今日は朝から秋晴れ。昨日報恩講のお参りがお寺であった。
今日は家に住職が11時に来られる。時間通りに来られた。
1時間お経をあげてもらい12時前に終わった。
普段は無住寺なのだが、年に2回隣村の住職が
お参りに来てくださる。お花を入れてお寺の掃除を
して準備も大変だ。でも村の住人のほとんどがお寺にも
お参りに行く。そのご2日間で各家を回ってくださるのだ。
私も仏間に行きお経を聞いた。10月の一代イヴェントである。
我が家の柿の木の柿が色づいてきた。この木は夫が和歌山に
単身赴任していた時九度山から買ってきた冨有柿である。
数年前まではあまり実をつけなかったのにこのごろ
実をつけるようになった。甘味もでてきた。一個取ってきて
皮をむいた。甘味が乗っていた。大きさも中ぐらいで富有柿である
この地域は寒くて柿は合わないと言われてきたが温暖化で柿が
育つようになったのかもしれない。
でも熊も柿が好きなので狙っているかもしれない。
明日から孫の七五三で山梨県清里に行く。
今日は家に住職が11時に来られる。時間通りに来られた。
1時間お経をあげてもらい12時前に終わった。
普段は無住寺なのだが、年に2回隣村の住職が
お参りに来てくださる。お花を入れてお寺の掃除を
して準備も大変だ。でも村の住人のほとんどがお寺にも
お参りに行く。そのご2日間で各家を回ってくださるのだ。
私も仏間に行きお経を聞いた。10月の一代イヴェントである。
我が家の柿の木の柿が色づいてきた。この木は夫が和歌山に
単身赴任していた時九度山から買ってきた冨有柿である。
数年前まではあまり実をつけなかったのにこのごろ
実をつけるようになった。甘味もでてきた。一個取ってきて
皮をむいた。甘味が乗っていた。大きさも中ぐらいで富有柿である
この地域は寒くて柿は合わないと言われてきたが温暖化で柿が
育つようになったのかもしれない。
でも熊も柿が好きなので狙っているかもしれない。
明日から孫の七五三で山梨県清里に行く。