思い出の釣り・これからの釣り

欧州の釣り、竹竿、その他、その時々の徒然の思いを綴るつもりです

Hardy Continental Special 8'4''

2010-08-15 07:07:25 | Hardy Palakona
ハーディーの竿は基本的にキリのいい長さ、8'、8'6''、9'、10'というものです。2本継ぎの竿なら、ティップとバットは同じ長さ、3本継ぎでも全て同じ長さというのがハーディーの竿作りの流儀です。
そのハーディーの竿の中で唯一、ティップとバットの長さが違う竿、これが、Continental Specialです。







製造されたのは1969年から1972年の4年間のみで、ハーディーの竿の中ではかなりマイナーです。竿の長さは、6'8''、7'7''1/2、8'4''とキリの揃っていない3タイプがありますが、非常に興味深いのは、それぞれのスレッドの色が違っている事です。
以前書きましたが、ハーディーの60年代~70年代の竹竿では竿の調子をスレッドの色で明示していたのではと思われるのです。緑はラインループを目線より上、赤はラインループを丁度目線で、黒はラインループを目線より下にコントロールする竿というのがその説。黒と言えばPhantomですが、正にラインループを水面スレスレにコントロールする事の出来る名竿です。
さて、このContinental Specialの6'8''のスレッドは緑、7'7''1/2は多分赤、そしてこの8'4''のスレッドは黒と、同じモデル名でも調子にどうも差があるようなのです。


竿にはF/Kとあり、1970年1月製造と読み取れます。


竿の長さは8'4''


スレッドの色はPhantomと同じ黒。

名前のContinentalから判るように、この竿は欧州大陸、フランスのPezon et MichelのStaggered竿(ティップとバットの長さが違う)の影響を受けた、英国竿ではない(欧州)大陸用特製竿だったのでしょう。また、調子の違う竿を同じタイプ名に纏めたのは、きっとStaggered竿という共通項からそうしたのでしょう。


さて、Fario ClubのコピーであるSharpeのFarioと並べ比べてみると、Continental Specialの方が、ティップとバットの差が大きい事が判ります。


実測しますと、Continental Specialはティップ139cm、バット118cm、Farioはティップ138.5cm、バット122.5cm。ティップの長さは殆ど同一ですが、バットの長さで差が出てます。実際振ってみると、Continental Specialの方がFarioよりティップの返りが早く、シャープな感じがします。因みに両方の竿ともAFTM 6ですが、5のDTの方が私には使い易い様です。竿の調子はPezon et Michelの竿の様にパラボリックでティップの返りが早く、Perfection、Deluxe、そして、Phantomといった英国竿の調子とは違います。戦後、50年代のスエズ動乱で大国の地位を失った事を自覚させられ、60年代にはアフリカ植民地を失い、70年代には英国病と揶揄された経済の停滞と、落日の英国がもはや英国の価値観のみでの勝負を諦めた象徴なのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする