goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

100分de名著・群集心理・第3回を見る・・・Eテレから

2021-09-21 08:49:00 | 日記

夜露に濡れた庭の花たちは美しいですね。


群集心理・・・第3回目
ル・ボン著・・・1895年発行された本を読んでいます今月は。
解説は武田砂鉄さんです。


操られる群集心理
☆群集にとって「指導者」とは


☆指導者の実像


☆断言が群集を魅了する


☆反復すれば嘘も本当になる


幻想に感染する群集


☆「断言・反復・感染」の恐ろしさ
☆メディアの功罪
☆世論をうかがうメディア


☆「威厳」にどう立ち向かうか

今回3回目の結論です。

指導者の思想や意見は断言・反復・感染によって
伝搬し、人々の感情に固定され、
やがて大きな勢力を持つにいたると。

今の日本の状況を見ているようですね。
いよいよ来週が最終回です。
どんな結論が出るのか。


今日の収穫です・・・いわき

2021-09-21 08:28:37 | 家庭菜園

夜露に濡れながらの収穫時期になりました。
今朝の収穫です。
パブリカが毎日収穫できます。
煮物でいただいておいしいですね。


唐辛子・鷹の爪がたくさんなり始めました。
これから赤くなるのがきれいで見るのが
楽しい時期になります。
鷹の爪は唐辛子の中でも辛いです。
昨年の種から蒔いたものです。

日めくりカレンダーから
☆長生きの秘けつは
 未来のことをすること
     
愛知県 自営業の方

久しぶりの帰郷で
90歳になるおばあさんの一言でした。

長生きの秘けつは?

畑仕事するおばあさんは
種植えから収穫、
そして
次の季節の準備と

未来の話を楽しそうに話したと。