goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「ローゼル」が紫のほおずきのような蕾姿を披露中!!

2022-10-30 07:41:10 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝にクレマチス、アジサイの名所「相模原麻溝公園」はある。センター広場から降りた「花の谷」の一画に赤紫色のほおずきのような「ローゼル」が百個ほど結実期の蕾をつけている。アオイ科フヨウ属の植物。一年生(多年生)の亜灌木(亜低木)。「ロゼリ草」、ローゼリ草、「レモネードブッシュ」とも呼ばれる。ハイビスカスに似た鮮やかな色の花を咲かせ、その後に真っ赤な実をつける。花形がバラに似ているところから来ている。花はクリーム色で葉腋に単生し、短日植物で、9~11月頃開花。萼と苞は肥厚して赤く熟す。花弁の基部は暗赤色。果実を生でジュースやジャム、サラダに乾燥させればハーブティーにもなる。(2210)
 
 
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新磯のざる菊園」明日から... | トップ | 幕末期の擬洋風建築「旧中村... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公園・庭園」カテゴリの最新記事