No tengo dinero ni tiempo.

昔習ったスペイン語で今でも覚えている数少ない文章の1つ。

グリップテープの巻き替え

2014-05-26 22:10:39 | テニス観戦
全仏オープンテニスが始まりました。錦織くんのおかげでテニスの放映時間も長くなり以前と違って見ようと思えば容易くテレビ観戦できるようになりました。しかし、私はWOWOWを解約してかれこれ四年。観る時間が取れないという問題解決にと、録画したものをiPhoneに連携させることができると誰かのブログか何かで読み、これが実現すればなんてと思いつつ検討することに向き合えておらず、結局テニスの結果は公式サイトやTwitterなどで状況確認しています。・・・とか書いていたら錦織くんの全仏は終わってしまったようです。お相手のMartin Kližanさんは全仏前哨戦の4月末のミュンヘンの大会で優勝されているとのことですが、ミュンヘンの大会は8年前に友人と生観戦に行った思い出の大会でもあります。
さて全仏オープン開幕を記念したわけではありませんが、開幕の日に自分のグリップテープを巻き替えてみました。スクールのコーチに、そろそろ替えたほうがええんちゃう、と言われてしまうほどの汚しさでしたがズボラして替えてませんでした。昔はサンプラスなどのプロが愛用していたと言われているTOURNA GRIP を使っていました。他ではあまり見かけないドライタイプ。それほど手に汗をかくほうではありませんが握って馴染む感じは素晴らしいし、ブルー系の色もいい。汚れもなぜか目立ちにくい。しかし三本セットしかなくて週一回スクールでするだけの私には多いのでやめてしまい、最近ではスクールの脇のショップに売っている一本単位で買えるものを選んでいます。今回は普通のウエットタイプのYONEXウェットスーパーグリップAC103です。
→→
前回は巻き終わりでちょっと足りなくなったのですが今回はピッタリ終わり、ささやかに嬉しかったです。そして、この色なら汚れても目立たないかしらと浅はかなことを思っている次第です。
コメント (4)

「ゆうちょCP1」

2014-05-01 14:46:20 | その他
久しぶりに通帳記入をしてみると、心当たりの無い入金がありました。

送金、とあるので、ゆうちょ銀行間かしら・・・と思ったものの、通常の送金だと同じ明細行に送り主の名前が掲載されますが、それがありません。よくみると代わりに「ゆうちょCP1」とあります。

なんだこりゃ?

ネットで検索して即解決しました。
ゆうちょ銀行の「セキュリティレベルアップWキャンペーン」に当選していたようです。
記事によると、このキャンペーンは
1.携帯メールアドレス登録キャンペーン
2.ログインパスワード変更キャンペーン
の二本立てで、私は1に当選したようです。
キャンペーン対象として
ーー
キャンペーン期間終了時点でゆうちょダイレクト(インターネットサービス) の「取扱確認メールアドレス」に、携帯電話やスマートフォンのメールアドレス※ をご登録いただいているお客さま
(本キャンペーン以前から携帯メールアドレスをご登録いただいていたお客さまも対象です。)
ーー
との記述があり、メールアドレスを以前から登録していたから、知らん間に対象になっていたのかと思われます。

ともあれ、出所がはっきりしてよかったと思った次第です。
コメント (4)