goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

町田の「法要山浄運寺」では「河津桜」と「椿」が見頃!!

2022-03-15 11:46:39 | 寺院
賑やかな町田の商店街の「109」の裏に日蓮宗寺院の「法要山浄運寺」は鎮座している。創立は天正5年(1577)。本尊は曼荼羅釈迦多宝如来像である。境内には正面に入り母屋造りの「本堂」、境内社に「稲荷社」、右手の庭には「鐘楼」と「妙見堂」と「休憩所」がある。その背後に「河津桜」と樹齢の高そうな一本のピンクの「しだれ桜」が植栽されている。河津桜は今、満開を迎え境内を華やかに彩っている。庫裏の前に一本の大きい「椿」の木が数えきれないほど赤い可愛らしい花をつけている。当寺はもう一つ有名な「しだれ桜」があるがまだ未開花で蕾を大きく膨らませスタンバイ中である。(2203)
 
 
 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相模原麻溝公園」では森の... | トップ | 「相模原ギオンスタジアム」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事