今日の棋譜20220919
1949年4月、大山康晴先生と全日本選手権戦です。
大山先生の先手で相掛りです。
互いに引き飛車
相腰掛銀に。初期のころは69玉41玉の形だったようで、もう少し先にガッチャン銀が流行するころには68玉42玉の形になっていくでしょう。
47金63金の形での先後同型。
大山先生が角を交換してしまいました。一手損で
58玉52玉の形ならば、駅馬車定跡ですね。44歩66歩45歩65歩64歩同歩同金で後手有利です。情報が少ない時代でも、有名なので大山先生も知っていたはず。44歩を突かれたら取らないで79玉でしょうか。角換わり腰掛け銀に似た形で先手が45歩と仕掛けたことになります。後手が52玉としても79玉でしょうか。52玉58玉の中住まいの形は良くないですよと、大山先生が疑義を申し立てたというわけです。
升田先生も心得たもので64角。角換わりと思えば好位置です。大山先生は相掛りなので86角の合わせ。
86同角同銀64角77角。思わぬ展開になりました。角の働きとしては、中央に近い64角のほうが左右に働いています。
48飛は46金~55銀をねらったのだと思うのですが、85歩97銀。左銀の働きが悪くなり、先手の作戦負けでしょう。
75歩同歩同角58玉。悔しいけれど76歩を打っておくほうが良かったか。
84角28飛。後手の角が不気味なので飛は2筋に戻ります。
76歩88角95歩同歩同角。端で1歩持たれるのがしゃくにさわります。
96歩84角46金は55銀とか35歩同歩34歩22銀35金の攻めを目指したものですが、
75角26飛84飛。攻めると反動が大きそうな形です。
47金74飛15歩。先手の作戦負けなので、何もしない方が良いのですが。
15同歩13歩64角。25桂とは跳ねにくいし、15香から攻めると香を渡して46香を打たれます。
48金13香12歩
22銀同角成同金11歩成。思い切って角を切って攻めてみました。だけどねらいは33桂21と32金31と22金21と32金・・・千日手だと思います。
升田先生はちょっと忙しいのですが、寄せの形を作れるでしょうか。46角打38銀
55銀47銀。46角をエサにして攻めます。
66歩同歩同銀35歩。角取りで、35角には66飛ですが、
ばっさり57銀成同金同角成同玉65桂。先手玉が左に逃げると77歩成から攻められるし、
48玉には57金39玉47金。47同銀37角成は終わりです。
48銀同金同玉46銀。駒損はほぼ消えていて
58歩75角59玉54飛で詰めろ。攻め駒は5枚、46銀を取られても詰みます。
49銀57銀成
76飛67歩まで。
序中盤で急所を見抜く力は升田先生が上です。駅馬車定跡に似ていても、ちょっと違うと急所が変わりました。大山先生の攻めたいという意思は伝わるのですが実現できず。でもうまくいかないと思ったら諦められるというのもすごいことです。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.60 棋譜ファイル ----
開始日時:1949/04/27(水) 00:00:00
棋戦:全日本選手権戦
戦型:相掛かり
手合割:平手
先手:大山康晴
後手:升田幸三
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 8四歩(83)
3 2五歩(26)
4 3二金(41)
5 7八金(69)
6 8五歩(84)
7 1六歩(17)
8 1四歩(13)
9 2四歩(25)
10 同 歩(23)
11 同 飛(28)
12 8六歩(85)
13 同 歩(87)
14 同 飛(82)
15 8七歩打
16 8二飛(86)
17 2八飛(24)
18 2三歩打
19 4八銀(39)
20 3四歩(33)
21 7六歩(77)
22 6二銀(71)
23 5八金(49)
24 5二金(61)
25 6九玉(59)
26 6四歩(63)
27 4六歩(47)
28 6三銀(62)
29 4七銀(48)
30 5四銀(63)
31 5六銀(47)
32 9四歩(93)
33 9六歩(97)
34 4一玉(51)
35 3六歩(37)
36 7四歩(73)
37 4七金(58)
38 6三金(52)
39 3七桂(29)
40 7三桂(81)
41 4五歩(46)
42 6五歩(64)
43 2二角成(88)
44 同 銀(31)
45 8八銀(79)
46 3三銀(22)
47 7七銀(88)
48 6四角打
49 8六角打
50 同 角(64)
51 同 銀(77)
52 6四角打
53 7七角打
54 5二玉(41)
55 4八飛(28)
56 8五歩打
57 9七銀(86)
58 7五歩(74)
59 同 歩(76)
60 同 角(64)
61 5八玉(69)
62 8四角(75)
63 2八飛(48)
64 7六歩打
65 8八角(77)
66 9五歩(94)
67 同 歩(96)
68 同 角(84)
69 9六歩打
70 8四角(95)
71 4六金(47)
72 7五角(84)
73 2六飛(28)
74 8四飛(82)
75 4七金(46)
76 7四飛(84)
77 1五歩(16)
78 同 歩(14)
79 1三歩打
80 6四角(75)
81 4八金(47)
82 1三香(11)
83 1二歩打
84 2二銀(33)
85 同 角成(88)
86 同 金(32)
87 1一歩成(12)
88 4六角打
89 3八銀打
90 5五銀(54)
91 4七銀(56)
92 6六歩(65)
93 同 歩(67)
94 同 銀(55)
95 3五歩(36)
96 5七銀成(66)
97 同 金(48)
98 同 角成(46)
99 同 玉(58)
100 6五桂(73)
101 4八玉(57)
102 5七金打
103 3九玉(48)
104 4七金(57)
105 4八銀打
106 同 金(47)
107 同 玉(39)
108 4六銀打
109 5八歩打
110 7五角(64)
111 5九玉(48)
112 5四飛(74)
113 4九銀(38)
114 5七銀成(46)
115 7六飛(26)
116 6七歩打
117 投了
まで116手で後手の勝ち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます