天気が良かった午後、近くの自然公園に自転車で出かけました。
ここ数日は春の陽気で、冬の恰好をしては汗をかいてしまいます。
今年は春の花が早く咲いています。
これは、一番多いタチツボスミレみたいです。
ムラサキカタバミのようです。。。
気温が20度近くあるので、日当たりの良い斜面には春の花が咲いていました。
今日写した写真で、不思議な富士山の地形を確認しました。
宝永山の麓から小さな稜線のような物が出ています。
ここは2合目から良く登っている場所ですが、沢が入り乱れていて気になって
いた場所です。
宝永噴火の最初の火口が今の第3火口ではなくて、もう少し下にあったのかな。。。
すると、次に噴くのがこの辺りかな。
東海巨大地震の数か月後には、間違いなく富士山が噴火します。
その時、一番近い地元の自衛隊はどんな動きをするのか。
富士山に死に場所を求めるのは、私以外にもたくさんいそうです。