goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井えつ子の市議会ホーコク

2015年補選で初当選。2025年市議選を経て4期目となりました。市議会ホーコクや日々のことを発信しています。

広報掲示板と市民掲示板のあり方を整理しよう~市民掲示板は良い取り組み @坂井の一般質問

2024-12-07 | 2024年第4回定例会

12月議会の一般質問では、2項目取り上げました。
🐔年に1度の日曜議会(15分):市民掲示板と広報掲示板のあり方を整理しよう~市民掲示板は良い取り組み
🐔平日の議会(45分):「はけと野川をこわす道路はいらない」

・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。

市民掲示板と広報掲示板のあり方を整理しよう~市民掲示板は良い取り組みの要点を振り返ります!
質疑の様子は🐔ここ@小金井市議会YouTubeから

 小金井市には、広報掲示板と市民掲示板があります。

 広報掲示板には、市の主催・共催・後援事業等が掲示。市民掲示板は、市民の自由な意見交流と日常生活の利便に役立たせるために設置されていて、「市民掲示板の使い方」に基づいて使えます。

 この夏、市民団体が市の後援をとったイベントがありました。広報掲示板の掲出期間外に市民団体が市民掲示板に掲示したイベントチラシを市が剥がしたということが起こりました。”市民掲示板の使い方”には抵触しないので、この件について市民団体と市役所職員が話し合いをしたところ、「広報掲示板に掲出している期間中は、近くにある市民掲示板には掲示しないなどの配慮する」ということで整理されたことがありました。

 この件を踏まえ、市に再発防止の取り組みを確認したところ、「真摯に反省している。広報掲示板と市民掲示板の違いやそれぞれの運用方法等についてしっかり周知していく」とのことでした。

 市民掲示板を設置している自治体はそう多くないと認識しているので、小金井の良い取り組みです。

 広報掲示板と市民掲示板については🐔ここ🐔から→市が設置した掲示板にポスターを貼ることはできますか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【坂井は反対。市議会としても否決】 議員が提案した”議員定数を1削減する条例”は否決!!

2024-12-05 | 2024年第4回定例会

小金井市議会は本会議。9月議会の最終日に上程された議員が提案した、”議員定数を1削減する条例”を賛成少数で否決しました。

坂井は反対しました。
本会議の坂井の反対討論は🐔ここ@小金井市議会YouTube🐔から

坂井の反対討論の読み原稿を貼り付けておきます ※正式な会議録ではありません

議員案第45号 小金井市議会議員定数条例の一部を改正する条例に反対の立場から討論します。

議員定数を1削減する提案理由として、2022年9月の市民アンケートを引用し、議員の定数について「多い」が26.2%、「適当」が16.7%、「少ない」が0%となっており、現時点での市民の以降ははっきりした。としていますが、最も多いのは「わからない」の57.1%でした。

ここで、2020年9月の市民アンケート回答をみると、議員の定数について「多い」が37.6%、「適当」が23.8%、「少ない」が1.8%となっており、「わからない」は36.8%でした。つまり、「多い」「適当」「少ない」は減っており、「わからない」が増えているということがはっきりしました。

結果として私たち現職の市議会議員の活動では、「わからない」とする市民を増やしてしまったということであります。よって、市民意見の聴取とそれを踏まえて議会での議論が必要と考えます。

次に。議員定数を1削減する提案理由で「地方自治法では、最小の経費で最大の効果を上げることを求めており、財源が市民の血税であることを考えると、市職員に求めるだけではなく、議会も真摯に取り組む必要がある」としています。まず、ご存知の通り、最小の経費で最大の効果をあげるように努力しなければならないと地方自治法が規定しているのは地方公共団体です。議会ではありません。

議会は、市民の代表で構成されている合議体です。多様な民意の聴取や意見を反映するため、住民自治のために必要な経費は、市議会の責務として確保することが必要です。それでも市財政の状況を鑑み、財源を捻出する必要があれば、定数ではなく、報酬の見直しから検討するべきです。

議会が担う役割は、市議会ガイドブックにも掲載されています。市議会には、1市民の意思を代表する。 2自治立法権にもとづいて条例をつくる。 3行政部局に対する批判・監視をするという3つの機能があり、多様な民意を反映する役割を担っています。

さらには、2023年5月8日、改正地方自治法施行されました。議会を規定する89条も改正され、3項では、議会の権限の適切な行使に資するため、普通地方公共団体の議会の議員は、住民の負託を受け、誠実にその職務を行わなければならない。とされました。これは、地方議会の役割や議員の職務等が地方自治法で明確化多様な層の住民の地方議会への参画を促進する観点から、地方議会の役割や議員の職務等を法律上明確化されたものです。
 これら議会の機能を考えた際、私は、多様な民意を反映するため、多様な議員が議会にいるべきと考えます。議員定数を1削減する提案理由には、欠員1の23人で議会運営を行なっている実態と大きな変化を伴わない議員定数1削減の提案とありますが、議会の多様性という視点では影響を受けています。

そもそも、議員の定数については、地方自治法に根拠規定はなく、各自治体の条例で定めています。定数を増やすにも減らすにも相応の根拠が必要と考えますが、今回の提案理由や議会運営委員会の質疑を聞く限り、削減するという判断には至りませんでした。小金井市議会では、これまでにも議員定数削減の提案があり、議論を重ねてきた結果、削減しないという結論を出し続けてきました。しかしながら、現状の定数24で良いという根拠もないわけで、定数維持、定数増、定数減を含めた議論こそが必要です。今後、まず議論していくべきは、小金井市議会がどうあるべきか、目指すべき姿だと考えます。

小金井市議会は、まさに多様な議員がいて、意見が多様なので、議会として意見をまとめるとか合意形成を図るのは困難が多いと実感、痛感していますが、より建設的な議論をしていくことが必要です。
 と述べ、以上で、本条例の反対討論とします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井の一般質問は12月4日(水)14時頃から〜はけと野川をこわす道路はいらない

2024-12-01 | 2024年第4回定例会

坂井の一般質問は12月4日(水)14時頃からの予定です。

議場はバリアフルで、エレベーターのない建物の4階です。お困りの場合には、議会事務局にお声かけください。小金井市議会YouTubeで生配信&録画もご覧いただけます。

今回は取り上げるのは
「はけと野川をこわす道路はいらない」
です。質問の概要は以下のとおり。
 白井市長は、優先整備路線である小金井都市計画道路3・4・1号線および小金井都市計画道路3・4・11号線について、施行者である東京都に対し事業化の中止を求める要望書を提出するため、市独自に検証を行っている。
 10月31日、東京都が、3・4・11号線に関するオープンハウスを11月29日~12月1日に小金井 宮地楽器ホールで行うことが明らかになった。
(1) この間、小金井市と東京都のやりとりは。とりわけ、白井市長が「検証中においても、2路線の動向により小金井市の意向を伝えていく」としている件の対応状況は。

(2) 市独自の検証作業について。白井市長が、検証を始めた狙いを果たすことを期待している。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【12月1日は、年に1度の日曜議会】坂井の出番は14時(予定)

2024-11-29 | 2024年第4回定例会

12月1日は、年に1度の日曜議会です。
議長を除く22議員全員が登壇します。基本的に持ち時間は15分以内。

ぜひ傍聴にお越しください。と言いながら、議場はバリアフルで、エレベーターのない建物の4階です。お困りの場合には、議会事務局にお声かけください。小金井市議会YouTubeで生配信&録画もご覧いただけます。

坂井の出番は14時頃からの予定。取り上げるテーマは、
「市民掲示板と広報掲示板のあり方を整理しよう」
です。質問の概要は以下のとおり。
(1) それぞれの設置目的と使用方法は。
(2) 市民や職員へは周知されているのか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする