スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

サッカートークイベント

2014-06-30 07:40:14 | レポ

6月21日(土)パルコ10階コムナーレ内

浦和コミュニティセンターで「Jリーグの理念を実現する市民の会」主催による

サッカートークイベントが開催された。

この「市民の会」は地域密着をうたう「Jリーグ百年構想」にある

サッカーに限らず、市民の誰もがスポーツを楽しめる環境を地域に実現し

市民の健康や教育、福祉に取り組んでいく

街づくり活動を行う団体だ

「さいたまサッカー100年コト語り ~次代に伝えたい歴史と伝統~」

というタイトルで県立浦和高校のサッカー黄金期を築いた

ジャーナリスト轡田隆史氏とテレビ朝日の「ニュースステーション」サブキャスターの

小宮悦子氏がパネリストを務めた

司会はNACKファイブの人気番組

「WARMING UP MUSIC」のパーソナリティー大野勢太郎氏

例のビロードの声で

進められた

W杯ブラジル大会で日本代表がギリシャ代表と引き分けた後だけに

この事から話が始まり予定の一時間をはるかに越え

アディショナルタイムと表現していたが

一時間半位熱い熱いトークが続いた

まず、1815年イングランドで始まったフットボールの歴史のはなし

最初はルールもなく

手も使って川の中でもやっていた

1863年ロンドンにクラブチームが発足し、サッカーとラグビーが分かれた

1873年横浜で英国人が日本初のサッカーをクラブチームで始めた

国際試合は昭和2年フィリピンに3:1で初勝利

埼玉では浦中(今の浦和高)の伝説の人

松沢氏(後の埼玉サッカー協会初代会長)が

ミャンマー人にサッカーを教えてもらいスタート。

1937年さいたま師範が神戸一中に勝ち全国

制覇を成し遂げた。

その後浦和高、浦和西高、浦和市立高

浦和南高、武南高校と埼玉の輝かしい

サッカーの歴史が続いた。

これが現在の浦和レッズ、大宮アルディージャ

につながっていることを熱く語った。

(貴重な写真をみながら)

轡田氏の青春時代のサッカーは裸足にハチマキ。

ボールはよくパンクした。ニューボールが出て来た時は

本当にうれしかった。

広島で浦和高が全国制覇した時は

列車で25時間、米、砂糖などを持参した。 

早大の全盛時代、轡田氏がパスし川渕氏

(元日本サッカー協会会長)がシュートして点を入れた。

その川渕氏とJリーグができた時、日本代表が

W杯の決勝戦に出られるようになるには

何年かかるか?議論したと言う。両氏の

結論は50年後。だからあと30年はかかる。

だから今はまだ出発点。

W杯ブラジル大会、日本中で一緒に

一喜一憂。それでいいじゃないかと

78歳のおじいちゃんはそう思うと言っていた。

小宮悦チャンは浦和サポを自認。

県立川越女子高校を卒業。一時 北浦和に

暮らしていた。浦和高校卒の久米宏氏

(元テレビ朝日 ニュースステーションのメインキャスター)

とサブキャスターを務めている時 日本代表vs北朝鮮戦の

コメントを轡田氏(ニュースステーションのコメンテーター)に求めた。

当初は50秒、コメント時間を用意していたが

番組が追せ追せで時間が無くなり

一言だけお願いしますと言ったところ、氏は

「転ぶな!走れ!」悦チャン曰く

「コメントの一番の傑作だった」と懐かしがっていた。

 

 

 

 

終盤二人が語ったことは「サッカーは人生

に似ている。人生に失敗(転ぶ)はある。

失敗を恐れてはいけない。メンバー、チームで

励ましあい、いち早く立ち上がる、未来に続けていく。

そして歴史をかみしめて、人生のロスタイムを大事にしよう」と

語ったのが印象的だった。

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その160~

2014-06-27 08:00:14 | 食~ラーメン・中華

百歩ラーメン  南浦和店

南区文蔵2-3-5(南浦和駅西口から徒歩6分)

TEL:048-866-8841

定休日:月曜日  駐車場 有り

2010年5月オープンした北浦和店(17号沿い)の姉妹店

北浦和店の百歩ラーメンはいつも列ができる有名店だ

店内厨房風景、カウンター席11とテーブル席4

この日は男性1名、女性1名が厨房に入り女性1名で接客していた

因みに「百歩」とは長寿の秘訣は養生にあり

自然の道理に生きることに由来しているとか

看板メニューはやはり百歩ラーメン

それ以外にトッピングとして8種類

百歩ラーメン680円にもやし100円をトッピングオーダー半ライスが

サービスで付いている

麺は秘伝世界の美味大島ラーメン、中細麺

硬さも「はりがね」「ばりかた」「かため」「ふつう」「やわめ」

の5段階を選べる

周りのお客は替え玉で硬さを変えて楽しんでいた

スープは臭みがなく鶏ガラの出汁の塩豚骨スープ

具はシンプルにチャーシュー、メンマ、海苔だけ。

食してみると変な後味が残らない

かなりのレベルの豚骨ラーメンだと思う。

このお店の特色の1つはねぎが入れ放題

それにライスにのせると合う高菜(ちょっと辛い)

すりごま、ニンニク、豆板醤(?)がテーブルに置いてある。

自分で付け足すといろいろな味を楽しめるのも良い。


さいたま市都市計画マスタープラン

2014-06-26 08:00:46 | お仕事

さいたま市都市計画マスタープランの改定シンポジウムが

多くの市民参加のもと、5月17日(土)行われた。

このプランの策定目的は

(1) これからのまちづくりを進めていく上で、地域の特性や

魅力を生かした将来都市像を確立し、これを

市民、事業者などまちづくりに関わる多様な主体

と共有すること。

(2) 将来都市像を実現するため、これまでのまちづくり

をふまえつつ、新たに取り組むべき施策展開の

方向性を示すとともに、市民、事業者、行政が互いに

役割と責任を自覚して、計画の策定及び実施

において、協働によるまちづくりを推進すること。

清水勇人さいたま市長の挨拶

都市計画におけるさいたま市の目指すまちの姿である

「住み続けたくなるまち」「訪れたくなるまち」を

実現する為、「環境」「生活」「経済」の3つの

視点をふまえて、「まちづくりの目標」を定め、

2都心4副都心を主要な拠点とする「水と

みどりに囲まれた集約、ネットワーク型都市構造」

を目指すべき将来都市構造として明示した。

「地域別まちづくり構想」も推進する。

「さいたま市都市計画マスタープランの特色と今後

の展開」と題して中井検裕東京工業大学

大学院教授から基調講演があった。

都市計画マスタープランとは

市町村の都市計画マスタープランとは

都道府県別人口ピーク年

2015年、埼玉県は人口のピークを迎える。

他、東京、神奈川、愛知、滋賀の4県

日本で最後のピークは2020年の沖縄県。

ちなみに1980年秋田県から始まった。

これを見ても日本の人口減少は現実の話と成った。

年平均気温の推移(熊谷気象台)

1990年頃から急激に温暖化が進んでいる。

東京湾北部地震による液状化可能性

まちづくりの9つの課題

将来の都市構造

都市計画マスタープランの概要説明が

都市計画課長よりあった。

主な改定のポイント

約200名位の市民が熱心に聞いていた。

パネルディスカッション

テーマ 「さいたま市都市計画マスタープランをどのように

活用していくか」

コーディネーター 森本章倫(早稲田大学理工学術院教授

パネリスト 中井検裕 (東京工業大学大学院教授)

吉田育代 (㈱日本経済研究所 執行役員調査本部長)

中津原努 (まちプラン市民会議 座長)

関成樹 (さいたま市都市局長)

中井教授が言った 「作る時代は終わって使い方の

時代になった。使う人のレベル、立場に立って

ルールブックを作るべき」という話が印象的だった。

古澤達也さいたま市技監の閉会挨拶

さいたま市のユルキャラ、つながヌゥーがこの日も

活躍。なんと中にいる人は女性だった。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その159~

2014-06-25 08:01:44 | 食~居酒屋

だいにんぐBAR  程々(HODO HODO)

南区南浦和2-40-1(南浦和駅東口徒歩2分)

TEL:048-871-3611

知人の息子さんが経営している垢抜けた発想の居酒屋だ

サントリーが業態コンサルをしてオープン。14年目に入った

フードメニュー ひとひねりしたメニューが多い

カウンター席とBOX席コーナー。かなり広いお店だ

雰囲気もなかなか良い

入ってみないとわからない雰囲気だ。

隠れ部屋のような中2階、お座敷コーナーと色々な空間が選べる

宴会料理  モッツェレラチーズのサラダ

小イワシ。オイルサーディン マリネ

今、流行なのか、最近よく見るベビーコーン

若鶏の唐揚げおろしポン酢添え

おろしポン酢がよくあって旨い

イワシの丸揚げ、もうお腹がいっぱいでとうとう食べれなかった

誰かがこれは旨いよと言っていた。

塩焼きそば。〆にグッド

ゴルフの表彰にパーティ。ここは天井が高く30名位入る

いくつか部屋コーナーを紹介したが

店内の造りは変化に富んでいて

空間を楽しめる居酒屋さんだ

 


