goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模原麻溝公園「彼岸花(曼珠沙華)」が咲き始めた!!

2016-09-11 10:22:55 | 公園・庭園
相模原麻溝公園の「花の谷」には冬はロウバイ、春はクレマチス、梅雨期にはアジサイと色んな花が四季を彩る。この時季本数は少ないが秋の代表花「彼岸花」が赤い放射線状の花びらを広げ咲き始め一つのアクセントとなっている。別名「曼珠沙華」とか「リコリス」と言われる「彼岸花」は散形花序で6枚の花弁が放射状につく独特の妖艶な美しさもった花姿で魅了する。「情熱」、「独立」「再会」、「あきらめ」、「転生」の花言葉をもつ彼岸花は花が咲いた後に葉っぱが伸び、秋に咲いて春に枯れるという通常の草花とは逆の生態をもっており「葉見ず花見ず」とも呼ばれているなんとも不思議な植物花である。(1609)








コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第30回 フェスタまちだ2016... | トップ | 座間「かにが沢公園」のサル... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (たにむらこうせつ)
2016-09-11 14:55:48
紅い彼岸花は妖艶な花・・・美しいです。
秋来たるですね(^-^)
みんなのブログからきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公園・庭園」カテゴリの最新記事