応援しているピアニストの谿博子さんが出演されるということで「サマーミュージックフェスティバル大阪2009」に行ってきました。そのプログラムに出演者の出身地や趣味などが箇条書きになったページがあったのですが、おすすめグルメとして谿さんが挙げておられたのが、ヤマザキのホワイトデニッシュショコラでした。
先日別件で山崎製パンのことを書いたばかりでしたが、谿さんのお気に入りとあれば一度はトライしてみようということで早速捕獲しました。
表はこんな感じ。これまで手に取ったことはありませんでしたが、見たことあるような気がします。

裏。409kcalは菓子パンの常か。先日あれこれ書いた「臭素酸カリウム」は入っていないようで一安心。そして、菓子パンなのに「小麦粉」から始まっていてパンらしい風味が期待できそうです。

今日は夕食後でしたので、あらかじめ半分にカットしていただきました。

カットはパン用の刃のついたナイフではなく、普通の包丁で切りました。ふわっとしています。デニッシュということで切ったとき少しはパラパラ崩れるかと思って気を使って切りましたが、まったく切りくずはでませんでした。ふらっとしっとりデニッシュでした。そして香りは・・・。菓子パンのチョコレートの香りです。よく嗅げば(笑)パン生地の香りもしました。
以前同じヤマザキのベイクドチョコを食べた時も思ったのですが、ヤマザキのチョコ系のパンって同じ香りがするように思います。昔懐かしい香りという半面、歳のせいかこのチョコの香りがくどいと感じました。食べ終わり、用意していたコーヒーを一気飲みしましたが、まだ少し後味がチョコだったのでおかしいなと思って数秒後に原因判明。捨てずに置いていたパンの空き袋からのチョコの香りがしていたためでした。食べている時も食べた後もチョコの印象だけが残った一品。期待していたパン生地はよくわからないまま終わってしまいました。
有名ブーランジュリの多くでチョコクロワッサンが人気になっているのに、あまりそういうパンに今まで手を出してきませんでした。しかし、このパンを食べたことがきっかけで、当分はチョコクロ見たら即買いしてそうです。
前述のプログラムで谿さんは、このパンを本番前によくお召し上がりになっているとのこと。ばらばら崩れず食べやすいし、白いパン生地と板チョコの黒がちょうどピアノの鍵盤のようで、そういう意味でも本番前に食べるにはいいのかも・・・などと想像したりしました。
先日別件で山崎製パンのことを書いたばかりでしたが、谿さんのお気に入りとあれば一度はトライしてみようということで早速捕獲しました。
表はこんな感じ。これまで手に取ったことはありませんでしたが、見たことあるような気がします。

裏。409kcalは菓子パンの常か。先日あれこれ書いた「臭素酸カリウム」は入っていないようで一安心。そして、菓子パンなのに「小麦粉」から始まっていてパンらしい風味が期待できそうです。

今日は夕食後でしたので、あらかじめ半分にカットしていただきました。

カットはパン用の刃のついたナイフではなく、普通の包丁で切りました。ふわっとしています。デニッシュということで切ったとき少しはパラパラ崩れるかと思って気を使って切りましたが、まったく切りくずはでませんでした。ふらっとしっとりデニッシュでした。そして香りは・・・。菓子パンのチョコレートの香りです。よく嗅げば(笑)パン生地の香りもしました。
以前同じヤマザキのベイクドチョコを食べた時も思ったのですが、ヤマザキのチョコ系のパンって同じ香りがするように思います。昔懐かしい香りという半面、歳のせいかこのチョコの香りがくどいと感じました。食べ終わり、用意していたコーヒーを一気飲みしましたが、まだ少し後味がチョコだったのでおかしいなと思って数秒後に原因判明。捨てずに置いていたパンの空き袋からのチョコの香りがしていたためでした。食べている時も食べた後もチョコの印象だけが残った一品。期待していたパン生地はよくわからないまま終わってしまいました。
有名ブーランジュリの多くでチョコクロワッサンが人気になっているのに、あまりそういうパンに今まで手を出してきませんでした。しかし、このパンを食べたことがきっかけで、当分はチョコクロ見たら即買いしてそうです。
前述のプログラムで谿さんは、このパンを本番前によくお召し上がりになっているとのこと。ばらばら崩れず食べやすいし、白いパン生地と板チョコの黒がちょうどピアノの鍵盤のようで、そういう意味でも本番前に食べるにはいいのかも・・・などと想像したりしました。
出た当初はかなり画期的商品と思いました。
今は美味しいパン屋さんも増え、デニッシュも洋菓子のように良質なものがたくさん手に入りますので、これを食べることもなくなりましたが・・・
板チョコ入りパンのハシリとして印象深いパンです。