★★★ 芦坊の書きたい放題 ★★★

   
           毎週金曜日更新

第355回 とんでもない墓碑銘-英語弁講座26

2020-01-31 | エッセイ

 いきなりですが、クイズです。

 下の画像は、ご覧の通り、あるイギリス人の墓碑銘ですが、誰の墓でしょうか?
 一番下に、" WHO DIED MAY 31.1832. AGED 33 YEARS." とありますから、1832年に、33歳で亡くなってるんですね。

 ヒントです。イギリスの場合、墓碑銘はよく"Here Lies ○○"(ここに◯○が眠る)という形を取ることが多いのですが・・・・・

 画面が小さくて申し訳ありませんが、お分かりになりましたか?
 タテ(上下)でもヨコ(左右)でもいいですから、"HERELIES”という文字列を探してください。真ん中辺りにいっぱいありますね。そこから方向転換(上下、左右)をすると、
 "JOHNRENIE"という文字列が、あちこちにつながって見つかるはずです。中央から右下にかけての、一例です。

故人の名前は、"John Renie"(ジョン・レニ)だったというわけで、なんとも凝ったというか、人を食った墓碑銘です。

 この墓のことを知ったのは、「変わり者の天国イギリス」(ピーター・ミルワード 秀英書房)です。イギリス各地にあるちょっと変わった建築物や遺物などを紹介した本で、この墓も、ウェールズ南東部グウェント州の教会墓地に実在します。

 著者によれば、これは、アクロスティック(acrostic)と呼ばれる言葉遊びの一種だといいます。この場合は人名ですが、その文字列を、一定のスペースの中に、うねうね、くねくねと埋め込んで、人を惑わせ、面白がる趣向というわけです。

 実は、同書を読んだ時には、載っている写真がまったく不鮮明で、その仕組みや面白みが分かりませんでした。それならと、"acrostic"と"tomb"(墓)で検索したら、この画像が見つかって、「なるほど、これかぁ」となった次第です。ネットの威力をあたらめて実感しました。

 さて、その時、これぞ、シンプルにして、明解なアクロスティックの墓碑銘というのが、ついでに見つかりました。こちらです。

 故人の名はJOHNです。

 オマエの体と魂を解放しな
 パワフルな翼を広げてよ~
 高ェ~山を登るんだ
 空中高く足を蹴り出せ
 今やオマエは永遠を生きているようだな
 でもこの地球に帰ってきてもいいんだぜ
 今いる場所の居心地がよくなけりゃな
       オマエを寂しがってるダチ公より

 あえて伝法に訳してみましたが、なかなか気の利いた墓碑銘でしょ。でも、各行の左端の1文字だけをタテに読むと、
 "FUCK YOU”というとんでもないメッセージが隠されてました。こういうシンプルなのが、本来のアクロスティックという手法のようですね。

 手の甲を相手に向けて、中指だけを立てて相手に突き出すと、間違いなくケンカに発展する侮辱的なサイン(fuck signといいます)です。さらに、この"FUCK YOU"の言葉を加えれば、ど突き合いのケンカになること請け合いな最大級(?)の罵詈雑言です。

 なんでこんな「とんでもない」アクロスティックにしたんでしょう。
 たぶん「なんでオマエだけが先に死ぬんだよ。俺たちを置いて行きやがって、このバカヤロー」
 そんな気持ちが込められているんじゃないでしょうか。ホントに心を許し合った友だち同士だからこそ許される、ある意味で愛情溢れる仕掛けに思えてきました。

 くれぐれも、本気で(英語圏の人と)ケンカする時以外は使わないようにして下さいね。

 いかがでしたか?次回をお楽しみに。


この記事についてブログを書く
« 第354回 江戸の難解俳句を楽しむ | トップ | 第356回 「地球は平らだ」と... »
最新の画像もっと見る