いした。

ラーメンの具は至ってシンプル。

低温処理のチャーシュー、太めのメンマ、それになぜかのり。

そして味のワンポイントに味をさわやかにさせるゆずが乗っていた。

麺は細麺のストレート麺で管野製麺所製らしい。

茹で方もパスタでいうアルデンテで丁度良い。

スープは煮干しの風味を力強く出している割にはとても上品な感じだ。

煮干しのエグ味や苦みもなく煮干しの処理を丁寧に行っているようだ。

トータルベースは中の上or上の下といった所か。

リピートするかどうか微妙な所だ。

テーブル上にはマーラー油、ラー油、酢、

ブラックペッパーなど一通りの味付け調味料がある。

前述した荒野のツルテンテン移設のお知らせが入口の所に張ってあった。

店で働いていた男女のTシャツの背中には

荒野のツルテンテンの文字が書かれていたのが印象的だった。