goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

作之口集落の鎮守である「日枝神社」

2024-03-06 08:58:13 | 神社
模原市緑区下九沢、厚木城山線「作之口」信号を上溝バイパス129号線沿いに200mほど進んだ左側の小高い所に作之口集落の鎮守「日枝神社」は鎮座している。神社の前には学童保育ハートフル南橋本があり幼児の賑やかな声が聞こえる。石鳥居を潜ると左右に狛犬、正面に「本殿」がある。創建は不詳。明治期に一時、御嶽神社に合祀したが再び元の場所に戻したという。祭神は大山咋命。上溝「亀ヶ池八幡宮」が兼務している。上溝地区は古くは養蚕が盛んであっことから境内には「蚕影山神社」が合祀されている。(2403)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「橋本公園」の早咲き「河津桜」は終焉間近!!

2024-03-06 07:31:39 | 公園・庭園
相模原市緑区西橋本に早咲き「河津桜」の名所である「橋本公園」はある。園の広さ1.14haの中に「芝生広場」、「多目的広場」など配置されている。園の周囲には60本の「河津桜」が植栽されており市内随一の規模を誇る。数日前に満開という知らせにやや風のある今日、訪れるとこの桜特有の濃い鮮やかなピンク色の花びらを披露中であった。すでに満開期をすぎ所どころ一部では若葉化が始まっている。今年は暖冬でピークが早かったようである。園内はコロナ禍明けの多くの入園者で賑わいっていた。当園は西橋本地区の再開発地域の一角にある近隣公園ですぐ隣には「緑区合同庁舎」、そして周囲は「高層マンション」3棟が聳える。「河津桜」と言えば多くは山林、川とか池、他の樹木と背景が見慣れているが、当園は周りに高層マンション群が聳え少し異色であるが、その「高層建造物」と「河津桜」のコラボレーションもまた一味違った美しさがある。(2403)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする