こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

フラワーアレンジメント

2014-03-14 | 地域・地区労福協

裾野地区労福協では近年、文化活動の一環として

ハイドロカルチャー教室を開催してきました 

ご存じの方も多いと思いますが

ハイドロカルチャーとは土の替わりにハイドロボールという

粘土を高熱で発泡させたものに観葉植物などを植込みます(水耕栽培)

土のように害虫が発生することがないのでとても清潔                                        

お部屋のインテリアには最適ですね

 

     ハイドロボール使用            矢崎 「エコパミス」使用

矢崎総業様のご協力で1日教室が開催されましたが

植込み材が通常のハイドロボールではなく、

廃ガラスリサイクル多孔質軽量資材「エコパミス」を使用

カラーの組合せも自由、美しい作品に仕上がり評判も上々でした

そして今年は

趣向を変え、フラワーアレンジメントに挑戦することに

テーマはひな祭りです

市内のフラワーショップ「さんかえん」の講師をお迎えし、

雪のため外出もままならぬ御殿場在住の方も参加してくださいました

          皆さん真剣です

チューリップ、カーネーション、スイートピー、桃、カスミソウ…優しい雰囲気に

出来上がりました

アレンジの置き場所にもよりますが、ひな祭り当日まで2週間は

元気な姿で家族の目を楽しませてくれました

                                     (Blue Moon

 

 


「見つけよう!助け合いのカタチ」

2014-03-13 | 福祉基金協会

東日本大震災から3年が経ちました。今、復興はどこまで進んだのでしょうか?道路や施設の復興はある程度進んでいるようです。

 

昨年6月発表された静岡県の第4次被害想定(レベル2:発生頻度は極めて低いが、最大クラス。南海トラフ巨大地震M9クラス)によれば死者は105,000人、全壊・焼失住宅は30万棟と予測されています。県内の20%を超える住宅は全壊・焼失する可能性があると言われています。 

このような状況のなか、3月1日~2日に静岡労政会館で県内外のボランティア団体の関係者約430名が集まり、福祉基金協会・ボランティア協会主催の「第9回災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練」が開催されました。

図上訓練の初日、主催者を代表して福祉基金協会の池冨理事長が「災害の備えは重要な課題である。参加された方は、この訓練でお互いに信頼関係を築き、ネットワークづくりをして欲しい。」と挨拶を行いました。

      挨拶する福祉基金協会「池冨理事長」

この訓練の目的は、被害想定から対応を検討する「シミュレーション型図上訓練」ではなく、「ワークショップ型図上訓練(頭で考える頭上訓練)」です。 大規模災害時におけるボランティア活動の様々な課題とその解決策を考える中で、地域への理解を深め、県内のみならず県域を超えたネットワークづくりを目指して開催されました。

みなさんもご存知のとおり、東日本大震災の被災地では、被災者、支援者において様々な課題が生じました。今後想定されている東海地震・南海トラフ巨大地震でも同様に、また静岡県特有の課題が起こるはずです。今回の訓練で「助け合いのカタチ」の見つかったボランティア団体が幾つもあったと思います。この訓練で県内外団体との絆が一層深まり、絆が末永く続き、災害時にこの絆が活かされることを期待しています。 (AKI)


河津桜

2014-03-12 | Weblog

こんにちは 

3月に入り、暖かくなってくるのかな~?と思っていましたが、まだまだ寒い日が続きますね。

 

伊豆の河津町にある河津桜が見ごろになり、お祭りもやっていると聞きました。

実は家の近くの公園で、たくさんの河津桜が見ることが出来ます。(静岡市葵区です)

 

子供が小さい頃、よく遊びに行っていた公園です。公園の周り一周、河津桜が植わっています。

たくさんの河津桜が一気に咲くので、とてもきれいです。

 

河津桜は、普通の桜より早咲きで、色が少し濃いそうです。

 

この写真を撮ったのも、2月の下旬ごろでした。その1,2週間前には県内にも大雪が降ったと言っていましたが、河津桜は少しずつ咲き始めていました。

 

この寒さの中で、桜を見るのもなかなかいいな~。と思いながら、毎日通勤途中、見ていましたが、もう少し暖かくなり、春を感じながら見る桜も、早く見たいですね。

 (SAI)


