菊川市倉沢の“せんがまち(棚田)”では、五穀豊穣を願って「田打ち講」が行われます。
2月11日と13日に倉沢の棚田にカメラを持って出かけてみました。11日は時々小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、梅の花を期待して。また13日には雨も止み、冷え込みましたので、棚田や小川に氷が張っているかなと思い再度行ってみました。
棚田の中を歩くと、田圃の中に土で作った小山が三ツあり、榊などを飾ってあるのを見つけました。
ちょうどその時、畦づくりの作業に来られたNPO法人・せんがまち棚田倶楽部の山本理事長に出会いましたので、三つのお山についてお聞きすると親切に「田打ち講」について教えてくれました。
毎年1月11日朝6時、まだ夜明け前の暗い中で行われる神事だそうです。最近ではこの神事が行われる事が珍しくカメラマンや取材の方も多く来られるそうです。初めてお聞きする神事に「へー」と感心するばかりでした。くわしく、棚田ブログをご覧ください。(Chu)
写真は、昨日に続き富士五湖付近の雪景色です。1枚目は、雪と氷の小川です。雪見大福のような白い半球が面白い。写真教室の生徒達でしょうか、西湖には10人くらいの中高年カメラマンがこの雪見大福を狙っていました。
湖畔に置かれた小船には、深深と雪が積もっています。
林の中の散歩道の風景です。三角の雪のトンネルとなっていました。
2月11日と13日に倉沢の棚田にカメラを持って出かけてみました。11日は時々小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、梅の花を期待して。また13日には雨も止み、冷え込みましたので、棚田や小川に氷が張っているかなと思い再度行ってみました。
棚田の中を歩くと、田圃の中に土で作った小山が三ツあり、榊などを飾ってあるのを見つけました。
ちょうどその時、畦づくりの作業に来られたNPO法人・せんがまち棚田倶楽部の山本理事長に出会いましたので、三つのお山についてお聞きすると親切に「田打ち講」について教えてくれました。
毎年1月11日朝6時、まだ夜明け前の暗い中で行われる神事だそうです。最近ではこの神事が行われる事が珍しくカメラマンや取材の方も多く来られるそうです。初めてお聞きする神事に「へー」と感心するばかりでした。くわしく、棚田ブログをご覧ください。(Chu)
写真は、昨日に続き富士五湖付近の雪景色です。1枚目は、雪と氷の小川です。雪見大福のような白い半球が面白い。写真教室の生徒達でしょうか、西湖には10人くらいの中高年カメラマンがこの雪見大福を狙っていました。
湖畔に置かれた小船には、深深と雪が積もっています。
林の中の散歩道の風景です。三角の雪のトンネルとなっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます