goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」で濃紫の花穂の「ワイルドセージ」と一会!!

2023-11-22 07:31:12 | 公園・庭園
相模寅市南区麻溝台に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。この時期花数は少ないが、花の谷では菊、コスモス、そしてアメジストセージ、「ワイルドセージ」の花が咲いている。濃紫の花穂が特徴のワイルドセージは地中海沿岸原産シソ科アキギリ属の多年草。別名は「ヤクヨウサルビア」と呼ぶようである。そっくりなのが「アメジストセージ」(サルピアレウカンサ) 、観賞用のハーブとして人気がある「メドーセージ」(サルビアガラニチカ)である。11月後半にこのような花を見ることができるとはラッキーである。(2311)
 
 
 
  
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相模原麻溝公園」の「イチ... | トップ | 座間「かにが沢公園」に季節... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公園・庭園」カテゴリの最新記事