長泉支部ボウリング大会

2014-03-11 | 地域・地区労福協

今年はどうしちゃったんでしょうねぇ
静岡でこんなに度々雪が降るなんてねぇ。
関東甲信におよび交通がマヒしたあの時、私は、野沢温泉へスキーに出かける予定だったんです。
いつもなら10数分で行けるところを、4時間かかり、泣く泣くあきらめました
・・・・・でも
あきらめきれないので翌週に行っちゃいました
1週間前がウソのような晴天に恵まれ、思う存分滑り、朝風呂として誰もいない外湯に浸かり、満喫しましたぁ
やっぱり雪は大好きかも

大好きな雪も、行事を企画する側としては困りモノで、長泉支部のボウリング大会も直前まで雪の予報が出ており、またあの交通状態になるのであれば開催できないかもと心配していましたが、この時は冷え込まず心配する事態にはなりませんでした。
2月20日(木)、無事に開催することができました

   

 小見山支部長 開会あいさつ                      みなさん、真剣です 

10チーム40名のご参加をいただき、楽しいゲームができました
三島地区としての活動・長泉支部としての活動が来年度以降も盛り上がるよう、事務局としても努めてまいります

                                                        ポンポコリン

 


さんかんしおん(・ ・?)

2014-03-10 | 地域・地区労福協

本当に春って不安定な気候ですよね~

晴れればポカポカ陽気曇れば肌寒いし

黄砂や花粉、最近ではPM2.5とかも飛んできます

さて、先日「磐田まちめぐりゼミナール」に参加してきました

「磐田まちめぐりゼミナール」は、商店主の方が講座を企画して自らが講師になり、

お店の専門知識やプロだから知るコツなどを受講者(市民の皆さん)に無料で教える

少人数のミニ講座です(磐田市HPより)

各種の講座がある中で私が参加したのはコレ

美味しくて普段はあまり食さないものをいただけるとあって

同講座は申込殺到の人気講座です

最高級の「海老芋」を使ったお料理教室でお持ち帰り分もしっかりあります

 こちらが完成品(ジュルル~)     

以前、磐田市産業部 商工観光課の方にやる気のある個々のお店を

支援する目的だとお聞きしました

磐田に住んで20年あまりですが、街ゼミのチラシを見て初めて知ったお店もあります

まだまだ郷土愛が足りないかな

3月は区切りの季節、新年度に向けての準備など雑々に追われがちです

花粉症にも泣かされています

新しい気持ちで桜を眺める事ができるように過ごしましょう 
                                            by 磐田っぺい
 

こんなに沢山の種類があるよ。

2014-03-07 | Weblog

 風は無いのに空気が冷たい 

暑さ寒さも彼岸まで… もう少しの我慢ですね。 

 

苺、こんなに沢山の種類があったなんて…

       

       

       

           

       

       

   まだ、有るみたい???

今までに、私のお口に入ったのは、アイベリー・あきひめ・あまおう・とよのか・女峰・べにほっぺ 

こんな、一般的な… しかも、沼津市内のスーパーで出回る物しか知らないなんて… 

色々と出かけて、情報収集する必要ありですね。

でも、食べすぎは禁物の「貴乃花」でした。

 

 


志太地区労福協「ボウリング大会」

2014-03-06 | 地域・地区労福協

 3月 寒暖をくりかえし、少づつ暖かくなり早咲きの桜もみられるように

 なりましたね。春が近づき気分もルンルン (?) それに伴い花粉の季節(あ~つらい!!)

 

 志太地区労福協は、毎年恒例のボウリング大会を、2月27日38チームの総勢114名と

 多くの方に参加いただき開催しました。(大会にさきがけ、他会場で練習する会員もいて

 その熱の入れようにはびっくりです)

  

 労金労組松永さんの始球式にはじまり、団体戦はハイフレームゲーム方式で行いました。

 ストライク・スペアーが出るだび歓声が湧き上がり、大いに盛り上がった大会となりました。

 日頃の運動不足の解消・会員同士の交流も深めることができたと思います。

 栄えある優勝は、団体戦 ジャストライン労組

            個人戦 大石 剛さん(ツムラ労働組合)  でした。

 

