名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1585);相掛かり(升田幸三)

2020-05-06 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200506

昭和23年2月、升田幸三先生と第7期名人戦挑戦者決定戦第1局です。この三番勝負は対局場の名前で「高野山の決戦」と呼ばれます。

相掛かりで互いに飛は下まで引きます。

新旧対抗のようでしたが

先後同型になり

26飛53銀で同型から離れます。

大山先生は4筋の位を取り、升田先生は63金~73桂と使います。後手は玉が薄いので良い作戦ではないと思うのですが、中住まいや右玉を目指すならば悪くはないというところでしょうか。

46銀を見てすきあり、88角成同銀38角と打ち込めば馬を作れます。ただ28飛56角成57金65馬77銀という馬を圧迫する指し方もありますし、良い手かどうかは微妙なところです。

大山先生は47角を打ち49角成。これは働きの弱そうな自陣角と馬ですから後手が指しやすいです。

升田先生の44歩は、44同歩同銀45歩同銀同銀46歩という意図なのですが、37桂と使われて損をしました。駒得なのでゆっくり指していればよかったのです。29飛で馬を殺されるので

39馬に35歩。大山先生の攻めが好調です。

桂をさばき、34歩を取り込みます。

互いに少し陣形を整備して(先手は金無双にするものなんですね)

55歩に升田先生は65桂。後に56歩とか57歩を見た牽制なのでしょうが、66歩同馬67金直84馬66歩と殺されるところです。

大山先生は桂を殺すのではなくて、77桂と跳ねてしまいました。桂を手に入れて36桂を打つのでしょうか。升田先生は65桂が死ななくなったので62馬、26飛をねらっています。

36飛77桂成同銀35歩

42歩同金(同玉が良いと思うが)26飛というやり取りのあとで

33玉に33桂。桂馬の使いみちは先手の方は厳しかったのです。精算するくらいしかなくて

大山先生は(馬を作られていますが桂銀交換にできました。

45桂24金に34歩。34同金は33歩22玉43銀で決まります。後手は33歩を銀で取るのでしょうが、また銀を剥がせます。

升田先生の受けは31桂?21桂か41桂が普通ですが。銀を打ち込まれて、数で負けています。

43玉24銀成、これを24同歩とすると同飛23歩33歩成同銀25角、と攻め込まれてアウト。

成銀を取れず、玉を早逃げしても と金を作られて劣勢です。

95桂86歩36歩は反撃で

45桂をとって飛取りにもなります。うまく行ったようですが

馬を消されて

45銀を取られたところでは角銀銀と桂桂の交換ですから大損です。

と金を作っても25角とかわされて困っています。

87金69玉65桂66銀。金桂を打って攻めても厳しくなくて

62玉と角筋をかわしても、飛使われて

44歩~43歩と4筋を受けても、成銀を使われて困っています。

57歩を打っても相手をしてもらえず、後手玉に詰めろがかかりました。

82飛を逃げて詰めろを解消し、48銀を打って詰めろ。

精算して28飛で王手角取り。銀を使わせれば後手玉の詰めろが消えるのですが

玉を逃げられて

王手は続くのですが

詰まないのでここまで。

 

升田先生は42手目38角と打ち込んで手応えを感じ、▲47角の受けに惑わされました。4筋の角頭を攻める46手目44歩でもらった、と早合点したのでしょうね。体力がないと安易なよみをしてしまいそうなことはよくわかります。

ましてやA級1位になったのに、B級1位の弟弟子と挑戦者決定戦をするとは。去年は自分がB級1位でそれだけだったのに。この辺りから升田先生の悲劇が始まります。と升田びいきのマスコミは面白がるのですが。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1948/02/26
手合割:平手  
先手:大山7段
後手:升田幸三8段
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 8五歩(84)  
   5 7八金(69)  
   6 3二金(41)  
   7 4八銀(39)  
   8 6二銀(71)  
   9 2四歩(25)  
  10 同 歩(23)  
  11 同 飛(28)  
  12 2三歩打    
  13 2八飛(24)  
  14 8六歩(85)  
  15 同 歩(87)  
  16 同 飛(82)  
  17 8七歩打    
  18 8二飛(86)  
  19 6九玉(59)  
  20 5二金(61)  
  21 7六歩(77)  
  22 3四歩(33)  
  23 5八金(49)  
  24 4一玉(51)  
  25 4六歩(47)  
  26 5四歩(53)  
  27 5六歩(57)  
  28 6四歩(63)  
  29 3六歩(37)  
  30 7四歩(73)  
  31 1六歩(17)  
  32 1四歩(13)  
  33 2六飛(28)  
  34 5三銀(62)  
  35 5七銀(48)  
  36 6三金(52)  
  37 4五歩(46)  
  38 7三桂(81)  
  39 4六銀(57)  
  40 8八角成(22)
  41 同 銀(79)  
  42 3八角打    
  43 4七角打    
  44 4九角成(38)
  45 6八金(78)  
  46 4四歩(43)  
  47 3七桂(29)  
  48 3九馬(49)  
  49 3五歩(36)  
  50 4五歩(44)  
  51 同 桂(37)  
  52 4四銀(53)  
  53 3四歩(35)  
  54 8四馬(39)  
  55 7八玉(69)  
  56 2二銀(31)  
  57 5五歩(56)  
  58 6五桂(73)  
  59 7七桂(89)  
  60 6二馬(84)  
  61 3六飛(26)  
  62 7七桂成(65)
  63 同 銀(88)  
  64 3五歩打    
  65 4二歩打    
  66 同 金(32)  
  67 2六飛(36)  
  68 3二玉(41)  
  69 3三桂打    
  70 同 桂(21)  
  71 同 歩成(34)
  72 同 銀(22)  
  73 同 桂成(45)
  74 同 金(42)  
  75 4五桂打    
  76 2四金(33)  
  77 3四歩打    
  78 3一桂打    
  79 3三銀打    
  80 4三玉(32)  
  81 2四銀成(33)
  82 5二玉(43)  
  83 3三歩成(34)
  84 9五桂打    
  85 8六歩(87)  
  86 3六歩(35)  
  87 3四成銀(24)
  88 4五銀(44)  
  89 4三と(33)  
  90 6一玉(52)  
  91 5二金打    
  92 同 馬(62)  
  93 同 と(43)  
  94 同 玉(61)  
  95 4五銀(46)  
  96 3七歩成(36)
  97 2五角(47)  
  98 8七金打    
  99 6九玉(78)  
 100 6五桂打    
 101 6六銀(77)  
 102 6二玉(52)  
 103 4六飛(26)  
 104 4四歩打    
 105 同 成銀(34)
 106 4三歩打    
 107 5四成銀(44)
 108 5七歩打    
 109 6三成銀(54)
 110 同 玉(62)  
 111 5四銀(45)  
 112 7三玉(63)  
 113 6三金打    
 114 8三玉(73)  
 115 7三角打    
 116 5八歩成(57)
 117 同 玉(69)  
 118 3二飛(82)  
 119 3三歩打    
 120 4八銀打    
 121 同 飛(46)  
 122 同 と(37)  
 123 同 玉(58)  
 124 2八飛打    
 125 3七玉(48)  
 126 3八金打    
 127 3六玉(37)  
 128 4四桂打    
 129 3五玉(36)  
 130 3三飛(32)  
 131 3四歩打    
 132 2五飛成(28)
 133 同 玉(35)  
 134 4七角打    
 135 2六玉(25)  
 136 3六角成(47)
 137 1七玉(26)  
 138 投了        
まで137手で先手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋問題集20200505 | トップ | 大山将棋問題集20200506 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事