テッカ(湯田伸一)の中学受験伴走記

私立・国立中学受験生を応援し続けて37年。
中学受験『エデュコ』を主宰するテッカ(湯田伸一)の応援メッセージ。

6年生 8月14日~19日の学習

2012-08-13 09:07:54 | 中学受験


 エデュコ6年生の理科復習講座が8月13日で終了し、8月14日から8月19日までは、休講になります。

 この休講期間中にお勧めしたいことは、第一に、「4科のまとめ・理科」の完成です。正確にすべての頁を終えているか、確認してください。仮に、空白の頁があれば、綴じなおした予習シリーズを参考書としながら、完成させてください。また、この講習でやっと理解できたような事柄は、授業ノートを見直し、原理や計算の方法を再確認してください。

 第二には、8月20日~8月24日に予定する社会復習講座へ向けた、歴史の復習です。中学受験生の社会科学習は、日本地理・日本史・日本の政治を手掛けますが、これらの範囲に限定して言えば、公立中学校で履修する内容よりも緻密で、多くの情報に触れなければならない状況と言ってよいでしょう。
 とはいえ、中学入試問題といえども、重箱の隅をつつきすぎるようなものではありません。回答すべき項目のほとんどは、学習指導要領に明示される事柄と言ってよく、学校教科書が大いに役立ちます。学校教科書は、中学受験生が使用しているようなテキストと比べるとシンプルですが、それだけに、優先順位の高い重要項目を明示しているとも理解できます。
 
 エデュコ6年生の、所属する小学校における歴史の履修状況は、多くの場合、江戸時代までを終了している様子です。それでも、教科書は手元にあるわけですから、現代まで、読み通すことができます。8月20日から始まる社会復習講座に向けて、学校で使用する歴史教科書を一読してください。
 
 特に、「どの時代に、だれが、どの様なことをしたのか」という様な視点で読めば、歴史の流れもつかめるでしょう。
 ちなみに、学習指導要領の例示は次のようになっています。名前だけではなく、どの時代に、どの様なことをしたか、具体的に答えられるようにしたいものです(名前を覚えるだけでは意味がありません)。親子で確認しあってもいいでしょう。

ー以下、学習指導要領からの抜粋ですー
 例えば,次に掲げる人物を取り上げ,人物の働きを通して学習できるように指導すること。
 卑弥呼(ひみこ),聖徳太子(しょうとくたいし),小野妹子(おののいもこ),中大兄皇子(なかのおおえのおうじ),中臣鎌足(なかとみのかまたり),聖武(しょうむ)天皇,行基(ぎょうき),鑑真(がんじん),藤原道長(ふじわらのみちなが),紫式部(むらさきしきぶ),清少納言(せいしょうなごん),平清盛(たいらのきよもり),源頼朝(みなもとのよりとも),源義経(みなもとのよしつね),北条時宗(ほうじょうときむね),足利義満(あしかがよしみつ),足利義政(あしかがよしまさ),雪舟(せっしゅう),ザビエル,織田信長(おだのぶなが),豊臣秀吉(とよとみひでよし),徳川家康(とくがわいえやす),徳川家光(とくがわいえみつ),近松門左衛門(ちかまつもんざえもん),歌川(うたがわ)(安藤(あんどう))広重(ひろしげ),本居宣長(もとおりのりなが),杉田玄白(すぎたげんぱく),伊能忠敬(いのうただたか),ペリー,勝海舟(かつかいしゅう),西郷隆盛(さいごうたかもり),大久保利通(おおくぼとしみち),木戸孝允(きどたかよし),明治天皇,福沢諭吉(ふくざわゆきち),大隈重信(おおくましげのぶ),板垣退助(いたがきたいすけ),伊藤博文(いとうひろぶみ),陸奥宗光(むつむねみつ),東郷平八郎(とうごうへいはちろう),小村寿太郎(こむらじゅたろう),野口英世(のぐちひでよ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6年生 理科復習の徹底 | トップ | 5・4・3年生の予習学習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中学受験」カテゴリの最新記事