幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

She said シーセッド その名を暴け

2023-01-31 17:06:16 | 映画

「SHE SAID  シーセッド その名を暴け」

 

2017年、ニューヨーク・タイムズ紙が報じた1つの記事が

世界中で社会現象を巻き起こした。

『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』『恋におちたシェイクスピア』

『ロード・オブ・ザ・リング』『英国王のスピーチ』など数々の名作を手掛けた

映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ・性的暴行事件を

告発したその記事は、映画業界のみならず国を超えて性犯罪の被害の声を促し、

#MeToo運動を爆発させた。


ピューリッツアー賞を受賞した調査報道を基に制作された。

 

新聞記事: この映画から見えてくるものとは。3人が読み解いた。(抜粋)

 

響く「世の中変えられる」

ハリウッド在住 映画ジャーナリスト 猿渡由紀さん

 

約半数のスタッフが女性で、ジェンダー的にも望ましい作品を、

ユニバーサル・ピクチャーズという大手配給会社が支えたことは

進化と言えます。

ハリウッドでは俳優たちが政治的な発言をして問題提起することが多い。

力を持つ者の社会的な責任だと自覚しているからです。

それが本作のような社会派作品を生める土壌になっている側面はあるでしょう。

 

際立つ女性記者の誠実差

東京都市大教授 高田昌幸さん

作中で際立つのは、女性記者が取材相手の被害者に接するときの誠実さです。

ワインスタインにコメントを求める時の丁寧な態度。

公正な取材を尽くすということが取材の根幹だということがよく分かります。

そして、新聞記者が情報の確認に大変な努力をかけていることも描かれていく。

作中で描かれるように、情報を裏付ける資料を入手して精査したり、

実名での報道を納得させたりする課程は、まさにプロの仕事です。

 

被害を直接描かない矜持

作家 山内マリコさん

映画は真面目な題材を扱うと面白みが弱くなる傾向もあるのでちょっと

心配でしたが、今回は全てにおいてクォリティーが高かった。

今回は直接的な描写はなくても、おぞましさや酷さは伝わる撮り方。

加害者も無駄に強調されず、フォーカスされるのはあくまで女性たち。

彼女たちが受けた傷の深さ、示談という名のもとに事件が隠蔽(いんぺい)され

くり返されて被害者が増え続けたシステムの問題にスポットを当てています。

#MeToo運動以降の映画の積み重ねの上に生れた作品でもあり、

今後のガイドラインにもなるような重要作だと思います。

・・・

とても力強い映画でした。上の映画は全部スクリーンで見ました。

そのプロデューサーだったとは!?

ニュースで彼の姿は見ましたが、映画では椅子に座った後ろ姿でした。

役者も悪役を演じるのは嫌だし顔を見せたくなかったのかと

想像してしまいました!? 数分のシーンでした。

 

H.ワインスタインの来世は一体全体どうなのでしょうか?

それを考えたら、誰でもどんな悪事もしないと思うけれど。地獄行きです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。