山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

アオバハゴロモ(青葉羽衣)

2023-08-09 15:54:39 | 昆虫

「上手く化けた」というか、植物の一部になり切ったような姿ですが

カメムシ目/頸吻亜目/アオバハゴロモ科に分類される昆虫、アオバハゴロモです。

ウンカやヨコバイなどに近い昆虫ですが、体長は約10mm。これらの仲間では大型です。

クワ、エンジュ、イチジク等の樹木では柔らかい当年枝に発生して樹液を吸います。

学名では Geisha distinctissima(芸者?)ですが、幼虫が体に纏う蝋物質で植物の茎などが

粉まみれになることから俗名で「しらこばば」とも呼ばれます。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヌマガエル(沼蛙) | トップ | キマダラセセリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事