goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

2023年1月いよいよ開業「羽田エアポートガーデン」の全容!! 

2022-12-20 10:18:08 | ショッピングセンター
東京都大田区羽田空港で住友不動産が代表である「羽田エアポート都市開発」の再開発プロジェクト「羽田エアポートガーデン」が2023年1月開業するという。羽田空港第3ターミナル(国際線ターミナル)直結というロケーションに敷地面積43,000㎡超えの広大な場所に国内最大級の1717室を有する「エアポートホテル」12月21日先行開業する。さらに1日800本のバスが行き来する15バースという「巨大バスターミナル」で羽田空港と日本各地を結びアクセス向上が図れる。そして日本の文化を伝える90店舗、レストラン、温浴施設も登場の「大型商業施設」ができる。まさしく羽田空港のシンボルとなるようビッグな新施設となる。空港は旅の通過点という概念を覆すような大型複合施設「羽田エアポートガーデン」の誕生に目が離せない。一体どういう魅力を有した施設なのが一日も早く見てみたいものである。(2212)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カインズホーム=相模原田名インター店」へ初入店!!

2022-08-27 08:22:38 | ショッピングセンター
相模原市南区当麻、圏央道の相模原愛川インター近くに2017年にグランドオープンしすでに5年となる「カインズ相模原愛川インター店」はある。株式会社カインズは埼玉県本庄市に本部を置き、関東地方を中心に東日本や東海地方、近畿地方などでホームセンターカインズ(CAINZ)を228店舗展開しており、ショッピングセンターのベイシアや作業服チェーンのワークマンらとともにベイシアグループの中核的な企業である。2020年3月現在で28都道府県に228店舗を展開している。従業員数は13千人。ホームセンター業界でトップクラスの売上高を誇り、一昨年度の売上は4,826億円、前年度まで業界のトップであった「DCMホールディングス」を抜き第1位となった。ホームセンター業界 売上高ランキングは1位がカインズ、2位がDCMホールディングス、3位がコーナン商事、4位がコメリ、5位がナフコである。ここ「相模原愛川インター店」は 18,336 m²、126 名の社員、日用雑貨、家庭用品、酒、飲料、ペット用品、インテリア、寝具、収納用品、家電用品、カー用品、オフィス用品、DIY用品、ワーキング、園芸用品、グリーン・ガーデン用品、リフォーム、エクステリア、建築資材、木材、農業資材を取り扱っている大きなホームセンターである。(2208)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本初の「ニトリモール相模原」に再入店す!!

2022-08-27 07:28:48 | ショッピングセンター
「カインズホーム相模原愛川インター店」から相模原市南区大野台に2013年開業したインテリア(家具)小売業大手の「ニトリ」が運営するモール型施設「ニトリモール相模原」(nitorimall sagamihara)にハシゴ入店である。元々日本通運相模原ターミナルの跡地に建設された神奈川県に所在する大型ショッピングセンターで「ニトリモール 東大阪」に次ぐ東日本では初の「ニトリモール」の2号店である。今年2月期本決算では売上高8,115億円と発表した。敷地面積は24,739 m²、商業施設面積27,133 m²、延床面積52,163 m²の当施設内には「トイザらス」、「ヤマダ電機」、「オールド・ネイビーやファッション」、「服飾雑貨」、「生活雑貨」、「サービス」、340席のフードコート、主なテナントとしては「アベイル」、「GU」、「オールド・ネイビー」、「AOKI」、「コムサイズム」、「ABCマート」「JINS」「ザ・ダイソー」、「ファーストキッチン」、「築地銀だこ」、「サーティワンアイスクリーム」、「びっくりドンキー」「幸楽苑」、「サンマルクカフェ」など33のテナントが入っている。16号線に面しておりアクセス抜群で程よい広さのモール、半日は過ごせそうな空間である。(2208)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」に初上陸す!!

2022-08-21 07:27:12 | ショッピングセンター
全国13に店舗もある三井アウトレット。都心部からもアクセス良好な南大沢駅前の「三井アウトレットパーク多摩南大沢店」へ初上陸した。ここは平成12年(2000)9月1日に「ドライブインシアターMOVIX多摩跡地」に、三井アウトレットパーク4番目の施設として「ラ・フェット 多摩南大沢」オープン、その後平成19年(2007)店舗数と駐車場の拡大をし、第2期オープン。平成20年(2008)に名称を「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」に変更した。特徴は南フランスのプロヴァンス地方の街並みをイメージした敷地面積は55,400㎡(東京ドームの1.3倍) 、延床面積は28,800㎡、営業面積は21,100㎡の建物の中に有名ブランド、メーカーなどのバラエティ豊かなショップ、レストランなど110店舗が建ち並んでいる。直近の売上は212億円である。周辺にはスーパーマーケットやペット、ガーデニングなどライフスタイルショップも充実していて週末には「ライブ」や「イベント」も楽しめる。当アウトレットは南大沢駅北口の京王相模原線及び多摩ニュータウン通りと「東京都立大学」のキャンパスに挟まれた区域にあり、また近くには「王貞治記念グランド」もある。異国情緒漂う街並みの雰囲気に浸った3時間ではあった。(2208)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複合型商業施設「ららぽーと湘南平塚」を視撮!!

2022-07-31 10:49:37 | ショッピングセンター
三井不動産商業マネジメント株式会社が運営する三井ショッピングパーク「ららぽーと」は関東地区ではTOKYO-BAY、柏の葉、新三郷、豊洲、立川立飛、富士見、横浜、海老名、「湘南平塚」、東海地区では磐田、名古屋みなとアクルス、沼津、愛知東郷、関西地区では甲子園、EXPOCITY、和泉と全16施設を有する規模である。平塚市天沼に“ヒラツカリビング”がテーマの複合型商業施設「ららぽーと湘南平塚」は2016年(平成28年)10月6日開業した。自然と人とのつながりを大切に、新たな平塚スタイルを提案する1階から3階までのフロアにファッションやインテリア、グルメの人気ショップ、クリニック、カルチャースクール、エステサロン、ブックカフェ、ドラッグストア、スーパーマーケットが入居している。主なショップはイトーヨーカドー、ユニクロ、ABC-MART、H&M、ZARAである。16施設の中では中核店舗である。売上げは16施設で約4400憶円、トップはTOKYO-BAYが780億円、「湘南平塚」は311憶円と7位である。(2207) 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする