ONE DAY MORE

漫画家・村田順子の
美食と薔薇 華麗なものが
大好き人生☆。.:*・°☆

京都~神戸③男闘呼組ラストツアー

2023年07月20日 | 旅行

活動休止から29年ぶりに、昨年(2022年)突然1年間の期限付きで再結成し、日本中のファンを驚愕させた男闘呼組

昨年の秋から年末にかけて東京でライブを開催し、今年春の有明ガーデンシアターを皮切りに29年前に行けなかったホール(コンサートが決まっていたのにキャンセルになった場所)すべてを回る!!ラストツアーを開始したのでした。

8月の解散まで、全国を全力で回っている彼らをできる限り追いかけてはいるのですが、今年はEXOの5年ぶりのカムバもあるので、遠出は京都&神戸にとどめました。ちなみに今回同行した友人は、ほぼ全ステです

GWまでは100%男闘呼組のライブだったのに、地方公演から突然~2部(アンコール)が、彼らの新しいバンド「Rockon Social Club」のコーナーになってしまい、男闘呼組ファンとしては「えッ?」って感じでちょっとザワついたのですが、

「うるせ~んだよ!!俺たち4人がいれば男闘呼組なんだよ!!」という高橋和也の一声で、「はい」おっしゃる通りですとみんな黙りました(笑)。

昔の曲を聴くチャンスが減るのは残念なんですけど、Rockonの新曲もすごく良いし、アルバムのすべてがまぎれもない男闘呼組サウンドだったので良しとしましょう。

でも最初はRockonで男闘呼組の曲をカバーする!って言ってたから「ああ~その手があったか」と大喜びしていたんですけど、なんか知らんけど大人の事情でそれもかなわなくなりそう(らしい…?)ので、じゃあやっぱり男闘呼組の曲は聞き納めかもしれない

Rockonはこれからずっと応援して行くからさぁ~お願いだから武道館だけは全曲男闘呼組でやってくれ~!!もしくは、バイバイ男闘呼組→からのRockonへ…のアプローチなら演出として許す。←エラソー

久しぶりに昔うちのスタッフだったヒロミちゃんとも合流。←ヒロミもオトコグマー!!

30年以上前、京都会館に男闘呼組を一緒に見に行った時、前から3列目正面ど真ん中席の私が、椅子の上に乗って熱狂していたら警備員に頭をバッコ~~ンと張り倒された話とか、持って行った傘が押し寄せる女子たちに踏みつぶされ大破した話とかで盛り上がりました

当時の男闘呼組は無法地帯だったとはいえ、最近のジャニーズファンはおとなしくなったよねぇ~。しみじみ。

終演後はなるべく祇園方面には行かないようにして「フォーチュン・ガーデン」で打ち上げ。

食べ物も美味しいけど、私は建物の雰囲気だけでここが大好き

2年前に行ったときはガラガラだったのに、今回は外人さんの団体客もいて大賑わいでした。

アラカルトでいろいろ頼んでシェアして食べたので、何がなんだか覚えていなけど

メニューに載ってない「卵のグラタン」がおススメだと言われて頼んでみたら、ちょ~美味しかった!!

ここのバスク風チーズケーキが絶品なんですけど、「こっちもおススメですよ!」と言われて頼んだケーキがなんだったか、まったく思い出せないのはなぜだろう!?

翌日は神戸へ

この日は旧居留地のオリエンタルホテルに泊まりました。

ところどころにあるリビングコーナーの色合いがめっちゃ好み

ちょっとシノワズリでもある

お部屋の色合いや照明もシノワズリですね~!!

でもソファーはなぜかゼブラ柄

Rockonのテーマ・モチーフが豹&ゼブラ柄なので、なんかバッチリシンクロしてしまった

実は、神戸公演は夜しか頼んでいなかったんですけど、友達がせっかくなら昼も見たい!と言うので、チケットが公式に放出されるのを待ちました。

前日からずっとチケットサイトを見ていてもなかなか出ない。

「ムリかなぁ~?」と、半ばあきらめムードでいたところ、京都から新神戸までの移動中、新幹線の中で突然2枚出たのをすかざずGET この瞬間、サイトを見てなかったら秒で逃していたと思うのですごいラッキー

会場の受付でチケットを受け取るまではどこの席かわからないので、ずっと立ち見覚悟でペッタンコ靴を履いて行ったんですが、、、

な、なんと!!

受け取ったチケットの座席は、2階最前列のど真ん中

つまり、、、これは関係者席です。

ぎりぎりまで温存しておいたけど、誰も来ないので開演2時間前に売りに出したと思われます。

私たちは昔からのよしみで岡本健一さまから直々にチケットを取ってもらっているのですが、予約していた夜公演の席(岡本君に取ってもらった席)は、、、まったく寸分の狂いもなくドンピシャ昼の部の放出席と同じでビックリー

こんな偶然ってあるの?

「この席は私たちのためにキープされてたんだねぇ~」なんて冗談を言いながら、でもこれはやっぱり運命としか思えなかった(笑)。

 

この日は男闘呼組としてやる関西最後のライブ。

冒頭から前日の京都よりめちゃくちゃ元気で(美味しい神戸牛を食べたから?…)、飛ばすし面白いし、もう~超のりのりで最高でした

でも最後は昭ちゃんの思い出話にやっぱり泣かされて、メンバーも泣いちゃって、自分もまわりも嗚咽をもらしながら大号泣。

『ロックよ静かに流れよ』のパロディ小芝居は見られなかったけど、ああ~来て本当に良かったぁ~と思える大満足のライブでした。

終演後は南京町に繰り出す予定でしたが、神戸国際会館のビルに「維新號」が入っていたのでそこでさくっと食べました。

これは前菜の盛り合わせ。

青菜の炒め物。

友達が北京ダックとフカヒレの姿煮が食べたいと言うのでオーダーしました。

ソースのコラーゲンがすご過ぎて、唇がねとねと

香港で食べる最高級品とは比べられないけど、廉価版のフカヒレ専門店よりは臭みがなくて

シメの五目中華そばは、とても好きな味でした。

とびきりの洗練とか、今っぽさはまったくないけど、老舗のどっしりとしたクラシカルな味付けはけして嫌いじゃなかった。褒めてます(笑)。

翌朝の朝食は最上階17階のレストランへ

そこから海が見えました

またもや時間ぎりぎりに入ったので店内はガラガラ。

でも朝からスパークリングワインを2杯も飲んでしまいました

ビュッフェスタイルなので、あわただしく、、、。

でも、ぬかりなく最後にカレーと中華がゆもしっかり食べましたよ~。両方ともすごく美味しかったので、また滞在することがあったらゆっくり食べたい

 

チェックアウト後、友人と別れて私は大阪へ。

楊さちこ先生推薦の神社を2か所詣でて来ました

大阪駅まで戻り、リムジンバスで伊丹空港へ

伊丹でまた鱧天うどんを食べちゃった~(笑)。本当に夏の関西は鱧づくし。

ああ~楽しかった~

一生の思い出に残る濃厚な3泊4日でした


最新の画像もっと見る