一生を賢明に一生懸命

A O、の思いを投稿

新年早々に午尻下がり・早くも波乱、アルゼンチン・新興国通貨

2014-01-25 | 報道・ニュース

新興国通貨、総崩れ=アルゼンチン暴落が直撃―金融市場時事通信2014年1月24日(金)

 【ロンドン時事】週末24日の外国為替市場では新興国の通貨が全面安となり、トルコ・リラが過去最安値、南アフリカ・ランドも5年3カ月ぶりの安値を更新した。アルゼンチン・ペソの暴落をきっかけに、新興国経済への警戒感が一気に広がった格好。米量的緩和の縮小や中国経済減速への懸念も高まっており、金融市場全体が悪循環に陥る恐れも出てきた。

 ロンドン時間午前10時30分現在、ランドが1ドル=11.1ランド台と前日終盤から1.4%下落したほか、リラも同2.31リラ台と1%安。このほかロシア・ルーブルも同34.4ルーブル台、メキシコ・ペソも同13.5ペソ台と共に1%前後下落した。年明け以降の下落率はトルコ・リラで7.6%、南ア・ランドで6.1%に達した。

 この日の通貨下落の直接の原因となったのは、アルゼンチン・ペソの暴落。前日の市場でペソは対ドルで11%も下落した上、同国中央銀行が「通貨防衛に向けた介入を事実上断念した」(市場筋)とされ、新興国の政策能力に対する疑念も強まった。 

 

このニュースの関連情報

ブログ
<iframe id="mixi-check-iframe4640" style="overflow: hidden; height: 20px; width: 60px; border: 0px;" src="http://plugins.mixi.jp/static/public/share_button.html?u=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp%2Farticle%2Fjiji%2Fbusiness%2Fjiji-140124X818.html&k=a67c48f6c3df6741ceededa9bbc267cd9d1973fe&b=button-1" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
   Facebookでシェア
   <iframe id="twitter-widget-0" class="twitter-share-button twitter-tweet-button twitter-count-horizontal" style="height: 20px; width: 127px;" title="Twitter Tweet Button" src="http://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.1389999802.html#_=1390612739927&count=horizontal&id=twitter-widget-0&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp%2Farticle%2Fjiji%2Fbusiness%2Fjiji-140124X818.html&size=m&text=%E6%96%B0%E8%88%88%E5%9B%BD%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%80%81%E7%B7%8F%E5%B4%A9%E3%82%8C%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E6%9A%B4%E8%90%BD%E3%81%8C%E7%9B%B4%E6%92%83%E2%80%95%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%B8%82%E5%A0%B4(%E6%99%82%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1)%20-%20goo%20%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&url=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp%2Farticle%2Fjiji%2Fbusiness%2Fjiji-140124X818.html" frameborder="0" scrolling="no" data-twttr-rendered="true"></iframe>
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014・東京都知事選挙

2014-01-25 | 今注目の話題

舛添氏は"東京世界一 実行宣言"1

細川氏街頭演説"心豊かな東京を"

宇都宮氏応援の弁士は福島の女性

田母神氏陣営"中の人"の概観

12名が参加した"ネット応援演説"

 

大まかで大体、投票率57%、舛添氏・200万票前後  宇都宮氏・150万票前後  細川氏・100万票前後  

田母神氏・70万票前後 こんな予想でどうだろうか、私の勝手な予想。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劣化している神奈川県警・不祥事続き

2014-01-10 | 今注目の話題

何だ! あのバカ騒ぎは、たかだか二十歳のガキ(杉本裕太容疑者)に3000人の警察官、逮捕時の物々しさ、大事件なみの扱いだ、だいたい前から色々問題の多い神奈川県警どうしょうもない県警だ! 前には神奈川県警察本部長、問題の有った公安出身の警察学校長だ、また息子も元学校教諭が遺体をインターネットに乗せて物議をかもした、 又県警刑事が警察のトイレで覚せい剤を使って問題を起こす、同僚の婦警の裸を写真に写して関係を迫る等々ずーと問題を起こしっぱなしだ、何かあれば神奈川県警! 組織の長が腐っているのだろうか?