リラクゼーションサロン

2014-06-24 07:58:35 | 健康

ゴルフ帰り、地元でのパーティーまで時間があったので

最近オープンして気に成っていた

「りらく東浦和店」(883-3335)に入ってみたがいっぱい

姉妹店の「浦和区神明店」を予約、行ってみた

りらく浦和区神明店(864-5151)

(株)りらくは4年前の平成22年1月8日に大阪府

泉大津市で設立。1号店は和泉店、現在 全310店舗突破の

急成長会社です

「お客様とセラピストのより良いマッチングを追求する

リーディングカンパニーとしてストレスのない社会を創造する」のがコンセプト

メニュー表、大きくは「もみほぐし」「足つぼ」の2パターン

指名料200円、男女指名料100円

延長10分600円だ

おすすめメニュー 全身もみほぐし60分2980円(税抜価格)

主婦OLサラリーマンに大人気だそうだ

時間の制約もあって30分の足つぼ(2100円)コースをお願いした

店内は広々として気持ちが良い

全てベッドでオールハンド施術だ。

足つぼ ①ホットタオルで血行をよくしながら汚れをしっかり拭き取る

②足つぼの施術ー保湿クリームにオイルを混ぜてから足裏全体になじませて

ツボを押してほぐす

③ふくらはぎのオイルエステーオイルをたっぷりつけてリンパを流す

むくみも取れて疲れもすっきり

④ホットオイルー最後はあったかいタオルで包む

終わって歩くと足が本当に軽くなった

ゴルフ帰りにくせになりそうだ

それから余計なお世話だがこれだけ急激に

拡大すると技術者の養成がついていけるのか心配だ。


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編38~

2014-06-21 07:45:47 | 食~番外編(県内)

うなぎ割烹  高橋屋

埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸3-10-6(東武動物公園駅より3分)

TEL 0480-32-0021

定休日 月曜日 第2第3火曜日

創業130年、古利根川のほとりにある

昭和51年に気軽に食事できる食事処(テーブル席)を作った

昭和4年この地に移転。心落ちつかせる庭園と二階の座敷

一階の40畳大座敷がある

店内は小じんまりしている。カウンターと4テーブル席

川魚中心の料理だけではなく海の魚メニューも採りいれている。

前菜の3点盛り(うなぎの煮こごり、きのこの白和え、さいまき海老)

野菜の天ぷら。当店の名物うなぎの天ぷら

ちょっと変わっていてなかなかいける

野菜の炊き合わせ、煮物

吸い物

うな重。この店のうなぎはキロ5本を使っている。

かなり細目だ。秘伝のタレは120年間

3週間に1度の割合で火入れ(タレの味を調え、ひと煮立ちさせる事)しているとか

わさびをつけて食べるのも珍しい

梨園にも愛されている店、当店の4代目が

香川照之の父上、歌舞伎市川猿翁の自宅で

鰻天ぷら等を料理した。


浦和エリア隠れた名店シリーズ ~その1~

2014-06-19 08:00:52 | 地元企業

地元には知る人ぞ知る名店がある。

大手スーパー、デパート、チェーン店が地域経済の中で

ビジネスを拡大しているなかで一生懸命頑張っている

名店を紹介する新シリーズです。

 

渡辺せんべい店

浦和区前地2-7-17

TEL:882-5208   定休日 日曜日

創業して約50年、比較的当社の近くにある

お花と浦和のシンボルマスコット「うさぎ」

そして浦和レッズの旗が出迎えてくれる

暮れになる クリスマスのイルミネーションが街角を楽しませてくれる。

売りは江戸風味の江戸前せんべい。

しかし、私は胡麻入りのせんべいと小さなあられが大好きだ

ここの味に魅せられてはるばる遠くから買いに来るお客もいるという。

御贈答品としてもよく買われている。

この味はこの店しかなく、オンリーワンのお店だ

この写真には写ってないが、不合格(?)になった

せんべいも破格の値段で売られている

味は全く同じで見た目を気にしない人にはお得な商品だ

江戸前せんべいはこの機械で作られている。

この機械はオリジナルだそうだ。

厚さは普通の1.5倍から2倍、2枚でご飯一膳分はある

生地をそのまま焼くのではなく

約5時間位、一度乾燥させて焼くのが

一番重要だと社長は言っていた。

快く社長の了解をいただいて、製造工程のビデオを撮らせてもらったので

是非、ご覧ください

焼き時間は45分間

見ていると機械まかせでなく、社長が付きっきりでチェックしている

それにしても暑い。夏は大変な仕事だとつくづく感じた

お母さんが一枚一枚丁寧に袋詰めしている。

このピンクのお母さんは気風がよく

地域では有名な名物オバサンだ。

 

渡辺せんべいはとにかく旨いですヨ!!

