思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

【読書メモ】2010年6月 ②

2019-01-28 13:52:56 | 【読書メモ】2010年
<読書メモ 2010年6月 ②>
カッコ内は、2019年現在の補足コメントです。

『北緯14度』絲山秋子
紀行エッセイですね。最初は私小説かと思った。
恋人へのメールが毎章ごとに引用されているけれど、この人、実在するのかしら。
フィクションだといいなあと思ってしまった。
いや、どっちでもいいんですけどね。
セネ飯が食べてみたくなった。

(著者のセネガルへの紀行文です)


『女の窓2』伊藤理佐
「妙齢お姉さん」とか「徒歩40分のふたり」とか名言が多い。

(伊藤理佐も吉田戦車も愛読していたので、まさかの結婚で叫びました。
 伊藤サイドの育児マンガ『おかあさんの扉』と
 吉田サイド『まんが親』を併読するとものすごくおもしろいです)


『阪急電車』有川浩
阪急の各駅にまつわるショートストーリー。
いつもは人物造型がラノベっぽい作者なんですが、
こういう体裁のショートストーリーだと登場人物が典型的。
なのに、なぜかうそっぽくて残念。

(個人の好みの意見です)


『リヴィエラを撃て』高村薫
話しが広大で、なかなか細部まで理解できたとは言い難いけれど、
一気に読んで楽しめた。
この人、文庫1冊サイズの作品はないのかしらん。

(世界中を舞台にしたスケールの大きいスパイミステリ。
 IRA、CIA、MI5、MI6などの海外組織が沢山出てきて、
 私はいろいろと疎いもので、組織の立ち位置や役割を把握するのに
 手間取った覚えがあります。
 何はともあれ、骨太で男臭くて、読んでいるうちに切なくなるけど
 読み応えは抜群のおススメ小説です。
 日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞受賞)


『植物図鑑』有川浩
読んでいて恥ずかしいくらいのラノベ系恋愛小説だけど、
野草の摘み方食べ方の丁寧な表現とかは、
自分でもやってみたいと思えて魅力的だった。

(デビュー作からこの作品辺りまで読んで、
 ちょっと満腹かな、と思い、有川作品を読むのをやめました)


『ねにもつタイプ』岸本 佐知子
すごくおもしろい!
翻訳が本業の方のエッセイですが、
ちょっとした空想や妄想のエッジが立っていて惹きこまれる。
翻訳系の雑誌で連載されていたみたいだけど、
そういう話しがゼロで、また、いい感じ。

(「翻訳系の雑誌で連載」されたのは、第一エッセイ集『気になる部分』。
 ちなみに雑誌名は『翻訳の世界』だそうで、私は永遠に縁が無さそうである。
 『ねにもつタイプ』は雑誌『ちくま』に連載されていたようです。
 第23回講談社エッセイ賞 受賞(2007))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする