goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

上溝の造園会社の「藤棚」と「藤タワー」が完成近づく!!

2021-04-16 08:03:19 | 
相模原市中央区上溝にある造園会社の庭先で「藤の花」が見事に咲き誇っている。相模原の唯一「藤の名所」である。この藤は樹齢は40年で相模原市の指定木とされているということ。「藤」は日本古来の花木で万葉集にも詠われたり、香りが強く、たおやかにしなやかに咲き古来から女性らしさの象徴となっている。ここ数日の春の陽気に6~7分咲きとなっていた。長さ10m程の長い「藤棚」には紫色の花房が地面に着きそうなくらい枝垂れる花姿となって見事な美しい。藤の蔓が伸びる特性を生かして道路沿いには高さ10mほど「螺旋状の円柱形の塔」には蔦って上へ上へと伸び、まさしく「藤タワー」を作り上げている。ちょうど角地にあり藤の花房を間近で見られて、花香の匂いも嗅ぐことができ、また藤棚の下に潜ったアングルにもトライした。数年前よりボリュームが減ってしまったが、この美しさはさすが造園会社とあって手入れ、育て方、剪定、咲かせ方はお手の物のようで綺麗に仕上がっている。藤は「優しさ」とか「歓迎」が花言葉である。こうして鑑賞&撮影に訪れている者を優しく歓迎してくれているようである。(2104)
 
 
 
 
 

今年(2025)も見事に開花した!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相模原麻溝公園」では真っ... | トップ | 湖の様な「相模原沈殿池」と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事