一生を賢明に一生懸命

A O、の思いを投稿

2011年  卯年の時代考

2011-12-25 | Weblog

大変な大きな時代の節目に、今我々は生きている。 (大悪起これば大善きたる)

 「災厄の年、来年は辰年そして巳年、この三年間が災厄の年ではないかと思う! 

 

今年は特別な年だ 1000年に一度などと云われた 3・11 東日本大震災そして東京電力福島第一原子力発電所の大爆発・メルトスルーの大事故だ! とんでもない事が起こってしまった、しかし今だに此の事故の全体像が解っていないのに政府は冷温停止状態と内外に発表してしまった、ゴマかしである、とんでもない、未曽有の大事故は一体いつまで続くのか? まだ誰にも分からない、この事故は経済至上主義に走った、日本経団連・東京電力・経産省・政治家の責任、 そしてマスコミだ! 安全神話にダマされた人災だ。          

 

{「誠は裏で、菅総理対影の総理(経団連米倉弘昌会長)の闘い2011-07-09 08:48:10 | 報道「影の総理が怒っている、なりふりかまわずあらゆる手を使って、菅を潰しに係っている、ナニセ一番重要なエネルギーの問題だ!財界・電力会社・経産省・自民党・一部民主党と菅政権が争っている、それに一部マスコミ(読売・産経)テレビがおかしく報道している、そして今騒いでいるストレステストの問題・・・だいたい原発を止めたら経産省のクビが飛ぶと云われていた、そう言う意味では海江田経産省のクビが飛んでも驚きはない、タイミングが良いのか一昨日の国会答弁で共産党が九州電力ヤラセメール問題で追及し、バレて真部利応社長が辞任を表明、ストレステスト問題でも細野原発相・経産省の責任を問われ、海江田氏もいずれ辞任を示唆、それだけ原発エネルギーは日本の重要問題なのだ!

さて東京電力福島第一原子力発電所の原発事故の問題も今だにモタモタして解決の筋道が見えてこない東京電力は(電源開発促進法・電源開発促進対策特別会計法・発電用施設周辺地域整備法)電源三法既得権で守られた独占企業は潤沢な資金で(会長・社長は年収7200万 役員報酬、推定3700万)       

広告・交際費 110億で一部の力ある政治家・官僚・学者・マスコミ(テレビ)・タレント・を支配し、この国を牛耳っていたので、なかなか本当の事が表面に出ずらかった、私の尊敬していた元自民党の政治家も原発推進の話を講演ですると講演料100万 東電から出たそうだ、この潤沢な資金が問題なのだ。

電力不足も本当はどうも怪しい、足りると云う話もある、名古屋大の名前は忘れたが准教授の説明で経産省の発表された資料でキチンと計算をすると電力は足りると言うことだった、我々はもっと賢くならねば、中々本当の事がわからない、騙されているのではと思う、何せ本当の資料が手に入らない、アンテナを広く複眼的に物事を見よう、そして国民は事の本質を見破ろう、私たちの生活・エネルギー そして本当の菅政権がしている事を。」}

 

 

世界に眼をやれば、欧州ユーロ圏の金融危機・崩壊が始まった感がある、米国もオバマがやっと イラクから撤退を始めた、アメリカももう限界なのだろう! 疲弊してしまった、一時は金融工学とやらでやたら儲けていたが、LTCM(ロング ターム キャピタル マネジメント)が有力投資銀行(リーマンブラザース)で破綻、日本もバブル崩壊からはや20年、

 

欧米の資本主義、ロシアの社会主義が崩れ、これからと云うよりももうアジアの時代に入りつつある。欧米の 「石の文化」 石油をガブ飲みし環境を壊し、そこに石の建物を立て人工物を作る、今生物多様性・温暖化による気候の変動等・非常事態だ、米国の金融崩壊・$の基軸通貨ばなれ「石の文化」の終焉を迎えている。

 

アジアの時代だ、石から 「木の文化」環境を壊さずに共生(循環型)し自然の木を使って家を建てる、自然と共生して生きる文化、スローなアジアの時代だ!

日本は地理的にもその立場も大きく影響を受け又与える事もある、ロシア・朝鮮・中国この近隣のシタタカナ国を相手に日本は腰を据えて国家戦略を立て真の独立を目指せ、政権を安定させ若者を重用しアメリカの傘から抜け出せ、でないと真の独立は出来ない、重要な時代の転換点だ!  

 

日本はアジアの極東・日の出る国だ、リアス式海岸の美しい四季のある島国、インフラが整い治安が良く文化と食が世界に注目されている国、こんな国は世界にはありません、これを生かさない手はありません。アジアの奥座敷、新しい観光立国日本、日本食とマンガが世界的大ブームになっています、(観光立国・日本の文化・自然科学・農業・介護・長寿国)

新しい日本・アジアの時代を作ろう! 今後2~3年が大事、早く若い政治家を育てねば!

 

日記@BlogRanking人気ブログランキングへ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改ざん事件の元特捜部長が手... | トップ | 2012年 一生を賢明に・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事