相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5キロメートルに亘って「相模原の道・橋・花~さがみはら百選~」の一つ「さがみの仲よし小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年から16年をかけ「畑かん水路」を作った。その後、相模原台地は現在の市街地として発展、この水路敷きを活用した緑道が現在の「仲良し小道」である。平成16年3月現在3,616メートルが緑道として整備され今や地域住民のコミュニティーラインとなっている。その小道の一画で「キンギョソウ」(のような)が可愛らし花姿を披露中である。「カランコエ」ではなさそうである。このこの花はオオバコ科 / キンギョソウ属多年草である。この花は鮮やかな色幅のバラエティに富み、春めいた賑やかさを感じさせる花である。甘い香りを漂わせ、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花姿が特徴。英名では竜に見立てて「スナップドラゴン」と呼ばれる。(2505)





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます