美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

通夜

2020年05月31日 | 日記
朝の10時前に実家に行った。納棺をするためである
その前に美容院でカットをしてもらった。
母は着物を着せられて横たわっていた。それから棺桶の
中に運んだ。痩せているので軽いと弟たちはいっていた。
葬儀場に行くために家を出る。多くの村人が見送って
くださった。70年以上住み慣れた家から母は出て行った。
行く前にわらを少し焚いて愛用の茶碗を割った。この地域に
昔から伝わる出棺の儀式である。私達は1時間後葬儀場に向かった。
コロナ対策で座席は離れて作られていた。7時から8時半まで枕経、通夜次第が
行われ住職の説教もあった。そのあと会食が普通なのだが、今の時節柄
寿司弁当を持ち帰ることになっていた。
往復3時間の距離はやはり遠い。葬儀行うのにも大変である。
家に着いたのが9時、長い一日が終わった。一人の人を見送るには
なんと大勢の人達との関わり合いが必要なのか。他人の葬儀や通夜
に行くのはその時間だけであるが、肉親の場合3日間は関わらなければならない。
花に囲まれ遺影の母は笑っている。明日の葬儀で母の肉体はなくなる。
小さな骨壺の骨だけになる。ああ、なんと残酷なことか?

母の死

2020年05月30日 | 日記
5時過ぎ電話がなった。こんな早朝に変な予感がした。
弟のお嫁さんMさんから「お婆さん、亡くなりました」と。
昨日の電話ではそう長くはないとのことだったのに。
「まあ、仕方がないね。今日は京都の友人が蕗摘みに来るので
彼らが帰り次第行くから」
私は道の駅に出すプリントサンドイッチを作った。
友人には電話をして「できるだけ早く来て頂戴」と言った。
彼らは11時過ぎに来て蕗を摘み2時過ぎに帰った。

大急ぎで実家に駆け付けると妹たちももう来ていた。
母は仲の間に寝かされていた。痩せて小さくなってはいたが、顔は綺麗で安らかだった。
帰りたいと思い続けていた自分の部屋だ。
昨年の3月下旬に骨折して、そこから転がるように悪くなった。
家庭での介護に限界を感じて特養に入所して10カ月、あっけない別れになった。
でも92歳の生涯はお見事である。父は60歳で死んでいるから30年以上長生きをした。
5人の子供を産み。孫も11人、老後も90歳まではそれなりに恵まれた暮らしだった。
一番下の弟は結婚して同居。私は15歳までしか一緒に暮らしていない。弟夫婦との
生活の方が長かった。気の強いわがままな母と同居してくれた弟夫婦には
感謝の念しかない。明日通夜、明後日葬儀。こんなご時世なので家族葬になった。
今日の午後からは近所の人たちがお別れに来てくださった。

午前中草引き、午後はばたばた

2020年05月29日 | 日記
いい天気が続いているので10時過ぎから草引きをした。
広い畑で小さな草なのでⅠ畝ひくだけでも手間がかかる。
夫は知人が迎えにきてくれて、出かけた。
お昼からは移動販売車の日で買い物
夫たちが帰ってきて、機械直しを4人でしていた。

夕方実家から電話がかり特養老人ホームに入所している母が
悪いという。2日前から食欲がなく近くの病院で点滴をして
もらっているらしい。94歳だから老衰のような状態だそうだ。
夜妹からも電話連絡してきた。昨年から急に弱くなり
特養に入所して10カ月だ。コロナの影響で面会もできず母は気弱に
なったのかもしれない。まああとは 本人の生命力だ。

隣村のSちゃんから電話がきて「破竹取りに来ない」と言われて
行く。柔らかな破竹だった。湯がいて炊き込みご飯にするか
ちりめんじゃこと破竹のばらずしにしようかと考えている。
筍は美山でもよく採れるが、破竹とか笹竹は少なくなってしまった。
鹿や猿が新芽を食べるらしい。

畑仕事は雑草との戦い

2020年05月28日 | 日記
今日はさわやかな五月晴れ。来週あたりから梅雨もように変わるだろう。
私は午前中と午後の2時間畑の草ぬきをした。本当は草を抜かずに野菜が
できればいいが、おおばこ、スギナなど強い雑草も生える。これらの
雑草は抜いたほうがいい。野菜の根元に張れば野菜は成長しなくなる。
梅雨前に1回、梅雨の後に1回、秋野菜の種まき前に1回、最低3回は
草ぬきをする。それでも近所の人の畑に比べたら我が家の畑は草が
生えている。みんなから「よう草の生えた畑やなあ」と言われるが気にしない。
我が家の夏野菜は草の中でできているの柔らかこともある。
毎年作り続けているが、満足する出来はそうない。でも自分で作った
野菜だけに安心して食べられる。獲り立て野菜は超新鮮である。

苺がぼつぼつなってきた。あの赤い実を摘んで食べたいのだが愛おしくて
眺めている。私は苺とアスパラととうもろこしは作る。これらの
野菜は獲り立てが美味しいのだ。時間がたつと固くなる。明日も草ぬきは続く。
草ぬきで疲れたので、今晩は早めに寝る。

バラが咲いた。薔薇が咲いた。

2020年05月27日 | 日記
昨日の午後の雨は本当に恵みの雨でした。
6時過ぎに畑に行き、キャベツの苗や胡瓜の苗も植えました。
土の中は雨がよく染み込んでいました。これで着くでしょう。
ただ雑草も一気に伸びてきたので今日から草ぬきが始まります。

畑の隅にバラが植えてあります。何度も何度も植えては虫がついて
いい花が咲かず諦めていました。しかしこの赤と白のバラは
消毒もしないのに咲いてくれるのです。植えてから10年ほど
なりますので。株も大きくなりました。今日2本手折り部屋の
花瓶に生け込みました。薔薇は本当に来品のある花だと思います。
香よし、形よし、蕾の時が一番きれいだと思います。
本来この時期はバラ展やバラ園の公開で賑い華やぐのですが、今年は
コロナの影響で花見に浮かれてはいられません。でもこの時期バラは咲きます。

私は6月にロンドンを訪れました。公園や植物園などバラが満開でした。
ホームステイ先に帰る道端の家の庭にもバラは咲いていました。
ニュージーランドのクラストチャーチも家の庭にバラが咲き乱れていました。
これらの国ではバラの生育条件の気候が合っていると思いました。
雨も少なく湿度も少なく虫や病気が発生しないのです。日本でバラを栽培しようと
思えば消毒が欠かせません。私は農薬が嫌いなので虫や病気に強い品種を
植えるようになりました。私の大好きなバラは白のアイスバーグです。

恵みの雨になりました。

2020年05月26日 | 日記
降りそうで降らない雨に私は苛立っていました。
6時前に畑に行き雨乞いのつもりで野菜たちに水をやりました。
午前中も降らないので草ぬきに畑に行きました。草を引いていたら
ぶよに瞼の近くを噛まれました。熱ぽくなり痛痒くなったので
草ぬきを止めました、

午後は移動販売車の日で買い物に出かけました。買い物のあとコーヒー
をすすりながら、村の老人たちと話をしていたら、急に雨が降ってきました。
大雨です。暫く外にも出られません。1時間後小ぶりの中帰ってきました。

長靴に履き替え帽子を被り畑に行きトウモロコシと三度豆を定植しました。
雨で土の中はよく染み込んでいました。ついでに油粕を追肥しました。
この雨は恵みの雨です。これで夏野菜の苗も活着するでしょう。
しかし、雨の後は畑の雑草も一気に大きくなります。これから毎日
少しずつ引いていきます。こんな手間暇をかけて野菜を作っているのです。
いつも草ぬきのことで愚痴るので夫は言います
「止めたらいいのに。そんなに迄して作らんでも」
でも、私は作り続けます。自分で作った野菜を食べることで生きる力を感じるのです。






雨が降りそうで降りません。

2020年05月25日 | 日記
植えた夏野菜の苗がまだ活着していません。
雨が降らないからです。今日も夕方まで降りそうで
降りませんでした。私は午前中ブルーベリーの畑の草刈りをしました。
先日小浜から刃物を売りに来たおじさんから鎌と熊手を買いました。
この叔父さんは年に2度は来てくれます。主に農機具が多いです。
あまり上等で厚手の刃は、私は使えません。一番小ぶりの薄刃を買いました。
10年前に植えた20本のブルーベリーは雪の重さにも耐えて実をつけるように
なりました。根元の雑草を刈るとよけいにいい木に見えます。
6月中旬にはブル^ベリー摘みができます。
その傍の空き地にプルーンの苗を2本植えました。
最近生のプルーンも買えるようになり、種苗店でも苗を買うことができます。
この地に合うかまだ未知数です



午後はアスパラの畑の草ぬきをしました。今年植えた苗なのでまだ小さいです。
来年の春が待ち遠しいです。私はアスパラが大好きです。取れたてが新鮮で
柔らかくて美味しいのです。
路地苺も7粒収穫しました。

朴葉に包む

2020年05月24日 | 日記
栃の花と同時に咲くのが朴の花で、栃の花は三角錐のように上に向かって咲く
朴の花は丸くべたっとした感じで咲く。同じ場所で咲くので男性と女性が
並んだかのように見える。
その時期朴葉は大きくなるので。この地方では豆ごはんや赤飯を朴葉に包む。
朴葉のい香りがご飯に移り。また葉が防腐剤の役割もするので
かっては田植えの小昼用に作った。今のように機械植でないので
大勢の人たちで朝早くから植え、10時のおやつの時に朴葉ごはんをt食べた。
学校も農繁期休みがあり、私たちも田んぼの畔に並んで食べた。
懐かしい思い出の一コマである。

今日ふらっと美山に友人が朴葉ご飯を出した。中身はまだエンドウ豆が収穫
できないので、ぜんまいご飯が包まれていた。薄味で美味しかったがたくあんを
2切れいれていて、その匂いが朴葉の香りを消していた。残念、朴葉に悪いなあ。
家の庭の朴葉はまだ小さい、6月に入れば使えるだろう?地元で獲れた豌豆で
豆ごはんにして包もう。

栃の花咲く

2020年05月23日 | 日記
ここ数日の暖かさで栃の花が一斉に咲いた。
我が家の裏山に私が植えた栃の木でもう30年になる。
数年前から実もなる様になった。栃の木はこの集落の周囲には
たくさんあるが、もう拾いに行くことができない。谷筋に生えていて
急峻な坂や川に沿って登った行かなければならない。拾った実も
重くてもう運んで来れない。少しでも家の近くで拾うことができるようになってきた。
今日京都市の養蜂家yさんが巣箱を積んでやってきた。家の杉林に巣箱を設置して
栃の花蜜と百花蜜を9月まで採取される。熊が蜂蜜が好きなので電気柵も設置される。
今年は花の咲く時期が遅かったが一気に咲いた。栃の実は豊作になりそうだ。
国産の蜂蜜が少ない層で道の駅の店に置くとコンスタントに売れる。
私はプリンに入れて使っている。数年前ニュージーランドに行ったときで
有名なマヌカの飼ったが、その蜂蜜は薬用にもなるようで高かった。

栃の花が咲くと、もう初夏だ。夫は蝮を見たそうで私に「気をつけろ」と言った。
夕方には鹿が防御用の網をくぐって田んぼに入ったので追いかけまわし
田んぼから追い出した。山里暮らしも大変である。


久しぶりの買い出し

2020年05月22日 | 日記
金曜日は週末に作るプリンやサンドイッチの買い出し日だ。
いつもなら夫が行ってくれるのだが、腓骨骨折で松葉杖を
使わないと歩けないがオートマの軽トラックは運転できる。
私は横に乗り「ふらっと美山」まで行った。注文していた
サンドイッチ用のパンと露地苺と胡瓜を買った。苺は地場の
路地苺が美味しい。この店ができた時から商品を納め食材も
ここで買うことが多い。店の従業員の人たちとも馴染がある。
以前は毎日弁当やプリンなどを持って行った。65歳の時
民宿を始めたので今は週末にしか出さない。
その後近くの仕出し屋さんでお寿司を頼み買って帰る。
もう一人の友人は苺を摘んでくれた。苺がたくさんになった。
それから養鶏場で卵を買い牧場で牛乳も買った。

夕方プリンを作った。キャラメルソースも作った。
昔ながらの作り方で蒸しプリンである。蜂蜜も少々入れるので
こくが出るらしい。よく売れる。最初は蒸し器で作っていたが
今はスチームオーブンで簡単に作れる
明日は旬の苺を使ったフルーツサンドも作る。

お礼肥え

2020年05月21日 | 日記
朝7時過ぎプラスチックごみを村の集積所に運ぶ。
その時に集積所の前の広場の花たちにお礼肥えをやるために
一輪車に鶏糞とプラスチックごみを乗せて行く。
我が家は丘の上の一軒家で坂道を降りなければならない。
あまりにも急なので私は一輪車についていけず、何度も
止まりながら坂道を降りて行った。
集積場にごみを置いて、花たちにお礼肥えをまく。
20数年前に町の美化運動の一環として花苗に補助金が出た。
私は空き地だった広場を夫に整地してもらい苗を頼んだ。
鹿が徘徊して花苗や花を食べるので、とりあえずクリスマスローズの球根50球
と芍薬の株を50株植えた。鹿に食べられられることもなく年々増えていき、
早春の花畑に変身していった。それで花が咲き終わると例年お礼肥えをやる。
芍薬とクリスマスローズの間に枝垂れ桜も植えた。10年近くなり桜も良く咲くようになった。

私は草の上に座りながら花たちを眺めながらここにきて35年、よく辛抱して来たなあとも感じる。
山が好きで花が好きでという単純な理由からだけなのか?大きな理由は31歳の時に癌を発病して
退院後長生きできる環境は何かと考えた時、自然の中で生きることだと思ったのだ。
花や木を植え田んぼで夫が作った米を食べ自分で作った野菜を食べてストレスのない生活、
私が長生きしている原因かもしれない。もう72歳になった。充分生きてきた充実感はある。


自粛解除へ

2020年05月20日 | 日記
関西圏の大阪、兵庫、京都は明日自粛解除になりそうだ。
自粛要請の対象にはならない民宿だったが、自粛で人の往来、
不要不急での外出禁止で宿泊予約も一件も入らなかった。メール予約の
外国人からの問い合わせもなかった。グローバルな時代で
日本だけでなく世界全体がコロナに感染されていった。
明日解除されてもすぐに旅に出るなんて人はないだろう?
8月のお盆の時期にお客さんが戻ればいいのだが?
インバウンドの外国人客が戻るのには2.3年はかかると思う。
特に近年、台湾、中国、韓国などのアジアの人に偏っていた。
我が家にも毎月ほど台湾からのお客さんがあった。

自由に世界中旅行できる時期が早く帰ってきてほしい。
私は年齢の数だけ海外に行く事を目標にしていたが、もう無理だ。
でも、今までに35回も海外に行っているので仕方がないか?

コロナウイルスに文句も言えない。自粛解除になったから感染予防に
勤めながら、3蜜対応、一日一組一棟貸しで再会しよう。

オンライン申請は難しい

2020年05月19日 | 日記
持続化給付金申請をオンラインでしたが難しかった。
パソコンの上手な若い女の子に助けてもらった。
まずパスワードとIDカードを新規に作る。
それから確定申告の控え、免許書、売り上げ帳、銀行口座の写しなど
スマホで撮ってパソコンのファイルに取り込み、それから順に添付して
送った。一応書類は揃えていたが、結局1時間半ほどかかった。
後は府の助成金や南丹市の助成金もあるが、どこか縛りがあり
利用できないようだった。助成金が受領できるかは2週間後に
ないと分からないが、申請する価値はあると思う。
ただコロナ被害が大きいので、零細業者までおりてこないかもしれない。
自粛要請が解除されて日常が戻ってきてほしい。我が家のような民宿に
お客さんが戻るまでは時間がかかるかもしれない、

私はコロナ対策宿泊ステイとして
1日一組一棟貸しの形態に変えることにした。3蜜を防ぐための方法でもある。
夕食もお膳を中心にした献立に変更する。
72歳でもう止めた方がいいのかもしれないが、私の老化防止と
多くの人たちの交流場所になれればとも思っている。

小鹿ちゃんの訪問

2020年05月18日 | 日記
今日は午後3時過ぎから雨になりました。
夫の知人が尋ねてくれて、外で座り初物のスイカを食べていたとき
庭の裏山に小鹿が来ました。何か草を食べているようです。
私達を見ても動きもせず、じっと私たちを見ているのです。
私の家は山の際に建っているので、毎年子鹿や大鹿が来ます。
大鹿は人間を見ると一目散で逃げていきます。
「お帰り、今年も来たのね。おいで、おいで」と私が声をかけるのを
聞いた知人は
「でも鹿は悪さをするでしょう?」
「家の周囲のいたどりも花の新芽も食べて腹が立つ時もあるけれど
よく見ればかわいいでしょう」
と私は答えた。夫は植えた稲の苗を食べられたら困るので、田んぼの
周囲は厳重に網を張った。そのうち電柵にも電源をいれるでしょう。
ともかく山間地での野菜つくり、米つくりは山の動物との戦でもあるのです。
そのうち、猿の軍団、猪も出て来るでしょう。

夕方雨の合間をぬって、山葵の苗とコキアの苗を植えました。ワサビは
鹿の好物です。コキアは初めて植えるので1本だけ植えて鹿が食べるか
調べます。鹿の食べない花はクリスマスローズ、芍薬、プリムラ
九輪草、西洋シャクナゲぐらいです。種苗店のパンフレットを見ても
ホームセンターで花の苗を見ても考えさせられます。
鹿や猿、猪などの山の動物に食べられない花苗など紹介してほしいです。

蛙の声が聞こえて来るよ。

2020年05月17日 | 日記
昨夜来の雨で田んぼには水が溜まりました。
田植え後、日照りが続き「水が少ない」と米つくりの
夫は嘆いていました。我が家の田んぼは高台にあり谷水を
使っているので日照りが続くと少なくなるのです。
夜、蛙の大合唱が響いています。田んぼの水張りの頃から
蛙が出てきて、夜は蛙の大合唱が続くのです。慣れないと
うるさく感じますが、蛙の声が聞こえないと不安になりますね。
人間の少ない過疎の村で、蛙の方が多いのではないでしょうか?

栃の花がやっと咲き始めました。今年は遅いように思います。
栃の花が咲くと京都の養蜂家の人が家の山の杉林の中に
巣箱を置かれます。栃の花の蜜を採取するためです。熊が蜂蜜を
狙いに来るので強力な電気柵もされています。これから9月の
秋彼岸までかかり、栃の花と自然のはな(百花蜜)の蜜をとられます。
私はプリンやお菓子つくりに蜂蜜を利用します。山里はすっかり
初夏の装いに変わってきました。