               

 

 


自然活動

2014-03-05 | 地域・地区労福協

昨年の11月に里山整備として竹林伐採とバーベキューを行いました。

その第2弾として4月19日(土)に竹林伐採とたけのこ掘りを企画しました。

山の竹林の増殖によって、日の光も入らずそして他の木々の生育に影響が

あることから、伐採作業をおこないます。



そして、楽しみも忘れません タケノコ掘りも行います。自ら掘ったタケノコを

調理をしてみんなで食べるという楽しみも準備しています。

募集は30名となっています、応募されたみなさんが行けるといいですね


これは、富士地域労福協としての活動となりますが6月7日(土)に

富士山清掃活動を企画しました。

NPO法人富士山クラブにお願いし、世界遺産登録された富士山を地域のみなさんと

一緒に清掃を行い守っていきたいと思います。

こちらは、富士・富士宮で80名の募集となっております。こちらも多くの方に参加

して頂けるといいなと思います


病み上がり後の雪

2014-03-04 | Weblog

あっとゆうまに2月も終わり、もう3月ですね

1月後半、娘がインフルエンザA型にかかりました。週末祖父母の家にお泊りしているときに発症し、みるみるうちに熱が40℃を超え、慌てて救急病院に行きました。予防接種しててもやっぱりなるんですねそこから9日間、引きこもり生活でした高熱はすぐに下がったのですが微熱が続き…なかなか登校許可がもらえませんでした。本人は食欲もあり元気なので寝てるわけでもなく…私と旦那さんは予防接種をしていなかったので余計に神経をつかい、みんなでマスクをして予防していました。私は同じベットに寝ていたのでドキドキでしたが、結果誰にもうつらなくてすみ、ホッとしました

1週間以上も学校を休むと、勉強のほうも心配になりますね。プリントがたまりおくれてしまいましたが、何とかとり戻せたのかな学校の方で今はB型が流行ってるみたいなので、まだまだ気を引き締めて生活しなければ

そして病み上がりの後、2週連続の雪が降りましたね

1週目の方がかなり積もり、学校が休みの週末でよかったです。子供は大喜びで、雪だるまやかまくらを作り、そり遊びまでしていました結構吹雪いていて寒かったのに、子供は関係ないんですよね。私は寒さが身にしみて外に出られず…まさかここまでの大雪になるとは…雪遊び用のウェア、ブーツをここで着るなんて想像していませんでした。次の日、人生初の雪かき、スコップはないし、男手もないし、大変で…見事に筋肉痛でした

 


浜松市労福協 「福祉講演会」

2014-03-03 | 地域・地区労福協

  既に、開催から1ケ月が経過していますが、2/3(月)アクトシティ浜松の中ホールを会場に、浜松市労福協「福祉講演会」を開催いたしました。講師には心理学者・臨床心理士として、テレビ・執筆など幅広い分野で活躍中の「植木理恵」先生に講演いただきました。

 「人生がおもしろくなる心理学」と題して、本当の自分とは何か?個性のちがう気質や性格について心理学の立場から楽しく講演いただきました。

 挨拶する古川会長

 浜松市の後援をいただいた講演会ですので、市内60カ所の協働センター等にチラシを配架したため、労福協会員以外に未組織の方からの問い合わせが多く、1月以降は事務局の電話が鳴りっぱなしで大変な盛況でした。勤労者共済会150名・未組織一般の方120名を加えて総勢950名と満員の会場となりました。2/14のブログでも紹介されましたが、東京からの新幹線をのぞみに乗ってしまい、浜松に止まらないで名古屋へ行ってしまったため、開始ぎりぎりの到着となり、ハラハラした開演となりました。無事終了し、参加者からは大変好評でした。わかりやすい説明で大変参考になったとの感想が多くありました。

事務局から一言! パソコンとプロジェクターを準備して欲しいとのことでしたので、約千人が後方からも見える立派なスクリーンを準備しました。なんと、最初から終わりまででスライドは1枚でした。プロジェクター代もバカにならないんです。でも、参加者は喜んでくれましたのでOKです。来年度もみんなに喜んでいたただける講演会を開催していきたいと思います。 

「SUGI」