旨い店シリーズ浦和エリアで今まで11軒の
そば屋さんを掲載いたしましたが、その中で
気に入ったお店
ベスト5を発表いたします。
1位「いつ井」 ~その11~(2011.3.29付)


このお店を紹介されて、初めて食した時の衝撃を
今でも思い出します。その時のおそばの食感
これはなんだ、すごい!
それから何十回通ったことか。
「いつ井」さんのそば、うどんは全て旨いが
あえておススメは大葉天せいろと鴨せいろ
ここの二代目は一切手を抜きません
常連客でいつも混むのは当たり前だと思います。
お店も改装になっていつまでも
続けてほしい名店です。
2位「かねこ」 ~その34~(2011.8.29付)


今は「かねこ」にはまっています。
店の雰囲気は和モダン
窓から見えるシャラの木がすごくきいています。
ここは藪系ですが、メニューの多彩が又魅力です
そばつゆは濃い目ですが私は好き
〆のそば湯割でだしの旨さが又楽しめます。
駐車場が無いのが難点ですが、苦労しても
行く価値はあるお店です。
3位「しのうち」 ~その83~(2013.4.3付)


この店の良さはいくつもあるが一つは見沼田んぼの
自然の中にある趣き、そして建物の侘び寂びさ
日本人でよかったナーと思わせるものが「しのうち」さん
にはあります。
そばも天ぷらも一級品
ちょっと遠いが誰かを連れて行きたくなるお店です。
旦那はいまいち愛想がないが、職人というのは
こういうタイプが多い
「たかがそば屋 されどそば屋」
ここにはそばプラス何かがあります。
4位「あまの」 ~その55~(2012.6.25付)


このお店はまだあまり行ってないが注目のお店です。
世の中には素人がそば打ちにはまって
プロになる方が結構いますが
ここのオーナーもその一人
ですから拘りは半端ではありません。
そばの実の産地の拘り
「天候や季節に合わせ、そば粉の声を
聞きながら打つ」
だから時期によって特別メニューが用意されている。
場所はわかりづらくハンディがあるでしょうが
天野ファンが増えることを期待する。
5位「遊山」 ~その72~(2012.11.7付)


中浦和駅徒歩1分、根津で3年修行して、去年の
6月にオープンした石臼挽き自家製粉のそば屋さん
風格のある店構えと色々こだわった食品や内装に趣があり
目を楽しませてくれる。
鴨汁せいろ(1300円)値段は高めだが、そばはコシが強く細め
つゆは鰹節のダシで関東風の濃い目
私の好みにピッタリ
とにかくうまい!
残ったつゆにそば湯を入れて飲むと、これも格別な味
客層も品のいい常連客が増えている。
そば料理の歴史は江戸時代の初めから続いており
日本の食文化の代表。とにかく奥が深い
究極はその人の好みで良し悪しが決まる
次回はイタリアン、フレンチ部門を
発表したいと思います。