先日、夜にパソコン(ノート)を立ち上げようとすると、エラーメッセージの青い画面になって、それ以上進まなくなった。
なんどか再起動してみたが、やはり状況は変わらず。
エラーメッセージは英語だが、OSを入れなおせみたいな内容だった。そういえば、前日にパソコンが若干おかしくなって、強制終了したのが致命的になったのかもしれない。
また、最近の暑さで、パソコンが結構熱かったので、それも影響しているかもしれない。
周りに聞くと、最近のパソコンは3~4年も使うと壊れる確立が高いらしい。おいらのも3年以上使っているので、寿命かもしれない。
だが、全く起動しない訳ではないので、パソコンに詳しい友人に預けて、見てもらうことに。
数日後、見事に復活!バックアップディスクでOSを入れなおしたようだ。これでしばらくは大丈夫そう。
でも、弱ってることは確かだし、熱対策をしないと、またいつおかしくなるかわからない。そこで、電気屋を物色してみたところ、いいもの発見!


エレコム SX-CL10BK
パソコンの下に置いて、強制空冷するファンだ。こういうのがある事自体知らなかった。

電源はUCBで、ON-OFFスイッチと、風量調節ダイヤルもある。

さっそく使用してみたが、風量を最大にしても付いてるかわからないほど、音は静か。しばらくパソコンを付けてると、この時期だと、内蔵ファンがうるさく動き出すのだが、1日使用しても内蔵ファンは稼動しない!
値段も2600円だったので、こんないいものがあるなら、もっと早く導入すべきだった。
なんどか再起動してみたが、やはり状況は変わらず。
エラーメッセージは英語だが、OSを入れなおせみたいな内容だった。そういえば、前日にパソコンが若干おかしくなって、強制終了したのが致命的になったのかもしれない。
また、最近の暑さで、パソコンが結構熱かったので、それも影響しているかもしれない。
周りに聞くと、最近のパソコンは3~4年も使うと壊れる確立が高いらしい。おいらのも3年以上使っているので、寿命かもしれない。
だが、全く起動しない訳ではないので、パソコンに詳しい友人に預けて、見てもらうことに。
数日後、見事に復活!バックアップディスクでOSを入れなおしたようだ。これでしばらくは大丈夫そう。
でも、弱ってることは確かだし、熱対策をしないと、またいつおかしくなるかわからない。そこで、電気屋を物色してみたところ、いいもの発見!


エレコム SX-CL10BK
パソコンの下に置いて、強制空冷するファンだ。こういうのがある事自体知らなかった。

電源はUCBで、ON-OFFスイッチと、風量調節ダイヤルもある。

さっそく使用してみたが、風量を最大にしても付いてるかわからないほど、音は静か。しばらくパソコンを付けてると、この時期だと、内蔵ファンがうるさく動き出すのだが、1日使用しても内蔵ファンは稼動しない!
値段も2600円だったので、こんないいものがあるなら、もっと早く導入すべきだった。
3年で物理的に壊れることはないはずなので変なソフト入れたり消したりでシステムファイル破損が原因だと思う。
HDD自体は特に問題なかった。もしも壊れるとしたらHDDなので交換すればよいし。