No tengo dinero ni tiempo.

昔習ったスペイン語で今でも覚えている数少ない文章の1つ。

キエフの置物

2022-02-27 23:00:00 | その他
この土曜日はPokémonGOのイベントがあった。日頃でないようなモンスターがたくさん出現し、特別なタスクが降ってきた。私はそのことを土曜日の途中まで知らず、やけにレイドバトル招待状がたくさん来る日だなと思ってゲームを起動して知った。あまりゲームのイベントだからといって熱心にプレイするほうではなかったが、暇だったので、招待状に応じたり、自分も特別なタスクを実施したり、人をレイドバトルに招待したりした。
イベントで獲る指示が出ていたモンスター

ゲームを楽しんでいたものの、頭の片隅に戦争のことが引っかかっていた。2月24日ロシアがウクライナに軍事侵攻したと報じていた。聞いた時は信じ難かったが、報じられてくるニュースでそれは本当と知った。 これは知っておかないとまずい気がして、YouTubeでそれに関する動画を見たり新聞を買ってきて読んだり、両国について解説したサイトなどを探したりした。ゲームをしに外に行くと、街ゆく人を見ても戦争を感じることはなかったし、デモ行進もみなかったので、気晴らしにはなったものの、ずっと頭の片隅から離れなかった。ゲームのタスクを一通り終え、ふと、キエフの置物がポケストップになっていたことを思い出した。京都市は、1971年に、当時、ソ連の都市だったキエフと姉妹都市となっていたらしく、この置物は2001年に30周年記念に贈られたものと、京都市のホームページに書かれている。
ポケストップ

思い出したのも何かの声かもしれないと、帰宅の前にちょっと立ち寄ってみた。行くと先客がいた。私よりちょっと歳上か同世代と思われる男女二人連れのだった。男性が一生懸命キエフのうんちくを語っていた。見ると、置物の下にお花と、国旗を印刷したものにメッセージが添えられていた。私はその人たちの横からスマホでその写真を撮った。メッセージは私の本心に近いものだった。第二次世界大戦も、始めは遠い国で始まった戦争だったから。とはいえ、自分で声を上げるなどできるのか、どうやって、と悶々としているから頭の片隅から離れないかのか。でもただ1つ、戦争反対であることははっきりしている次第である。
  









コメント (2)

賞味期限切れ

2022-02-20 23:00:00 | 自作料理
今週も、ホームベーカリーでパンを焼いた。古い中力粉が発掘されたためであった。一応密閉容器に保管してあるものの、2年前に賞味期限が切れた粉。でも捨てるに忍びなく、ドライイーストを購入してきた。ホームベーカリーのフランスパンコースで、中力粉、水、バター少しに、塩。砂糖は入れない。しかしバターを見ると、これまた賞味期限切れ。ちょっとこの辺で、古い食品の賞味期限を確認して、食べられるものは食べて処分、食べたら危険そうなものは潔く廃棄して、新しい食品に入れ替えたいと思っている次第である。
コメント

デパートでチョコレートの催事を見に行った

2022-02-13 23:00:00 | 美食【菓子】
季節感なく過ごしていたら、気がつけば2月中旬になっていた。若かった頃バレンタインデーが近づくと各デパートが趣向を凝らし、いかに有名なチョコラティエを呼んでくるかがバイヤーの力の見せ所、みたいな時代があった。そのショコラティエが売り場に立つ日は開店前から並ぶ人が出て整理券が配られ売り場はそのショコラティエを囲んで人だかりになり興奮のうちにどんどん高いチョコレートが売れていた。チョコレートといっても綺麗で宝石のようなチョコレートが、活気のある売り場にいるとついつい魅了され、その場の雰囲気もあって高級チョコレートを購入したこともあった。バレンタインデーの催事のはずが、自分の楽しみのために高級チョコレートを買う、そういうものだと思って数年過ごしたが、いつの頃からかチョコレートの催事を見に行かなくなっていた。
今年は思い立ってチョコレートの催事に行ってみた。しかし、昔感じたような活気は感じられず、地味であった。確かに、若い時よく行っていたのは、泣く子も黙る(かは知らないが)梅田阪急。今年行ったのは、地元の、しかし人気の百貨店である。まあ、地味は地味なりに見やすくていいかと思い、とりあえず、1周、2周、と歩き回って気づいたのは、外国の高級ショコラが少ないことだった。あの、外国から来られた有名ショコラティエを囲んで涙目で写真を撮るみたいな高揚感のある場所ではなかった。コロナ禍だから来れないのだとは理解したが、なんか寂しい。その後もぐるぐると何周も回り、せっかくなので何か買いたいと思い、買ったものは以下の通りである。
・ローランジェルボーのギャレオノワゼット8個入り …売り場でお高いものを買ってみようと思って。
・フルーツパーラークリケットのフルーツゼリー …いただきもので食べたことがあり美味しかったので。
・AND THE FRIET のスナック …チョコとは違ってちょっと変わっていたので。
また、コロナ禍が終われば、有名ショコラティエさんがやってきて活気のあるチョコレート催事になるのだろうか。なんとなくならないような気がして、寂しく思っている次第である。
コメント

ホームベーカリーで「おうち乃が美」

2022-02-06 15:30:00 | 自作料理
ここのところYouTubeばかり、しかも1985年前後の女子プロレス関連の動画ばかり再生している。懐かしいのはもちろんだが、純粋に面白くて「うおお〜」「ああ〜」「アッハッハ!」など、一人声を上げてしまうこともある。女子プロレスの関連動画が次々出てくる中でなぜか「【高級「生」食パン乃が美監修】おうち乃が美の作り方」という動画が再生候補に上がってきた。乃が美は食べたことがないが、古い強力粉が残っていて消費したいと思っていたので、何かのご縁と思って焼いてみることにした。

こちらの分量を参考に、
【高級「生」食パン乃が美監修】おうち乃が美の作り方


■材料 (4人分)
【A】
・強力粉(イーグル) 250g
・砂糖(三温糖) 35g
・塩(ぬちまーす)   付属小スプーン1(5g)
・無塩バター(よつ葉乳業) 15g
・生クリーム(乳脂肪分35%) 40ml

・水   160ml
・ドライイースト(金サフ) 付属小スプーン1/2(1.4g)


手持ちの材料の都合上、今回の分量はこのようにした。

強力粉  250g
きび砂糖  35g
有塩バター 17g …切りすぎたため
塩 5g
生クリーム 40ml …乳脂肪分42%を使用
水 160ml
ドライイースト 2g …白サフ。添付の小さじ3/4

ホームベーカリーはパナソニックのSD-BM102(2009年製)。

ドライイーストを指示より多くしたのは、3gの分包だったので残っても捨てるだけであったこと、冬場で外気が冷たく、かつ、4時間発酵コース(普通の食パンコース)で焼こうとしていたので、発酵に不安があったためであった。

焼けた。

粗熱をとり、切ってみた。

普通の食パンの見栄え。
きび砂糖のため、少し褐色系の食パンである。

本当の乃が美の味を知らないので比べることはできないが、お味は原材料通りの甘くてクリーミーな食パンだった。
食事パンにしては甘いが、コーヒーと合わせると美味しかった。

久しぶりのホームベーカリーだったが、まだ動くこともわかったので、たまには焼いてみようと思った次第である。
コメント (2)