goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「請求書で学ぼう表計算と関数のコツ」を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-04-10 11:31:04 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザに飾られています生け花から。
寒さが冬に戻りましたようですので
早く、暖かく戻ってほしいところです。


生け花も
段々つぼみから咲くところまで見られるのも面白い。


先日のシニアパソコンで
「請求書で学ぼう表計算と関数のコツ」で
請求書はできました。

次回は
それを使用して
「見積書・納品書を作成」を学びます。

この章で学ぶテクニックとして

☆請求書のフォームを作成する
☆「単価」×「数量」の式を入力する
☆小計を求める
☆消費税を求めて端数を切り捨てる
☆税込み合計金額を求める
☆商品名と単価を自動で表示する
☆エラー値の表示を消す

☆金額に「円」を付けて表示する
☆日付を和暦で自動表示する

☆見積書、納品書を作成する
☆入力セル以外を編集不可にする

2回かけ
グリーン部分が終了しました。
次回、赤の部分を学びます。


日めくりカレンダーから
☆大事になる前に、
 小言を言われなさい。
     千葉県 会社員の方


社会人なり5年ほどして、
仕事でつまづいていた時に
お父さんに言われた一言でした。
以来、
筆者は、
仕事でうまくいかない案件の時には
早めに上司に報告するようにしていますと。

いい一言を
お父さんから学びましたね。


☆今日の後に今日なし
  一日一日が勝負!!


「請求書」で学ぼう・表計算と関数のコツ・・・シニアパソコンクラブ

2019-03-30 10:44:10 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花から。
明るくて春の香りが漂います。


少しUPに。


久しぶりに
シニアパソコンでは、
エクセルのテキストに戻りまして、

昨夜は
「請求書」で学ぼう・表計算と関数のコツ
を学び始めました。
次回から、この続きを。
テキストは
学研の500円でわかるエクセル2016
・・・すぐ使える上達できる


「新しいシート」で商品リストを作りました。

久しぶりに小雨のいわきのお天気です。
花見には少し寒そうです。

いわき市生涯学習プラザフェスティバルや
皆さんからの疑問点や企画講座の模擬練習等で
3か月ほど
エクセルから離れていましたが、
昨夜から、
上記のエクセルのテキストに戻りました。

「請求書」で学ぼう・表計算と関数のコツ

この章で学ぶテクニックとして

☆請求書のフォームを作成する
☆「単価」×「数量」の式を入力する
☆小計を求める
☆消費税を求めて端数を切り捨てる
☆税込み合計金額を求める
☆商品名と単価を自動で表示する
☆エラー値の表示を消す
☆金額に「円」を付けて表示する
☆日付を和暦で自動表示する
☆見積書、納品書を作成する
☆入力セル以外を編集不可にする

ですが
昨夜は緑表示まで進みました。
皆さん
3が月ぶりですが、
講師のSさんについていけました。

昨夜で
平成30年度(2018)のシニアパソコンクラブは
終了し
来月から
2019年度が始まります。

シニアパソコンクラブも
早いもので
16年目に入る。

シニアパソコンクラブでは
ワード・エクセル・年賀状作成など
初級講座として続けています。

ワンサイクル終わると
また元に戻るを繰り返しています。

約30名の方が参加し、
ほぼ毎週金曜日続けています。


少しレベルUPの方には
ITサポーターいわきを作り

学び&市民講座等のボランティアに参加しています。

 

日めくりカレンダーから
☆だって
 足がかわいそうだから
     宮城県 無職の方

お姉さんが若いころ
足が悪いのに派手な靴ばっかり履いているので
「かえって目立つじゃない、やめたら」と言った時の
返答された一言でした。
忘れられない一言に。


パソコンが不良で
4日ほど見ていただいていましたが、
今日から使えるようになりました。

補助のパソコンを使用していましたが、
やはり慣れたパソコンの方がいいですね。


「音楽CD作成講座」を学ぶ・・・シニアパソコンクラブ

2019-03-23 08:32:27 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花を少しUPしました。