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その158~

2014-06-17 07:53:52 | 食~洋食

欧風厨房   レストランチャイム

住所:さいたま市南区南本町1-3-11

TEL:048-861-6769

定休日:日曜日

駅から歩いて3分程、グルメ通りの一角にあり外観は洋食屋の雰囲気

表の看板にはSINCE1970、老舗

落ち着いた雰囲気、カウンター席8、4人テーブル×2の計16席

先客は7~8人

たくさんのワインボトルが置かれいい感じ

アフリカのガーナ人の奥さんが注文を聞きに来てちょっとビックリ

メニューは豊富、ここの旦那さんは各国の大使館で

料理を作っていたらしい。

何を食べるか迷っていると奥さんが今日のメニューを説明してくれました

オーソドックスなハンバーグ定食880円+野菜スープ100円を注文

まずはサラダ、量は少なく新鮮、次は野菜のカップスープ

真白で上品な味。続いてハンバーグ定食

いたってシンプル

具は煮大根、野菜、にんじん、ジャガイモ、脇にデミソース

ハンバーグは挽肉の量が多く個性が無い

味の薄い煮大根は珍しい

デミソースは個性があって旨い味付け

980円のランチはちょっと高かったけど

店の雰囲気+奥さんの対応の良さで満足

ブログに載せるので写真を撮らせて下さいと頼んだが

断られました。

 


お茶の水女子大学 藤原正彦名誉教授

2014-06-16 07:43:02 | レポ

「日本のこれから、日本人のこれから」という演題で

「国家の品格」の著者で数学者 藤原正彦氏の講演を聞いてきた

当日は写真撮影禁止の為

下記の写真で悪しからず!

氏は1943年 旧満州・新京(長春)生まれ

66年東京大学理学部数学科卒業

73年~75年コロラド大学助教授

89年お茶の水女子大学教授

09年3月末退任

その講演の一端をご紹介します。

数学者でありながら「日本人の品格」などベストセラー作家

新田次郎、藤原ていの御子息で理系の頭脳と文学者のDNAを合わせ持ち

著者同様、洒脱なことばで「日本」「日本人」を心から案じていらした。

・小泉元総理時代から公共投資をなくした→地方を切り捨てた

・人口減に対し外国人労働者を入れるにはヨーロッパ各国の例からみても非常に難しい

・日本の政治家はいつも対症療法で「改革」する能力を失った

・日本の生きる道はイノベーション(開発)

それには飛びぬけた初等教育が大事

特に国語、国語、国語、、そして 算数(英語、パソコンよりも)

現在の小学生は世界で8位、9位  ダントツ1位にならなければ生き残れない

先生の伝えたい言葉  「日本という国柄」

美的感受性(浮世絵、華道、茶道など)

文學(わび、さび、もののあはれ)

数学

理論的物理

こういうすばらしい美的感受性が基となって、いろいろな分野に花開き

「日本の情緒と国柄」をもって世界に貢献できる。


浦和エリア旨い店シリーズ ~番外編37~

2014-06-13 08:03:07 | 食~番外編(県外)

わらべ菜魚洞

小田原市早川1-5-4(小田原漁港より徒歩30秒)

TEL:0465-22-4858

月 火 木~日 営業  駐車場有

小田原漁港から徒歩30秒、新鮮なお刺身や海鮮丼が自慢だ

菜魚洞という命名がまた良い

建物は周囲のお店と比べると新しい

毎日とれたての鮮魚を日替わりで

大好評なのはアジ、大エビ、地魚、手作りかにコロッケ

そしてフライ類だそうだ。

店内はテーブル席が2コーナー、座敷席とかなり広い

行った時は2組ウェイティング

旅行客が多いようだ。

メニューは漁港近くの店といったものばかり

どれも旨そうなものばかりで目移りしてしまい

全て食べたくなる。

将に産直メニューというイメージだ。

厨房の中も撮らせてもらった。かなり広い

金目鯛の煮付 1577円

3人でシェアする為、ナイフで切り終わった後

写真を撮った為、姿が汚くなってしまった。

サバの塩焼き  650円

これも同じだ

これ以外にアジフライをオーダーしたが

腹がへっていて写真を撮るのを忘れてしまった

さくさく絶品ころもと新鮮アジの小田原港アジフライ1000円

ここのは他とちょっと違う。写真を撮るのを忘れる程旨かった

小田原市公設水産地方卸売市場

ここはあまり知られていないがコンパクトで埼玉からあまり遠くなく

意外に穴場かも

ミニ魚市場と食堂街。ここは安くて楽しい所だ。