かつて東海道本線が神戸まで全通し明治22年(1889)、新橋駅は東京側のターミナル駅として重要な役目を担っていた。JR新橋駅汐留口に「鉄道唱歌の碑」がある。駅舎壁面に柵で囲われた「C-58機関車の動輪」と「鉄道唱歌の碑」が並んで置いてある。新橋駅は明治5年(1872に日本初の鉄道が新橋(旧汐留駅)~横浜(桜木町駅)間に正式開業した。その時作られ発表されたのが誰もが一度は口ずさんだことがある「汽笛一声新橋を~」で有名な鉄道唱歌である。昭和32年(1957)に鉄道開通85周年、鉄道唱歌の作詞者「大和田建樹」生誕100周年を記念して建てられたモニュメントである。いい目印となっておりここで待ち合わせする人も多い。(1709)








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます