昨日は天気が良いのですが、風が異常に吹いていました。
近場の葛城山は強風の時はロープウェイが動かなくて、静かな山になります。
人がいないので静かですが、風が強くて山は静かではありません。。。
強風のため、アプローチは車です。
駐車場の周りの日当たりの良い場所には、ハキダメギクが小さな花を咲かせていました。
沼津アルプスを前景にした富士山ですが、今年はまだ雪が付いていません。
近くの山は黄色に染まって、晩秋の装いです。
葛城山までは、遊歩道が続いています。
急な場所には階段が付いていて、落ち葉がそこに溜まっています。
カサカサと晩秋の音がします。
強風の吹きまくる葛城山山頂です。
山頂の標識のすぐ脇には、アルバムのようなオブジェがありました。
葛城山から西側の益山寺に向かいます。
発端丈山との分岐を過ぎて、数分の所で木の根に躓いて脇の急斜面に転落しそうになりました。
左足首を捻挫したようで、足首が上手く動きません。
大事を取って足を庇いながら車の所まで約1時間強歩きます。
途中で数名の登山者と会いましたが、みなさん気を使って私が通り過ぎるまで待ってくれます。
林道まで出てようやく一息つきます。
山に登っていて捻挫するのは何回目かな。
近場の山だから何とかなりますが、深い山だったら命にかかわりますよ。。。