スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その268~

2016-02-29 07:42:11 | 食~その他

コリアンダイニング QWONS(クオンズ)浦和店

浦和区仲町1-10-1 PORAMビル1F

TEL:050-5798-4450

定休日 無

2014-9-24付のブログで紹介したビルと同じ1階で

10年前にオープンしたコリアンダイニングのレストラン

「クオン」とはオーナーの苗字を取ったと聞いたが

このオーナーは良く知っている後輩だ

この店の前の道はかなりグルメストリートで

ブログにも幾件も載せているが、夜になると

クオンズさんのテラスでグルメしている人達は

お洒落に見えるから不思議だ

その位、このテラスは素敵な空間だ。テラス席20席

店内の内装デザインもかなり工夫されている

天井はスケルトンで無機質的な感じだが

逆に壁は木目調で人の温かみを感じさせる

照明もピンスポを多く使っている

足元の間接照明もいい感じだ。総席数84席

全体的に高級感がある店舗を創り上げている

ウェイターさんの胸元の名札をよく見ると星マークが付いている

彼女にその訳を聞いてみると、星ゼロから4つまであるという

どうやら何かの評価らしい。因みに彼女は2つ星だった。

韓国料理というと即焼肉と思いがちだが

クオンズさんは焼肉以外の韓国料理を対象としているようだ

(この日は打ち合わせ会議でここを使った為、オーダーはお任せ。

メニューも良く見ていない)

サムギョプサルとサムゲタンのメニュー

サムゲタンは参鶏湯と書いてたっぷりのコラーゲン

そして漢方効果があるとか。寒い冬は体が温まる

お通しのナムル3点盛り

プルコギ(野菜そして肉投入)

やさしい味で旨かった

ホルモン鍋。ホルモンといってもここのは高級感がある

サンチュ(?)これにプルコギを巻いて食する

テーブル全体の鍋光景

この店の特長は光と影ができる照明だ

この写真を見ても鍋に光があたって主役になっている

〆にラーメンだ。

見た目はシンプルであまり美味しそうに見えないが、各料理のスープが染み込んで

味は最高だった。


ジャーナリスト後藤謙次氏

2016-02-26 07:58:11 | レポ

氏は昭和24年10月5日東京都生まれ

早稲田大学法学部卒業後共同通信社入社

函館支局、札幌支社を経て82年から本社政治部

首相官邸、自民党旧田中派担当、外務省、野党担当

自民党、首相官邸クラブキャップ、政治部長などを歴任

編集局長後2007年に退社した。

同時に各TV局のニュース番組のキャスター、アンカー、コメンテーター

を多く務めている。

著書も多数ある。

この日講演テーマは「2016年通常国会と参議院選挙の行方」

・安倍総理は強運の持ち主。甘利大臣が辞任した

直後に日銀のマイナス金利の発表、北朝鮮のミサイル

発射と大きなニュースが続いて、これがプラスに働いた

・去年12月28日の韓国慰安婦問題の決着は納め方が

うまくいっている。

これを受けて朴大統領は道筋をつけていかなければならなくなった

・政治を見る上で大事なのは誰が大きな絵を画くのか?

政治カレンダーを誰が書くのか?

今、これを安倍総理1人で書いている

・渡辺恒雄読売新聞グループ会長、主筆をボスとする

会を月一回開催。そのメンバーの一人が後藤氏

一月に安倍総理がゲストで来たとき、渡辺氏に

総理は質問した。

「いつ頃、中曽根元総理は

衆参同時選挙を考えたのか?」

これは本気とも政治的駆け引きとも受け取れた

総理は用意周到だ

・甘利経済財政担当大臣の後任には2,3人の

候補がいるとその時言っていた。

その時はミニ改造を考えていたようだ。これは安倍流の

したたかなやり方で、権力者としての老かいさがでてきた

・石破幹事長の次のポストをソコソコなポストにしたのは

権力にとどく所に置かない。

無役程、時の権力者に怖いものはない

・小選挙区は補選地獄だ、今、春、秋年2回に

補選があるのが恒例になった

・去年までは麻生、甘利、菅のクアルテッド内閣と

言われていたが、今の権力構造は安倍、菅、二階に変わった

特に菅官房長官は言ったことは必ずやる。

決して怯まない

・安倍総理どこを向いているのか。2020年東京オリンピックを

自分でやりたいと考えている様だ

・消費税値上げの怖さはわかっている。

経済の状況を見て4月~5月頃決断するようだ

 

