goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫とシエスタ(午睡)

ブログ引っ越しました♪4月16日~
https://manekinekotan.hatenablog.com/

「フォト刺繡ワッペン」「猫友さんからサプライズクッキー」

2017-07-05 17:30:00 | フォト刺繡

しぶとく続いているフォト刺繡 (;^ω^)

現在、ワッペン刺繍の修行中(=^・^=)

 

Pokoさんからお借りした「3にゃん&2にゃん」の画像をワッペンに~

 

お借りした画像は、加工された透過画像&大きなサイズ(^^♪

 

フォト刺繡ワッペンに

裏のはくり紙を剥がし接着

 

「チーちゃんとオーちゃん、かわいいね~♪♪♪」by世帯主 ←相当気に入っていた様子

オーちゃんは、にゃんこはもちろん、人間のおっさんにも大人気~(=^・^=)

 

うまく接着できない時は、サテン縫いの内側を手縫いで m(_ _;)m

※熱に弱い素材、撥水加工などの特殊加工へはNG

 

ワッペンは、Pokoさんに郵送(^^♪

郵便局へ電チャリを走らせる===333

 つい最近知った(゚д゚)! 【風景印】

 

風景印を集めている人がいて、(゚д゚)!!

「風景印 ぶらり旅」   

 

 


 

Pokoさんのブログ「セリフ大賞決定!わがやの天使たち」に投票したら~

『一番人気を選んだで賞』をいただきました~\(^o^)/

しかも…「えっ~~~!!!Pokoさんの手作り~~~!!!」

 

このままお店で売れます~★★★ 個装(シリカゲル入り)

3種類のクッキー 我慢できずに食べる(;^ω^)

 

おいしぃ~~~(^^♪ 

しかも、包装もとてもおしゃれ♪ 

Pokoさん、ありがとうございました☆


「刺繍糸」「1年前の喘息もどき」

2017-07-03 10:46:33 | フォト刺繡

刺繍糸、さらに買い足し~(^_^;)

ブラザーのウルトラポス2,000m(小さいものは300m)

小さいものは近くの手芸店で、大きいものはネットで購入(岐阜県の横山工業)。

 

マイブームが去った(^_^;) 紙バンドのカゴと糸

右の箱は菓子箱…紙バンドでカゴを作らなくては…

 

マイブームが去ったプリザーブドフラワーリース(^_^;) とフォト刺繡

リースは約2年前に製作 でもまだきれい(^^♪

 

熱しやすくて冷めやすい…木目込み人形やソープカービングの道具は出番なし ( ̄▽ ̄;)

冷めないのは、ニャンコLOVEぐらいかも(=^・^=)

 

色を増やし過ぎたのが、意外に失敗…

背景は、モモイロ+紫(線)+白の3色

 

やっぱりデータが原因…(~_~;)

と言いつつ、プロフィール写真に(=^・^=)

 


 

夏が近づくと、咳が出る(去年の事) (-_-;)

去年の今頃の血液検査を見ると…

カモガヤ、ハウスダスト、ダニに要注意(~_~;)

 

スギ花粉アレルギーの50%は、カモガヤにもアレルギーだとか…

カモガヤはちょうど今頃まで注意…餌やりの時はマスク着用(・。・;

 

スギに対してはものすごい数値(゚Д゚;)

この他にツロブロールテープと麦門冬湯エキス

 

月に一度の「ダニがいなくなるスプレー」をして、掃除機をこまめに~

ヨーグルト食べて、咳が出なくなる~(^^♪

 

肩腱板も少しずつ回復。

あとは、ボンレスハム状態の体をどうにかしなくては…( ̄▽ ̄;)


フォト刺繡(分割のズレ)

2017-06-27 22:00:00 | フォト刺繡

私の刺繍ミシンの最大枠は130×180、最大刺繍針は50,000針。

大きめの刺繍は、分割しないとデータ上限を越す等で無理( ̄▽ ̄;)

 

分割刺繍にチャレンジしてみるものの…

ズレてしまって、やり直しの連続…(◎_◎;)

 

「あ゛~~~もう無理かも…分割でズレ~る( ノД`)トホホ」

「無理なので、分割やめようかな~」とブツブツ言っていたら…

「こなつちゃんの表情が違うよね、分割の方がいいよ~」

…と言われ、諦めかけた分割にチャレンジ(=^・^=)

1mmずれてしまったけれど、Pokoさんの元に~~~(見切り発車)(;^_^A

 

(上)5mm上にズレ  (下)1mm上にズレ

 

(上)フェルトに刺繍  (下)タオルハンカチに分割刺繍

 

修行中ですが、ご笑納ください(;^ω^)

 

修行は続く…


「フォト刺繡(失敗)」「ブランケット・キャッツ」

2017-06-26 10:05:00 | フォト刺繡

夕方、窓から鮮やかな色が見えたので、思わずスマホで撮影(;^ω^)

オリジナル画像はもっと広がっている…けれど諸事情で…トリミング

 

 


 

フォト刺繡の修行、早くも壁にぶち当たる( ̄▽ ̄;)

どちらも、失敗 (~_~;)

 

(左)Pokoさんの5にゃん (右)mimiさんのソラちゃん

 

【失敗その1】 色の選択がちょっと違う…

【失敗その2】 分割部分がうまく繋がらない(横はOK♪…縦のズレ5mm

自分のすっとこどっこいぶりにヘラヘラと嗤う~

 


 

春に友人Sちゃんが遊びに来た時、紙バンドを見て「あっ~♪」

彼女もバッグを作っているのだとか(^-^♪

 

エコクラフトは、ハマナカの登録商標*(ハマナカ以外「エコクラフト」を名乗っちゃNG)

*登録商標(例) 「宅便」=クロネコ(ヤマト運輸)さん、それ以外は「宅配便」

エコクラフト品質◎だけど、値段が高い…ネットサーフィンで見つけたのが、静岡のお店(Papies)

なんと!エコクラフトを作っているので、品質は◎

白木400m巻きを購入(;^ω^) まだ残ってる~

 

頭をひねりまくった(-_-;) オリジナルティシュボックスカバー

この他に20個以上製作(雑誌入れ、パンかご等々)

 

「でもね~、計算が面倒だよね~」(Sちゃん談)

レシピを元に自分でアレンジして作る場合、本数やサイズを計算(;^_^A

頭グルグル、目が回る~(;´Д`A

 

昔から、数学は大の苦手な私…

Sちゃんは理系の薬学部出身。実家が病院なので、彼女の周りは医療従事者が多い。

でも…結婚と同時に全く関係のない業種へ~。

 

彼女、猫派(=^・^=)

ご主人の仕事を手伝い大忙しで、猫は知り合いにみてもらったとか。

1か月ほどして、猫を引き取ろうと思ったら…

「うちの子にしたい(可愛くて離れられない)」とのことで、ハチワレちゃんを手放したとか…

 


 

テレ東のドラマ(釣りバカ日誌2)が終わり、脱力…

最近、TVドラマをほとんど見ないので、Amazonプライムでも見ようかと思っていたら~

 

NHKの「ブランケット・キャッツ」←ドラマの公式HP詳細ページにジャンプ

金曜の夜が待ち遠しい~(=^・^=)

 「愛、たりてる?」「猫、たりてる?」


「富士山」「四角いフォト刺繡ワッペン」

2017-06-22 08:30:56 | フォト刺繡

昨日の大雨で、空気が澄んだのか(?)久しぶりに富士山~♪

雪が随分なくなっている~

 

少し早起きしてよかった~(^^♪

 

取説を大雑把に読んでいて、今頃気が付いたことが(;^ω^)

家庭用なので、業務用と違い針は1本&刺繍サイズも小さい(~_~;)

…!ところが分割すればサイズが大きくなるとのこと( ̄▽ ̄;)

 

試しにやってみたら…失敗(^_^;) でも230mm×330mmの大きさの刺繍が(;゚Д゚)!

分割して大きなサイズにすれば、ウェルカムボードも~♪

大きい分、時間も相当かかるので、またの機会に(;^_^A


ワッペン作りをしようとデータ作成。

mimiさん、事後承諾でごめんなさいm(__)m

 

 ソラちゃんの画像を四角いワッペンに

洗えるフェルトに、裏面にアイロンで貼れる接着芯

 

アイロンでOK、でも手縫いも出来るので、エコバックにもペッタンコ(=^・^=)

 


 

修行は続く…

データと実際の出来は、ちょっと違う(;^_^A

ミシンには慣れてきたものの、まだまだ使いこなせず(;^ω^)

 

 

全面刺繍にしたため、角の刺繍(花)がうまくいかず…

 

データの手直しが必要(;^_^A

コースターにもピッタリのサイズだけど…カップやグラスの下敷きに…(~_~;)

このまま壁に貼ってもいいかも(^^♪


フォト刺繡(セピア)

2017-06-16 13:30:00 | フォト刺繡

しぶとく続く【フォト刺繡修行】

今回は、「カラー」⇒「セピア」

 

蘭丸を家族として迎えた翌年、1歳の蘭丸

庭に落ちていたセミの抜け殻を蘭丸に見せると…テンションだだ下がり(;^ω^)

 

元画像(刺繍するには切り抜き等の加工が必要)

 

カラーもいいけど、セピアもいい雰囲気♪

 

 糸は13色(+文字1色)

 

ギン、ネズミ、クリーム、モモイロ、ハダイロ、ハイイロ、グレー、コイグレー等

 糸替えも慣れてきたので、ミシンが縫っている間に洗い物をしたり、他の用事を済ませる(;^ω^)

 


 

餌やりおばさんとして、もっとドライにした方がいいのかな???

ついつい、ご飯を食べ終わるまで「おいしい?」とか話しかけながら、傍にじっ~~~

当番の日、怖がりのチビちゃんにシャーと威嚇されたけど…(;^ω^)

 

みんニャ、昼はどこにいるんだろう???

猫って、快適な場所を見つける天才だから、きっとそこでお昼寝でもしているのかも(=^・^=)

 

マンション敷地内にもアジサイ 灯台下暗し(^-^;

 


フォト刺繡(愛猫のメモリアルワッペン)

2017-06-14 16:21:20 | フォト刺繡

先日、拙ブログのバナーをPokoさんに作って頂きました(^^♪

右半分を切り取り、メモリアルワッペン(風)にしてみました~

 

バナーの右半分

 

 

2005.4.16-2015.12.13

左のフォトフレームはmimiさんの手作り♪

 

ワッペンの裏にアイロンで接着できる接着芯を貼り付けようと思っています(^_^;)

これなら、エコバックなどに接着出来る~~~♪

そろそろ手作りミシン刺繍の出品を…と思っているものの…

 

大雑把に作ってしまった…←性格がバレる(-_-;)

 

メモリアルワッペン、もうひと工夫してバッグのネームタグに~変身???


フォト刺繡(糸色、データ作成)

2017-06-11 11:10:40 | フォト刺繡

フォト刺繡、なかなか思うように進んでいません(;^ω^)

データ作成で、輪郭強調をしてみたり、色合いを変えてみたり…

 

(左)今回利用したデータ   (右)加工前の画像

耳がくっついているのは、Pokoさんのおかげ(^▽^)♪

 

左上のデータを元に完成した刺繍データ

白っぽく見えるけれど…PC画面と実際は違う(~_~;)

 

ミシンが自動で糸を選択(;^ω^)

次回:2番目の糸色を399(ウルトラポス ハイイロ)⇒001(同 シロ)に変更(;^_^A

 

蘭丸はキジ白ニャンコ。

白い色を出そうと思うと、なぜか縫ってくれない…(;´Д`)

それで、現在迷走中~~~

 

縫い終わった刺繍

 

白っぽく見えるところは、ギン(005)の上にハイイロ(399)を重ねて縫いあげ(;^ω^)

 

上の画像で見ると、いい感じだけれど…

フォト刺繡は、ちょっと離れて見るといい感じ(;^ω^)

 

ポーチにしようか…タオルハンカチにしようか…フォトフレームに入れて写真みたいに…

…迷走は続く…

 

【追記】

修行継続中(;^ω^)

サイズと糸色を変えて比べてみたら…やっぱり白い方がかわいい~

 

刺繍は絵画のように何色かの糸を重ねる (左)ギン+シロ   (右)ギン+ハイイロ

 

私の刺繍機では50,000針までしか縫えない(・。・;

(左)51.7mm×63.8mm 21,208針  (右)86.7mm×96.4mm 24,697針


「線路沿いのアジサイ」「ミシン刺繍糸」

2017-06-05 11:00:00 | フォト刺繡

6月だと思っていたらもう5日…梅雨入りも目の前(~_~;)

線路沿いを歩いていたら、アジサイが結構咲いていた~♪

 

 


 

先週は、(おっさん)出張で、久しぶりにのんびり~♪

大昔、出張でほとんど家にいなかった…

友人曰く「居て欲しい時(若い時)には居なくて…、居なくてもいい最近は…」

 

大昔の出張土産、時々見つかる…(^▽^;)

シカゴのお土産は…カブスのぬいぐるみだった…なぜにスポーツ関係ばかり?!

 

修理から戻って来たミシン

 

糸は純正(ブラザー)。小さい糸は300m(250円+税)、コーン巻きは2,000m

コーン巻き、少しでもお得に買える所を探しまくり、見つけたぁ!!刺しゅうグッズ館。

20色買ったのだけれど…今頃気が付く…(◎_◎;)

39色セットの方が、1,000円以上もお得だった~~~それよりも、19色も多い(;´Д`)

おっちょこちょいのすっとこどっこいの性格が…足を引っ張る…(-_-;)

 


フォト刺繡(文字フォント)修行中

2017-06-03 16:07:18 | フォト刺繡

早くも壁にぶち当たり、(;´д`)トホホ

色を変えてみようと、削除したら…白色に替えたはずが…縫えてな~い(゚Д゚;)

tamakitiさんに送ったタオルハンカチも…

 

思うようにならず…(~_~;)

洗えるフェルトで練習中(;^_^A

 

刺繍データ 画像の角度を少し変えてみた(;^ω^)

 

画像データを少し休んで、文字入れの練習をしてみることに…(^▽^;)

つい最近文字入れを知る…あ~、すっとこどっこい~

 

にゃんと!ひらがな、カタカナ、漢字も~

オレンジはビタミンカラー(ジャイアンツの色でもあるし~)♪

 

ワッペンとか、名札とかも刺繍で作ってみる予定だけれど・・・

修行に邁進するしか道はなし(^_^;)