いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「えびす講」料理とは・・・みんなで祝おうえびすこうから

2017-11-29 11:16:25 | 家庭菜園

「えびす講」料理とは。
みんなで祝おうえびすこう

かねまん本舗さんで飾られていましたお膳を
撮影してみました。


鯛も大きいです。
豊穣と大漁は間違いなしですね。


このように昔から飾られてきました。


第8回のポスターから。

恵比寿様・大黒様は二柱(ふたはしら)が一対になり古来から
信仰されてきました。

和風建築には
必ず恵比寿柱と大黒柱が存在して棟や梁を支えています。
大鳥居の二本の柱とこれをつなぐ貫木(ぬき)は
日本の建築の日本とされてきました。
これらの考えが
日本の国家・社会・家庭の在り方として続けられてきました。

恵比寿様・大黒様は夫婦なのですかと?
答えは
親子なのです。

恵比寿さま(事代主命)・・・ことしろぬしのみこと=大国主命の御子神
大黒さま(大国主命)・・・・おおくにぬしのみこと

です。
親がいて子がいて、日本は続いてきました。

これが「えびすこう」として五十年前までは盛んにおこなわれてきましたが、
高度成長という時代背景により廃れ始めました。
恵比寿様が
左脇に抱えた鯛のありがたみを感じなくなってしまった!!

それを復活するため
「よみがえれ恵比須講」として
「みんなで祝おうえびすこう」として
今回8回を終了させました。

そのお膳を
上記に載せました。
次回に
料理内容を書いてみます。

昨日は
埼玉県浦和にて
成年後見についての倫理と
認知症について
専門家から講義を聴いて頭に大汗をかいてきました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えびすさま・だいこくさまの... | トップ | えびすこうの料理について・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事