 

後藤謙次氏の講演を聞いてビックリしたことがある。

それは一つ一つの出来事の年月日、曜日を覚えている事だ

2,3間違えて言った後、即訂正したのには驚いた

これは一つの才能だ


浦和エリア旨い店シリーズ ~その267~

2016-02-25 07:52:09 | 食~ラーメン・中華

らーめん ようちゃん

場所 さいたま市緑区東浦和7-43-7

TEL:048-874-1500

定休日 木曜日

最近浦和美園にあった「トレーラーメン佐々木」が

移転してきた”ようちゃん”

浦和越谷線の道路に面していて、東浦和警察署が近い

12時20分頃入店、客は誰もいない、寂しいが店主の

娘さんが愛想よく対応してくれました

帰るときには4人のお客

店内はゆったりしている。カウンター席5、テーブル4人掛けが3つ

狭いが4人座れる小上がりがあります。

カウンターは奥行があってゆったりしている。

以前はどんなテナントなのか?

 

年配の店主におすすめは?と聞いたらラーメンとつけ麺

辛いのが好きならがっつめん、娘々のスタミナと比べたら

と聞いたらずっと辛いとのこと。

ラーメン500円チャーハン500円を注文

待つこと5~6分、昔ながらの中華そばがでてきました

黄色いちぢれ麺、具はワカメ、ネギ、メンマ、チャーシュー、ナルトがない。

まずはスープ、まあまあいける味、旨味がある

メンマは歯ごたえがありチャーシューは脂身が少なく、大きくて柔らかい

チャーハンは大盛り、連れのA氏と分けて食べました

普通の昭和の味、昔ながらのらーめんも

たまにはいいものです。

 


そっくり館キサラ

2016-02-24 07:50:10 | イベント

ものまねタレントによるショーが楽しめるエンターテイメントレストラン。

新宿区新宿3-17-1 いさみやビル8F(新宿伊勢丹隣りのビル)

TEL 03-3241-0213

ものまねの殿堂。100名以上のタレントがいて日替りで出演している。

年間800ステージもやっている。システムは夜2部制になっている。

第1部(18:00~20:30)ショー19:30~ 60分間

食べ放題、飲み放題 5500円(税込)

第2部(21:00~23:00) 飲み放題 4000円(税込)

尚5列目までの前方席確約は+1000円追加

入口の所に本日の出演者表示がしてある。MAKISHO、ジャッキーちゃん、

流コウキ、メルヘン須長、アントニオ小猪木、西尾夕紀。

私は全く知らないが西尾夕紀は結構売れているタレントみたいだ。

開店時間前に着いてしまったので、ビルの階段でウェイテング。途中店長(金髪の人)が

でてきて用意でき次第早目入店できるようにしますと気を使っていた。

この店長、この時もパワフルでおもしろかったが、入店してみると

ただものではないことがわかった。おもしろい、洒落た言葉を機関銃の

如くポンポン話す。たいした才能の持ち主だ。

開店直後の店内。座席数はファミレス風の学校方式で100席ある。

このコーナーで音声、照明などをコントロールしている。黄色の

シャツの人も店長と2人で会場を仕切っていた。

尚「キサラ」は1992年開業で約23年やっている。

第1部はビュッフェスタイルの食べ放題。イタリアン中華など約28品を

一流ホテルで腕を振るったシェフが作っているとの事だが、

味はまあまあそれなりの味だ。カレーライスが一番美味しかったかな。

飲み放題はセルフで取りに行く生ビール、サントリー角瓶のウィスキー

焼酎の鏡月、そして梅酒の杏露酒、ソフトドリンク。

この内容で2時間半5500円は安くないですか、超お得な穴場スポットだと思います。

ショー開始前の前説がまたおもしろい。店長と当日MC(司会)の

石川不遼でキサラ流の誕生祝(男性一人いた)ありの、どこから来たのかの

質問コーナーありの、記念写真コーナー、プレゼントコーナーありの

会場を盛り上げるパワーはものすごかった。我々は石原軍団と

紹介され壇上に上がり記念写真を撮った。

キサラからブレークした芸人が沢山いる。原口あきまさ、コージー富田、ホリ、はなわ、

みかん、そしてキンタロー、ここのお笑いショーからはオードリーもブレークした。

キサラではものまね芸人の出張サービスもやっている。

「今日も満席いただきました。」ここはサービス精神旺盛でBGM音も大きく

そこにマイクでしゃべり続ける。場の空気に慣れるまで時間がかかった。

ここはリピーターも多く、また週末は2~3割のお客が地方から来ているとか。

この人はオーディションで合格し最近、舞台に上がり始めた人とか。

飛び入りでニューヨークヤンキースの田中マー君投手の形態模写をやっていた。

このお店のスタッフの盛り上げ方は半端じゃなくすごい。

動画はダメだが写真はOK、ブログ、ツイッターはどんどん出して下さい。

宣伝宣伝と逆に煽られた。

エグザイルあつし(流コウキ)まきだい(MAKISHO)の歌とダンス。

プロはものまねとはいえ上手い。

流コウキによる田代まさしの形態模写。よく似ているよネ。

アントニオ猪木のものまねをするアントニオ小猪木。この人は

かなり芸達者。アントニオ猪木だけでけっこう見せる。

ヘッドロックをかけられ、長いあごが邪魔して解こうとしてもなかなか

解けない芸をリアルに演じた。

MAKISHOがなんとかという芸人になって司会をするものまね。

沢口靖子のものまね。本当に似ていた。真面目な表情がかえってコミカルなメルヘン須長。

TVアニメ「ちびまる子ちゃん」に出てくる登場人物10人位を

塗り絵をめくりながらものまね。その間がすごく良い。会場ですごくうけていた。

街角で聞けるアナウンスのものまね。発想が素晴らしい。

新宿歌舞伎町のへんな勧誘に騙されない様にPRしているものまね。これも大うけ。

ジャッキー・チェンのそっくりさんジャッキちゃん。辿々しい日本語が

すごくうまい。本物と間違えてしまう程似てる。

トリは青森出身の西尾夕紀さん。青森弁でのラジオ体操が売れて、ラジオ体操第2も発売。

演歌歌手であるだけに歌は本当に上手い。特に坂本冬美の

「また君に恋してる」は思わず目を閉じて聞きほれてしまう程最高だった。

ディズニーアニメ「アナと雪の女王」の主題歌を松たか子はじめ

3人の歌手のものまねで締めた。どのタレントも舞台から降りて

客席をまわり、握手サービスをする。そしてその場を盛り上げる。

「そっくり館キサラ」は正にものまねの聖地だ。大爆笑の2時間30分だった。

 


日本航空機体整備工場

2016-02-23 07:53:45 | 地元企業

大変な人気のJAL機体整備工場(羽田空港)の見学に行って来た。

予約は半年前から。しかもJTBの特別枠でようやく団体予約が取れた。

下の建物は新整備場駅のすぐ近くに建つM1ビル。

スカイミュージアムに着くと、現在のJALの主力機ボーイング777(トリプルセブン)の

模型が迎えてくれた。この大型機は平成19年に就航。

高さは6階建てのビルに相当。国内線の定員は500人。

国際線はファーストクラス、ビジネスクラス、トイレ、食事の調理場など

ある為244人だ。燃料は満タンで、ドラム缶900本程。

全重量は約340t(機体165t、燃料145t、乗客貨物、食事30t)。

大人の象で85頭分ある。

工場見学の流れは、航空教室、(ビデオ鑑賞)展示エリア見学した後、

生産現場のM1ハンガー移動連結通路M2ハンガー(格納庫)見学で

所要時間約90分と中味が大変充実したものだった。

ビデオ鑑賞とオリエンテーションの航空教室。案内してくれる

スタッフはすべて元乗務員か元整備士。それぞれの体験を交えて解説してくれる。

現場経験者でなければわからないエピソードが次々と飛び出してくる。

あんな重いものがなぜ飛ぶのかこの教室で理論的に分かった。

因みに羽田空港はディズニーランドの15倍の面積がある。

 

 

ではJALの歴史がぎっしり詰まったアトリウム内の展示エリアを紹介しましょう。

JALグループの歴代飛行機の1/50サイズのモデルプレーンを

螺旋状に展示してある。時代の流れに沿った飛行機の進化が見ることができる。

航空の歴史を彩ってきたJAL/JASの歴代制服を一堂に展示してある。

上から古い順で各時代の特徴がでている。

今はJALから消えた往年のエース機、ボーイング747(愛称ジャンボジェット機)の

断面模型。この機を見ると、私の友人がジャンボの教官をしていて、

まさか、日本航空が倒産をしてハローワークに行くとは

考えもしなかったと言っていたのを思い出す。

飛行機を誘導するマーシャラーの仕事をパドルを使って疑似体験することができる。

パイロットになった気分が味わえるコックピット。

国際線、国内線のシートが展示してある。これはJALファーストクラスのシート。

一部シートには実際に座ることができる。

他にも航空整備士、空港スタッフ、客室乗務員、パイロットの仕事の紹介コーナー、

JALの歩んできた歴史の大年表。皇室、特別フライト展示(このコーナーは撮影禁止)

制服体験、顔マッピング等々、航空マニアの人にはよだれの出そうな

展示が沢山ある。とても時間が足りないと思った。

さあーここからが機体整備工場(M1ハンガー)見学だ。ハンガーとは格納庫のこと。

飛行を繰り返すとここに入り、細部まで保守点検を行なう。

自動車の車検整備みたいなもの。

柱が一本もない、ジャッキ工法の建物。東京ドーム1個分以上の広がさある。

このナンバーは国籍登録番号で消すことができない。

このボーイング787は中古機として売却されるとか。

シップコンディションは現在の整備状況がひと目でわかるパネル。

航空業界では飛行機のことをシップ(船)と呼ぶのが慣例。

M1からM2への移動連絡通路を颯爽と歩く2人の整備士。ユニフォームがカッコイイ。

ここがM2ハンガー。日常整備を行う所で、ここではヘルメット着用。

ふた昔の名機、ダグラスDC-8(FUJI号)の部品発見。

こんな古い飛行機の部品をどうするのだろう。

この日は運の良い日だ。複数の飛行機を真近で見ることができた。

迫力の瞬間をカメラに納めようと思わずシャッターに力が入る。

いかにも整備の最中といった一枚。一体何をしているのだろう。

航空教室の内でエンジンの話があった。後方かなり後にトラックを置いて

エンジンをふかしたらゴロゴロ、ころがっていった映像を流していた。

エンジンはわかりやすく言うと風船の原理だと。

見学中、前に数台カーペットのワゴンが通った大きいものばかり

見ていたのでなんだこれは?と思ったが、機内にはカーペットが貼ってあったっけ。

機体のてっぺんに突起したものがある。これはWIFIのアンテナだそうだ。

これが付いたことによって機内でパソコン、スマホが使えるようになった。

エンジンの分解中の写真はTHIS IS整備工場の一枚だ。

翼の真ん中、黒ずんだ所が燃料タンク。なぜこのタンクはここに成ったのか?

答 ここしかスペースがないから。禅問答みたいだがこれ本当。

M2ハンガーに来ると色々なグループの見学者が来ていた。

このグループは女性が多い。赤いJALのヘルメットはすごくかっこよく見えた。

当社の次のヘルメットは赤にしようかと真面目に考えた。(スミダレッズ)

格納庫から全員、滑走路を見ている風景。たぶん整備士OBとみられる

我グループの案内者は注意ばかりする強面でこの時もこのラインから

前に絶対出ない様にと言われたので見事に一列に成っている。

目の前で2、3分おきに飛行機が着陸してくる。ここには

写っていないがもう少し右側に着陸ポイントがある。

この飛行機はそれをかなりすぎて着陸した。「あまり上手じゃないな」と

案内人はつぶやいた。しかし迫力あったナー。

入口の今週メンテナンスイズムが2通り貼ってあった。

これは毎週変わるそうだ。これも稲盛前社長のフィロソファーの現れか。

 

 

この見学ツアーをJALは昭和30年代から実施してきた。現在、年間の見学者数は

約8万人だそうだ。いかに人気がある必須ツアーかこの数字を見ればわかる。

又機会があれば違う視点でリピートしてみたいと素直に感じだ。


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編96~

2016-02-22 08:07:26 | 食~番外編(都内)

つきじ喜代村  本陣

東京都中央区築地4-4-3

TEL:03-5565-3636

年中無休

本格な寿司を手ごろな価格で楽しめるのがモットー

それまでの寿司屋の常識を覆したのが「すしざんまい」

築地だけで9店舗

他に都内中心に45店舗展開している

正に日の出の勢いだ

地下1階から5階まですべてが「すしざんまい本陣」

異なるインテリアが特長でカウンター席だけのフロアーや

宴会のできる個室フロアなど目的、用途に応じて

利用できる、席数は128席とデカイ。

オーナーの木村清社長人形。西の大阪串カツの

「だるま」の人形とダブル

「すしざんまい」は築地市場初セリでマグロを競り

落とすことが恒例で、2013年史上最高値1億5540万円で落札したことで有名

木村清社長は現在63才。中学を卒業後

航空自衛隊に入隊、パイロットを目指したが目を患い断念

一転、司法試験を目指して中央大法学部に入学。

その後セールスマンなどの職を転々として

大洋漁業の子会社で魚の仲買人になり

築地市場で多くの取引先を持つようになった

2001年4月築地場外に日本初の年中無休

24時間営業の寿司店「すしざんまい」を開店した

1階カウンター席

昼セットコース輝、12貫の握りプラス穴子一本握り

サラダ小鉢、お椀付で2500円

確かに手頃なお値段かもしれない

極上本まぐろ祭が1月8日から2月28日まで開かれている

昼食を終わって暫し、築地の場外市場を散策

こちらが築地場外にある「すしざんまい」の本店だ

回りは大変な賑わいで、ウェイティング客もいた

2001年4月オープン「すしざんまい」1号店で

今も基盤店として高い存在感を示している

築地場外市場の混み様はこの日もすごかった

狭い路地に各店が軒天幕を張りだして、市場の雰囲気を出している

今年の11月に豊洲に市場が移転するとこの場外はどう変わっていくのだろう。

ある意味今が見納めだ

築地場外市場のマップ。場外は専門店形式になっていて

新鮮な魚、肉や野菜や乾物などの

食料品から刃物や食器類まで、食に関するものなら何でも揃い

グルメスポットとしても人気を集めている

もんぜき通りに面した通りも多くのグルメ店がある。

ここは海鮮丼を中心とした立ち食い店

ネギトロ、いわしの酢漬け、トビッ子、イカソーメン

玉子の5種類盛りのスペシャルサービス丼がなんと1コイン500円だ

店の名前は忘れた

有名な立ち食いラーメン店「井上」

ここは長蛇の列。そして公道に

ご覧のようなテーブルを出して立ち食いだ

この日は中国、台湾、韓国の春節の日にも当たって

中国語が氾濫。この店の周りも

中国語が飛び交っていた。

ここは築地にっぽん漁港市場

全国各地の魚市場がここに集結している

築地に来れば全国の港の香りが味わえる

とてもいい発想の建物だ

築地場外にはこの様な露店が数えきれない程出ている。

まるで市場と縁日がいっしょになっているようで

ここは毎日が祭りだ

この店はさつまあげをその場で焼いてくれる

一本150円で、摘まみ食いは特に旨い。

このオバサンのトークもヤッチャバの感じでおもしろかった

さすが築地。もう鹿児島産のたけのこが出ていたのでパチリ

一盛1300円だ

築地四丁目の交通標識

これを見るとなんとなくワクワクするから不思議だ


築地本願寺

2016-02-19 07:55:40 | 建物

築地本願寺は、浄土真宗本願寺派で、京都西本願寺の直轄寺院

江戸時代の初期、浅草近くの横山町に創建

1658年の明暦の大火で焼失、その後現在地に移転再建された

特に本堂の大屋根は江戸湊に入る船の目印になって

江戸庶民によく知られた名所の1つだった

木造本堂は関東大震災で焼失

昭和9年に現在の本造となった

設計者は伊東忠太氏。仏教の発祥地である

インドの建築様式を独自の解釈で外観に取り入れ

特異な雰囲気をもつ伽羅を創出した

両翼にはインドの仏塔風搭屋。正面には蓮華を

モチーフにしたインドの石窟寺院風デザインを取り入れた

入口の扉の上のステンドグラスも他の仏教寺院とは趣が異なる

内部は伝統的な浄土真宗的な本堂形式になっている

本寺院の本殿一棟、正門、北門、南門、大谷石

積塀附は国の指定重要文化財だ

当寺院では著名な人の葬儀が多く執り行われ

よくニュースなどで出てくるが、中に入ったのは初めて

中に入ってビックリしたのは、入口の両サイド上に

パイプオルガンがあったこと。

仏教寺院にキリスト教会のパイプオルガンとはなんとも

奇妙な組合せだ

これは1970年財団法人「仏教伝道協会」が

寄贈したドイツ製のパイプオルガンとの事

オリジナルデザインで6つの山は「南無阿弥陀仏」を表している

築地本願寺はなんと柔軟な考えのお寺なのだろう。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その266~

2016-02-18 07:47:01 | 食~ラーメン・中華

ぎょうざの満州

北浦和西口店

住所:さいたま市浦和区常盤9-19-6

TEL:048-834-6800

以前、北区宮原の現場があった時

行こう行こうと思って、行ってなかった

「ぎょうざの満州」

ほんとは、違うラーメン屋を目指していましたが

案の定、大行列

急遽、ここに行ってみた。

餃子のっていうぐらいだから

さぞかし旨いんだろうと思い

僕は期待した。

メニューはいかにもチェーン店にありそうな品揃え

店内はサラリーマンがほとんど

チャーハンと餃子を頼んでいる人が多かったので

僕も頼もうと思ったが

BOSSに止められました。

確かに、チェーン店で華月の味を期待しては

いけないなと思った。

僕は王道のラーメンをオーダー

スープはいかにもな醤油ラーメンの味

麺はつるつるしていて、正直そんなに好みではない。

率直な意見として

海の家で食べるあの疲れた体にあう

そう

あの

醤油ラーメンだ。

なんとなくイメージできますでしょうか?

そして

これが店名になっている

餃子

ウーン旨い!

しかし、

まあまあだ

 

OUR BOSSのオーダーは

こちらのイチオシの小松菜ラーメンを頼んでいた。

グルメな方のお口には

いま3な様子でした・・・・・

まあ

値段もサラリーマンの財布にやさしいし、

会社の近くにあったら行っちゃうお店です!

 

 

3割ってどういうこと??

なぜ2倍、3倍じゃないのか?

店員のお兄さんの背中を

パチリ!

 

うちの会社の近くには

ココスぐらいで

食べるところがないのが

いつも残念に思う

今日この頃です。

 

 


造幣局東京支局

2016-02-17 07:44:17 | 地元企業

首都高で行くと北池袋ランプで降りると数分の所にある。

サンシャインビルの裏に位置する街の真ん中の工場。この前は

何十回も通ったが気が付かなかったな-。

見学は無料で月~金曜日9:00~17:00実施している。

造幣局は、ひと言でいえば「硬貨を造る工場」。1869年(明治2年)、大阪に本局が設立され、

翌々年より、貨幣の製造を開始。日本の近代工業の興隆に大きな役割を果たした。

造幣局は全国に、桜の通り抜けで有名な大阪と広島、

そして今年6月頃で閉局になる予定のここ東京、3ヶ所がある。

現在さいたま市の新都心(産業道路沿)で建設が進んでいて、

今年10月に移転してくる予定だ。

工場内には、見どころがいっぱいのお金の博物館「造幣東京博物館」がある。

ここには価値ある古銭の展示や造幣途中の貨幣などがあり

大変興味深い施設がだ、前述したように今年移転により閉館となるとの事。

見学のスタートは、造幣局のことがよくわかる15分間のDVD観賞。

ここ東京支局は、流通している貨幣でなく、収集用の美しいプルーフ貨幣や勲章を

製造しているとの事。又、貴金属の品位の証明も行なっている。

ビデオ鑑賞が終わると2班に分かれて博物館内を係の担当の方が付いて、

じっくり展示してあるものを説明してくれた。

プルーフ貨幣には鏡のような美しさが求められる。そこで、貨幣の形に打ち抜かれた

円形を釜の中で研磨材と一緒に振動させ研磨する。これで円形に輝きが生まれる。

500円玉の偽造対策として潜像という防止技術が使われている。ゼロの中に

見る角度によって見え隠れする技術だ。他にも斜めにギザギザを入れる技術も導入している。

極印のつくり方。極印とは、一般的には金型と呼ばれ、貨幣、勲章、

金属工芸品などの模様は、この極印をプレス機械に取り付けて、

金属素材に圧力を加えることで、転写されたもの。

明治37年、フランスから輸入した最初の縮彫機。当局では現在も同じ

原理の機械を用いて極印の製造を行なっている。

文化勲章などの勲章は約20名の熟練した職員が手作りでここで製造している。

東京オリンピック大会の金銀銅各メダル。このメダルのデザインは

昭和3年のアムステルダム大会から、平成12年のシドニー大会まで

同じであったが平成16年のアテネ大会から一新された。

長野冬季オリンピックの各メダル。このメダルには5色カラーの大会エンブレムが

デザインされたとしてお洒落なメダルで私的にはとても好きなデザインだ。

これは国民栄誉賞のメダル盾。昭和52年9月5日受賞の王貞治氏から

平成25年5月5日同時受賞の長嶋茂雄氏松井秀喜氏まで23名受賞している。

イチローは過去にこれを辞退した。

708年1月、武蔵国秩父郡から発見された「和同開珎」

貨幣が全国に統一されたのは江戸時代。1636年発行された

「寛永通宝」による。大判は主に恩賞用で、小判、一分金が定位貨幣として使われた。

 これが「千両箱」。小判1000両が収納できる箱でたいへん頑丈にできていた。

重さは約20㎏。重心を下げて持ち上げないと腰を痛めてしまう。

造幣局で貴金属製品の品位証明したホールマーク。デザインは「日の丸」と

「千分率で示した品位(純度)の数字をひし形で囲ったもの。

各都道府県では平成20年度から記念貨幣を発行しているが、

平成26年度発行した埼玉県の記念硬貨。1000円は渋沢栄一と時の鐘

500円は埼玉スタジアム2002がデザインされている。

博物館の説明が終わった後、いよいよ生産現場の工場へ移動。

この中は一切写真撮影禁止。その現場の姿をお伝えできなくて残念です。

どちらにしてもここでの見学(約90分)は近々に終わってしまうとの事で

貴重な時間を過ごすことができました。

ミントショップではプルーフ貨幣セットやレリーフなどの金属工芸品が

販売されおみあげとして好評とか。隣にはこれまた

大好評な通貨の瓦せんべいが売られていた。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その265~

2016-02-16 07:49:22 | 食~そば・うどん

麺司  長岡屋

さいたま市南区南本町2-7-13

TEL: 048-861-3494

定休日 水曜日 駐車場近くに有り

南浦和西口方面にある創業50年の老舗そばとうどんのお店

一昔前の典型的なそば屋さんだ

だいぶ以前にはチョクチョク来たが

久し振りに入店。店内は昔のまんまだった

ショーケースもかなりお金をかけたんだろう大きく立派だ

昭和の匂いがしてとてもいいものだ。

店内はきれいでとても落ち着いた雰囲気だ

席はつい立てで仕切られ、高級感ある

空間を演出している。ホットできるお店というのが一番合う表現かも

常連客らしきお客がどんどん来店してきて

すっかり地元に定着しているといった感じだ

入ったことはないが2階にもお座敷があるらしい。

メニューも写真付で書体も気に入った

内容もなかなか多彩で一通り目を通すと

なんとなくウキウキしてくる

カレーライスが900円だから全体的には

CPは高目設定かも

つけ天そば1100円。つけ汁の中に

大きめな天ぷら海老、長ねぎに三つ葉

ゆずも香り付けに入っていた

つゆはちょっと辛目でとても良い味だった

このそばは手打ちカナー?違うみたいだ

風味が乏しい

しかし、トータル的には日本のそば屋のお手本

みたいなお店でとてもいいんじゃないですか