季節感なく過ごしていたら、気がつけば2月中旬になっていた。若かった頃バレンタインデーが近づくと各デパートが趣向を凝らし、いかに有名なチョコラティエを呼んでくるかがバイヤーの力の見せ所、みたいな時代があった。そのショコラティエが売り場に立つ日は開店前から並ぶ人が出て整理券が配られ売り場はそのショコラティエを囲んで人だかりになり興奮のうちにどんどん高いチョコレートが売れていた。チョコレートといっても綺麗で宝石のようなチョコレートが、活気のある売り場にいるとついつい魅了され、その場の雰囲気もあって高級チョコレートを購入したこともあった。バレンタインデーの催事のはずが、自分の楽しみのために高級チョコレートを買う、そういうものだと思って数年過ごしたが、いつの頃からかチョコレートの催事を見に行かなくなっていた。
今年は思い立ってチョコレートの催事に行ってみた。しかし、昔感じたような活気は感じられず、地味であった。確かに、若い時よく行っていたのは、泣く子も黙る(かは知らないが)梅田阪急。今年行ったのは、地元の、しかし人気の百貨店である。まあ、地味は地味なりに見やすくていいかと思い、とりあえず、1周、2周、と歩き回って気づいたのは、外国の高級ショコラが少ないことだった。あの、外国から来られた有名ショコラティエを囲んで涙目で写真を撮るみたいな高揚感のある場所ではなかった。コロナ禍だから来れないのだとは理解したが、なんか寂しい。その後もぐるぐると何周も回り、せっかくなので何か買いたいと思い、買ったものは以下の通りである。
・ローランジェルボーのギャレオノワゼット8個入り …売り場でお高いものを買ってみようと思って。
・フルーツパーラークリケットのフルーツゼリー …いただきもので食べたことがあり美味しかったので。
・AND THE FRIET のスナック …チョコとは違ってちょっと変わっていたので。
また、コロナ禍が終われば、有名ショコラティエさんがやってきて活気のあるチョコレート催事になるのだろうか。なんとなくならないような気がして、寂しく思っている次第である。
今年は思い立ってチョコレートの催事に行ってみた。しかし、昔感じたような活気は感じられず、地味であった。確かに、若い時よく行っていたのは、泣く子も黙る(かは知らないが)梅田阪急。今年行ったのは、地元の、しかし人気の百貨店である。まあ、地味は地味なりに見やすくていいかと思い、とりあえず、1周、2周、と歩き回って気づいたのは、外国の高級ショコラが少ないことだった。あの、外国から来られた有名ショコラティエを囲んで涙目で写真を撮るみたいな高揚感のある場所ではなかった。コロナ禍だから来れないのだとは理解したが、なんか寂しい。その後もぐるぐると何周も回り、せっかくなので何か買いたいと思い、買ったものは以下の通りである。
・ローランジェルボーのギャレオノワゼット8個入り …売り場でお高いものを買ってみようと思って。
・フルーツパーラークリケットのフルーツゼリー …いただきもので食べたことがあり美味しかったので。
・AND THE FRIET のスナック …チョコとは違ってちょっと変わっていたので。
また、コロナ禍が終われば、有名ショコラティエさんがやってきて活気のあるチョコレート催事になるのだろうか。なんとなくならないような気がして、寂しく思っている次第である。