活き活きした生け花でした。


明日、
生涯学習プラザで開かれる毎月恒例の講座。
毎年定番の「音楽CD作成講座」
シニアパソコンクラブで昨夜
模擬練習を行いました。
皆さん、自宅からいくつかCDを持参し
何枚かを1枚にしてオリジナルCDにして楽しみました。


いのししも
明日はボランティアで参加ですので
自分のオリジナルCDをを作りました。
車専用です。


沖縄の島唄のCOををパソコンに取り組みました。


中島みゆきの時代を。

昨夜、シニアパソコンクラブにて
明日の企画講座の模擬練習として、
「音楽CD作成講座」を学びました。

オリジナルCD を作成する
自分の好きなCDを
何枚か持参していただき
1枚のオリジナルCDに作成し
持参していただきました。
今回は
Windows Media Player
を使い
音楽CDを聴いたり、曲をパソコンに保存して聴いたり
CDに書き込み楽し見方を学びました。
毎年、恒例でやってほしいと
要望が多いのです。
まだまだCD不要には
ならないのでしょう。

いのししは
明日のボランティアに参加しますので
自分オリジナルCDを作りました。
車で聴いてみようと。
☆沖縄の島唄
☆中島みゆきさんの時代
を1枚にしました。

 

☆設定方法
☆音楽CDで聴く
☆CDを取り込む
☆聴きたい曲をまとめる・・・リストの作成
☆CDへの書き込み

を学び
自分オリジナルのCDを作り楽しみました。

日めくりカレンダーから
☆夫婦の中に
 多数決は成り立たない
     富山県 夫婦の方

結婚してもうすぐ2年。
将来について真剣に話し合うもけんかになる時もあると。
二人しかいない「夫婦」の世界では
多数決は成り立たない。
それでも
一緒に向き合って話をしていこうと
夫さんの一言でした。

午後から
いわき市石炭化石館(ほるる)にて
「いわきの恐竜時代」を発見された
鈴木直先生が講演され参加します。

2週間前には
「古代オリエントの銀」で津村眞輝子先生が講演されました。
よかったです。


「差し込み文書」の印刷を学ぶ・・・シニアパソコン

2019-03-09 10:03:29 | シニアパソコンクラブ

プランターの「パセリ」も
冬から目覚めてきたようです。
冬でも食していました。


今、シニアパソコンでは
エクセルを学んでいますが
「住所録や名簿」で学ぼう
データーの整理と活用法。
それを封筒やラベル等に印刷する
方法を昨夜、学びました。
「差し込み文書」の印刷について。
使えると便利ですね。

日めくりカレンダーから
☆前向きでなければ
 前へは進めない
    
東京都 団体役員の方

がんで亡くなった筆者の妻は教師をしていました。
小学6年生を担任していまして
卒業文集に子どもたちへのはなむけの言葉として
上記の言葉を残されました。

いい一言でした!!


「アクセス初級講座」の最終練習・・・シニアパソコンクラブにて

2019-02-23 09:59:16 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザの生け花は
昨夜、
新しくなっていました。
楽しませていただいています。


昨夜はパソコンの例会日。
毎月最後の例会は
日曜日の企画講座の模擬練習を兼ねますので
「アクセス初級講座」を学びました。
最後は印刷まで行い持参していただきました。


P126を
かいつまんで、シニアパソコンで行いました。
架空の会社等で作成を


明日が本番。
自宅にて、練習に汗を流します。
参加者は28名と多くの方の予定のようです。

昨夜、
シニアパソコンにて
明日本番の「アクセス初級講座」
模擬練習を行い
印刷までし、
持参していただきました。

覚えれば便利でしょうが、
なかなか大変で悪戦苦闘でした。

日めくりカレンダーから
☆私がつえになりますよ
    
愛知県 企業アドバイザーの方

長い入院生活、つえがいると思っていうと、
上記のような
優しい妻の一言が。
もうすぐ金婚式。
うれしい一言になりました。