神奈川県警察不祥事問題 - Wikipedia

もはや名物?神奈川県警不祥事 - NAVER まとめ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症アレルギーの原因9割はダニ

2014-01-05 | 今注目の話題

日経ヘルス&プルミエ

重症アレルギーの原因9割はダニ、掃除だけでは不十分

重症アレルギー疾患の約9割はダニが原因とされる。温暖化、高気密高断熱の住宅が増える中、最近、本来は少なくなるはずの冬でも家庭内のダニが減らなくなっている。徹底的に掃除をしていても、意外な落とし穴が。ダニ相検査を受けてみては? 「喘息、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の人は検査でチリダニが主犯と分かっても、単に布団に掃除機をかけるだけなど、従来、対策が不十分だった。薬物療法で治らない人はダニ相検査を受け、畳を防ダニ畳やフローリングに変えるなど、本当にダニの多い場所に対策を打つことが重要」と中山皮膚科クリニックの中山秀夫院長。

 

図1 右のグラフは42人の重症アトピー患者のアレルゲンを調べた結果(データ:中山院長)
画像の拡大

図1 右のグラフは42人の重症アトピー患者のアレルゲンを調べた結果(データ:中山院長)

 

 ダニ相検査とは、アレルギー患者の自宅で20カ所程度のゴミを掃除機で採取してダニの多い場所を調べ、住環境の改善を図るための検査だ。中山院長の薦めでダニ相検査を受け、寝具を高密度繊維の防ダニ布団に替え、カーペットをやめるなど環境改善した結果、薬だけでは治らなかったアトピー性皮膚炎の8割が劇的に改善したという。

 

図2 (左)専用集塵機を取り付けた掃除機で、患者がよく使う場所を中心に住居内各所のゴミを採集。(右)各所の標本を生物顕微鏡で見てダニの種類と数を確認し、多い場所の対策をアドバイス(写真提供:ペストマネジメントラボ高岡社長)
画像の拡大

図2 (左)専用集塵機を取り付けた掃除機で、患者がよく使う場所を中心に住居内各所のゴミを採集。(右)各所の標本を生物顕微鏡で見てダニの種類と数を確認し、多い場所の対策をアドバイス(写真提供:ペストマネジメントラボ高岡社長)

 

 

※ 原則的に患者からの依頼には対応していないが、検査を仲介する保健所を紹介するなど相談に応じる
画像の拡大

※ 原則的に患者からの依頼には対応していないが、検査を仲介する保健所を紹介するなど相談に応じる

 

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も健康だいいち

2014-01-04 | Weblog

血管イキイキ 健診徹底活用法「悪化の引き金を見落とさない」  2014年1月3日(金)12:30

 

血管イキイキ 健診徹底活用法「悪化の引き金を見落とさない」

気づかないうちに進行する血管の傷み。悪化の引き金を見落とさず対処できれば重大な病気の発症を防ぐことも可能。内臓脂肪と肝機能に関わる健診項目の見方に注目する。

1.健診結果に異常が増えてきたら...
健診結果に基準値を外れる項目が増えるに従って、血管の障害も進行していきます。たとえば、腹囲、BMI、肝機能を示す数値(γ-GT、ALT、ASTなど)に変化が現れてきた段階では、血管の障害は潜在的と考えられますが、血中脂質や血糖、血圧に異常が現れるころには血管が傷つき始めています。動脈硬化が進行すると、尿たんぱくや眼底検査、心電図などの項目にも異常が出るようになり、最終的には脳卒中や心筋梗塞などが起こります。そうした健康障害を予防するためには、そこに至るまでの段階でしっかりと対処する必要があります。

2.血管の障害が始まる原因
血管の障害が潜在的に始まる原因は、内臓脂肪が蓄積することにあります。内臓脂肪は、余分な脂質や糖を中性脂肪としてためておき、血液中に増加するのを防ぐ働きをしていますが、脂質や糖が過剰な状態が続くと、血管を傷つける物質が放出されたり、内臓脂肪に取り込めなくなった脂質や糖が、血液中に増加します。このことが血管を傷つける原因になるのです。内臓脂肪の状態は、健診のBMI(体重kgを身長mの二乗で割った数値)、腹囲、20歳以降の体重の増加率から確認できます。「BMIが25以上である場合」「腹囲が男性で85cm・女性で90cm以上の場合」「体重の増加率が15%を超えている場合」には注意が必要です。
また肝臓も、増えすぎた脂質を中性脂肪としてため込み、脂肪肝の状態になります。この場合、血液中の脂質が過剰になっているため、それが血管の障害を潜在的に進行させます。脂肪肝があると肝細胞が壊れやすくなり肝機能の状態を示す数値(AST、ALT、γ-GT)が高くなるので、注意が必要です。
(* γーGTはγ-GTPのこと)

3.原因を見極めて改善する
内臓脂肪が増えたり、脂肪肝があるということは、エネルギーが過剰であることを意味します。つまり、エネルギーの「摂取量が多すぎる」か「消費量が少なすぎる」かのどちらかです。これらは、生活習慣のわずかな変化が原因となってバランスが崩れているために起こります。たとえば、「職場で階段ではなくエレベーターを使うようになった」「行きつけの飲食店が変わった」「弁当をやめた」「家での晩酌が増えた」などが、その原因になります。健診の結果からこうした生活習慣の変化に気づき、改善のきっかけにすることが大切です。

(NHKきょうの健康)
気づかないうちに進行する血管の傷み。悪化の引き金を見落とさず対処できれば重大な病気の発症を防ぐことも可能。内臓脂肪と肝機能に関わる健診項目の見方に注目する。

1.健診結果に異常が増えてきたら...
健診結果に基準値を外れる項目が増えるに従って、血管の障害も進行していきます。たとえば、腹囲、BMI、肝機能を示す数値(γ-GT、ALT、ASTなど)に変化が現れてきた段階では、血管の障害は潜在的と考えられますが、血中脂質や血糖、血圧に異常が現れるころには血管が傷つき始めています。動脈硬化が進行すると、尿たんぱくや眼底検査、心電図などの項目にも異常が出るようになり、最終的には脳卒中や心筋梗塞などが起こります。そうした健康障害を予防するためには、そこに至るまでの段階でしっかりと対処する必要があります。

2.血管の障害が始まる原因
血管の障害が潜在的に始まる原因は、内臓脂肪が蓄積することにあります。内臓脂肪は、余分な脂質や糖を中性脂肪としてためておき、血液中に増加するのを防ぐ働きをしていますが、脂質や糖が過剰な状態が続くと、血管を傷つける物質が放出されたり、内臓脂肪に取り込めなくなった脂質や糖が、血液中に増加します。このことが血管を傷つける原因になるのです。内臓脂肪の状態は、健診のBMI(体重kgを身長mの二乗で割った数値)、腹囲、20歳以降の体重の増加率から確認できます。「BMIが25以上である場合」「腹囲が男性で85cm・女性で90cm以上の場合」「体重の増加率が15%を超えている場合」には注意が必要です。
また肝臓も、増えすぎた脂質を中性脂肪としてため込み、脂肪肝の状態になります。この場合、血液中の脂質が過剰になっているため、それが血管の障害を潜在的に進行させます。脂肪肝があると肝細胞が壊れやすくなり肝機能の状態を示す数値(AST、ALT、γ-GT)が高くなるので、注意が必要です。
(* γーGTはγ-GTPのこと)

3.原因を見極めて改善する
内臓脂肪が増えたり、脂肪肝があるということは、エネルギーが過剰であることを意味します。つまり、エネルギーの「摂取量が多すぎる」か「消費量が少なすぎる」かのどちらかです。これらは、生活習慣のわずかな変化が原因となってバランスが崩れているために起こります。たとえば、「職場で階段ではなくエレベーターを使うようになった」「行きつけの飲食店が変わった」「弁当をやめた」「家での晩酌が増えた」などが、その原因になります。健診の結果からこうした生活習慣の変化に気づき、改善のきっかけにすることが大切です。

NHK「きょうの健康」2013年01月08日放送分

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年甲午 新年のご挨拶

2014-01-01 | 報道・ニュース

あけましておめでどうございます

今年も宜しくお願い申し上げます

19014年  元旦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする