名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(898);陽動振り飛車(西村一義)

2018-05-28 | 大山将棋研究
今日の棋譜20180528
昭和62年5月、西村一義先生と第50期棋聖戦です。

前局は穴熊党総裁大内先生で、本局は副総裁西村先生ですから、同じような将棋をイメージしていたのでしょう。大山先生は振り飛車を譲りましたが、西村先生は矢倉志向です。

昔は大山先生も居飛車党、力戦を得意としていました。5筋の歩を交換して

中央志向はいかにもという感じでしたが、引き角にされたせいか陽動向い飛車になりました。

普通の陽動振り飛車はちょんまげ美濃か木村美濃なのですが、銀を中央に使ったので後手玉が極端に薄いです。46銀を警戒してのことですが、それでも45歩と突くのは意地を張った感じです。

右銀を攻めに使って、西村先生が好調です。

8筋に嫌味を作り

銀交換。

先手玉が堅いというほどでもないですが、後手玉は薄すぎます。だから駒損を気にせず強く攻めました。

角金交換で少し攻めが細くなったので、もう一つ拠点を作りに行きました。

55角打ちにも構わず取り込みます。77角成ともできないでしょう。

64歩を払われたら銀を打ち、左桂を使います。

大山先生は割打ちで先手玉を薄くする勝負手です。

先手玉も薄くなりましたが、西村先生は飛車きりを決断し

83歩成が入るので、攻めには手ごたえがあります。

大山先生も抵抗するのですぐには寄せきれませんが

馬取りでも西村先生は詰めろで銀を打てて

59金を打ってから馬を引けば先手が取れます。

ちょっと攻めが細くなったのですが、歩を垂らせば受けにくいです。こういうのは穴熊の感覚に似ています。

馬取りですが逃げるところではないです。

42銀から53で清算して

銀を打ち

角を手に入れて王手飛車。

42歩にはタダで飛車を取らずに同角成のほうが筋が良いです。

42同玉は54金で上から寄せていけます。

銀捨ての強い寄せ方があり

飛金を打って取り返します。

44金には取られそうな金を捨てて

上から迫っていけば

投了図。

西村先生の快勝譜です。怪しいところは55角打64歩(57手目)のところでしょうか。

開き直って77角成もあるかもしれませんし、66歩、57歩、19角成、49銀、やってみれば難しそうです。
どうせ王手飛車で寄せられてしまうならば

66銀54金52玉64銀に87桂で勝負、というのもあるかもしれません。
難しいところもありますが、攻め切った西村先生に感心しておきます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:西村一義8段
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 5四歩(53)
5 6八銀(79)
6 6二銀(71)
7 5六歩(57)
8 8四歩(83)
9 7八金(69)
10 4二銀(31)
11 4八銀(39)
12 5三銀(62)
13 2六歩(27)
14 5五歩(54)
15 同 歩(56)
16 同 角(22)
17 6七銀(68)
18 3三角(55)
19 6九玉(59)
20 5四銀(53)
21 2五歩(26)
22 5三銀(42)
23 5八金(49)
24 4四歩(43)
25 7九角(88)
26 2二飛(82)
27 3六歩(37)
28 6二玉(51)
29 7七桂(89)
30 7二玉(62)
31 8六歩(87)
32 5二金(41)
33 5七銀(48)
34 4五歩(44)
35 4六歩(47)
36 同 歩(45)
37 3五歩(36)
38 同 歩(34)
39 4六銀(57)
40 4四銀(53)
41 8五歩(86)
42 同 歩(84)
43 8四歩打
44 4三金(52)
45 3八飛(28)
46 6四歩(63)
47 3五銀(46)
48 同 銀(44)
49 同 角(79)
50 3四歩打
51 4四歩打
52 同 金(43)
53 同 角(35)
54 同 角(33)
55 6五歩(66)
56 5五角打
57 6四歩(65)
58 同 角(55)
59 6五銀打
60 同 銀(54)
61 同 桂(77)
62 6六歩打
63 5六銀(67)
64 4九銀打
65 3四飛(38)
66 5八銀成(49)
67 同 玉(69)
68 5七歩打
69 6八玉(58)
70 4三銀打
71 4四飛(34)
72 同 銀(43)
73 5四角打
74 6三金打
75 8三歩成(84)
76 6二玉(72)
77 4三角成(54)
78 4八飛打
79 7九玉(68)
80 6七歩成(66)
81 同 銀(56)
82 5二金(61)
83 3四馬(43)
84 3三歩打
85 7二銀打
86 5一玉(62)
87 5九金打
88 4六飛成(48)
89 5六馬(34)
90 2六龍(46)
91 4三歩打
92 6六歩打
93 6三銀成(72)
94 同 金(52)
95 6六馬(56)
96 5五銀打
97 4二銀打
98 5二玉(51)
99 5三金打
100 同 銀(44)
101 同 桂成(65)
102 同 金(63)
103 同 銀成(42)
104 同 玉(52)
105 6五銀打
106 6三銀打
107 6四銀(65)
108 同 銀(63)
109 3一角打
110 4二歩打
111 同 角成(31)
112 同 飛(22)
113 5五馬(66)
114 同 銀(64)
115 4二歩成(43)
116 5四銀打
117 4五銀打
118 同 銀(54)
119 4三飛打
120 5四玉(53)
121 5三金打
122 6四玉(54)
123 4五飛成(43)
124 4四金打
125 5四金(53)
126 同 金(44)
127 7五銀打
128 6三玉(64)
129 6四歩打
130 同 銀(55)
131 同 銀(75)
132 同 金(54)
133 6五歩打
134 投了
まで133手で先手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20180528今日の一手(その699... | トップ | 大山将棋問題集 20180528 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事