No tengo dinero ni tiempo.

昔習ったスペイン語で今でも覚えている数少ない文章の1つ。

トランペット始めます

2015-10-31 22:24:49 | その他

昨年秋、2016年9月に開催される高校の部活の記念演奏会にどのようにしたら協力できるか悩んでいるという記事を書きました。
早いもので、あれからもうすぐ1年・・・。
今年の演奏会前には顧問の先生から気合十分の来年の出演依頼が届き、それゆえに今年の演奏会を見に行くのは気持ちが重くてやめておこうかと思ったけれど1年下の後輩とのピザランチに釣られて演奏会は観に行き、演奏会後には顧問の先生から集合がかかり再度の依頼がありました。
演奏会後、ピザランチに一緒に行った後輩たちと「先生のご意向に応えたいけど来年どうしようか。」なんてやりとりをしていた時、別の先輩から「ホルン借りれるツテがあるけど聞いてあげようか?」、「オークションで落とした中古のトランペットがあるけど、後輩のYさんに使ってもらっていいよ。」というメールがきました。その時ふと、私が楽器を替えてトランペットをしたら良いのではないかと思いつきました。トランペットなら値段的にもホルンより安いし、仮にホルンをしたとしても吹き方も運指も何もかも忘れているのだし、一からするのも同じだと思ったのです。
そんな経緯で、中古のトランペット(YAMAHA YTR-2320ES)と、新品のマウスピース(Bach 7C)を購入しました。そして、体験レッスン的な第一回に行ってきました。ネットで見つけたその教室は個人宅で教えておられるところで、1回1回予約するシステムです。多くの教室が1レッスン45分とか1時間であるのに対して、1レッスン2時間というのが他にはない何よりの魅力でした。先生に習いに来た経緯を包み隠さず話しましたところ、「その高校出身の人、習いに来てるで。今は大学3回生って言ってたかな?今度、聞いてみよう。」なんておっしゃっていて、そんな会話ができたのもよかったと思いました。そして終わりがけには「来年9月ですよね。まぁ~形になると思いますよ。」と・・・。
コメント (8)

トアルソン HYBRID SPOOON(ハイブリッドスプーン)01 モノ×マルチ

2015-10-01 23:42:40 | テニス観戦
通っているテニススクールでは、3ヶ月に1度「ガットキャンペーン」があり、その時には2割引でガットが買えます。1年以上「GOSEN AK POWER16」を機嫌よく使っていて、特に問題は感じなかったのですが、新しい出会いがあるような気がして、今回はガット、テンション、全て丸投げでコーチにお任せしてみました。

一週間後、張り上がってきました。
キャ、ピンク☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

以下、ホームページより抜粋します。
ーーーー
トアルソン HYBRID SPOOON(ハイブリッドスプーン)01 モノ×マルチ
価格
¥2,700(税込 / 本体価格¥2,500)
ゲージ
〔メイン〕1.27mm〔クロス〕1.30mm
長さ
〔メイン〕6.5mm〔クロス〕6.5mm
素材
〔メイン〕モノフィラメント〔クロス〕マルチフィラメント
生産国
日本

やわらかさと反発性に優れた組み合わせ。

ボールがヒットした瞬間、ストリング全体が大きくたわむよりも、ストリングが部分的にたわむ形状の方がボールを”つかんだ”感覚は大きくなります。ハイブリッドスプーンは、そこに着目し“つかんで飛ばす”感覚を追求したストリングです。

ーーーー


これは面白いと思いました。面白いゆえ気分が上がります。

打ってみた感触も、以前とは全く違いました。以前は「カキーン」という感じで、それがスッキリしていて良いと思っていたのですが、それよりかは「ぼわっ」っという感じです。つかんで飛ばす、という感触まで思いませんが、しっかりスイートスポットに入った時はそんな気もします。そして、コーチおすすめの「テンション48」というのも良いのかも。これまで50で張っていたのですが、それよりも深いボールが打てるようになりました。

一度張ってみたかったトアルソン。それをコーチは知ってか知らずか、なかなか面白い出会いとなりました。
コメント (4)