No tengo dinero ni tiempo.

昔習ったスペイン語で今でも覚えている数少ない文章の1つ。

『ヴェネツィアとナポリ』に浸る

2011-08-29 01:57:43 | 音楽
立て続けにリスト作曲『ヴェネツィアとナポリ』を聴きました。

ヴェネツィアとナポリ(巡礼の年 第2年 補遺)
1.ゴンドラを漕ぐ女
2.カンツォーネ
3.タランテッラ

2011年8月26日(金)森口 綾子(りょうこ)さん(ピアノリサイタル。場所:リーガロイヤルホテル ザ・クリスタルチャペル)
2011年8月28日(日)河江 優(すぐる)さん(サマーミュージックフェスティバル大阪2011。場所:いずみホール)

2人の演奏は全く違いました。河江さんの演奏が始まって、「あれ?違う曲だったっけ?」とプログラムを見直したほどでした。
森口さんの、速いテンポから繰り出される「2.カンツォーネ」の存在感のあるサビ(?)の部分が印象的で酔いしれました。歌っている光景や声の太さなどを思い描いたりして、一緒に行った友人と演奏会後に熱く語り合いました。
河江さんの演奏では、これまで気付かなかったことに気付きました。それは、1曲目のゴンドラは、女性が漕いでいた、ということでした。なぜ女性が・・・?ゴンドラを漕ぐというところから、今まで曲名に「女」とあるにもかかわらず、男性が漕いでいるところを想像してしまっていました。それと、もうひとつ印象的だったのは、曲を聴いていたとき須賀敦子さんのヴェネツィアについて書かれた一節が情景として浮かび上がってきたことです。「運河の水の音と、繋がれた小舟のきしむ音について書かれたやつ・・・。あったよね。」友人にそんなことを興奮気味に話すと、図書館でリファレンス業務に定評のある友人が即座に調べてくれて、程なくして全集第一巻収録「舞台のうえのヴェネツィア」の一節であることが判明しました。
ヴェネツィアで寝つきの悪かった須賀さん、夜中に物音で目が覚めてしまうのですが、ここから少し引用します。「物音はおよそ見当のつかない種類のものだった。(略)私はとうとう起きだして、音がどこからくるのか確かめようと窓を開けた。その窓は小さな運河の終点のようなところに面していて、(略)。運河の水が岸の煉瓦にチャポチャポと当たっていた。そしてすぐそばの暗い街灯に照らされて、小舟が一そう繋がれているのが見え、私はあの摩擦音が、船の舳先が波の上下につれて岸辺の石にこすれる音であることを突きとめた。それはスタンダールやアッシェンバッハの劇的なヴェネツィアとはほど遠い、そしてあの汗と喧騒に満ちた昼間のヴェネツィアには似ても似つかない、ひそやかでなつかしい音だった。」
同じ曲を違う演奏家さんで続けて聴けたことで、これまで以上に沢山味わえたと思います。今日もまた友人と、河江さんの演奏、こないだの森口さんの演奏、曲のこと・・・など熱く語りながら帰路につきました。
コメント (2)

基礎代謝

2011-08-24 01:18:20 | その他
ひょんなことから基礎代謝量を計算してみました。計算に使ったのは、このサイトです。性別、身長、体重、年齢を入れて計算ボタンを押すと「あなたの基礎代謝量は1104.9 kcalです。」と出ました。そのサイトによると「基礎代謝量とは「生きていくのに最低限必要なカロリー」のこと」「この場合の「生きていく」というのは活動をしない=寝ている状態」とのことでした。
算出された基礎代謝量÷0.6が1日に必要なカロリーだそうで、私の場合は1841.5kcalと出ました。
Web検索によると、私の大好きな中華丼は600~700kcalだそうです。
高校生の時昼食に愛用していた「うずまきデニッシュ」という菓子パンは1個で530kcalですが、高校の時は菓子パン3つで1食でしたから、若かったことを差し引いてももう少し考えた方が良かったのかもしれません。3つの中に頻出していたものにバナナクリームパンというものがありました。ところが探しても見当たらない。案外見つかって食べたら食べたことを後悔するかもしれないのですが、見当たらないとさらに探して、食べたいと思っている今日この頃です。
コメント (6)

Yo nunca me rindo.

2011-08-21 02:24:35 | テニス観戦
ひょんなことからヤンコ・ティプサレビッチ(Janko Tipsarevic)さんのtattooについてWeb検索していたところ、Tennis Served Fresh というサイトの「Archive for the ‘tattoo watch’ Category」というページに遭遇しました。
ヤンコのタトゥーを確認し、他の人のを眺めていた時、「カメリンド」と書かれた背中に手が止まりました。
「カメリンドって・・・?香辛料であったっけ。」とか「スケートのコーチでそんな名前の人いたっけ?・・・違う違うこれはカメレンゴや。」とかひとしきり考えたりしました。記事の一部を翻訳にかけた結果(これくらい読めよと自分でも呆れる)「yo nunca me rindo」というスペイン語のようです。再び翻訳にかけると「私は、決して降伏しません。」と出ました。rindo の原型はrendirだそうです。なのでrindo だけなら「私は降伏します」と出ました。何かの時に使えそうなスペイン語というわけではないけれど、せっかくなので記録しておくことにしました。で、当のGuillermo Canasさんは、2010年3月に引退していたと知りました。
コメント (2)

お探しポイント

2011-08-20 01:44:06 | その他
gooブログの有料サービスにアクセス解析があります。私は無料会員ゆえその解析結果がどういうものか知る由もありませんでしたが、今週はアクセス解析体験キャンペーンとのことで見ることができます。
見たところ、何かの商品名で検索して来られるのが多いです。私のブログで言えば、最近とりあげた「Gerble(ジェルブレ)」を検索キーワードにしてこられているかたが圧倒的です。このブログのアクセス数はこの記事のおかげである程度の数になっていたのだとわかります。また、テニスラケットの型番や「選手 ラケットの種類」といった検索キーワードで来られているかたもあります。
商品名以外では、自分用メモとして書いたパソコンの設定関連のキーワード、人物名といったあたりが見受けられます。パソコンの設定で検索して来られているのを見ると、何かお困りのことがあってのことだろうかと思いを馳せ、こんな私の経験でも何かの参考になるなら書いてよかったと思いました。そして、見逃せないのが人物名です。有名人の名前はなく、これからきっと有名になるであろうピアニストさんやテニスプレイヤーさんの名前での検索でした。もっともあるテニスプレイヤーさんを検索して来られた方は「(名前) コーチ」という検索語でしたので「え!もう現役じゃなくなったの?」と驚いてしまったりもしました。
私にとってアクセス解析は検索して来られる方のお探しポイントを知るツールで、こんなことを探してこられたんだと思うと面白いです。ただ、有料会員になってまでそれを見たいというほどでもないので、あと数日、楽しく見ておこうと思っています。
コメント (2)

自分の写真入りの年賀状

2011-08-15 01:00:47 | その他
昨日は約20年ぶりに学生時代の友人と再会しました。最近mixiで再会しやり取りは会ったものの実際には会っていなかったのでお互いにぱっとわかるかなと若干の心配はありましたが、無用な心配でした。その友人はご主人のご実家への帰省の忙しい合間を縫って予定してくれたのでした。
その友人と、私といつも一緒のもう1人の友人と、私、の3人は、高校の吹奏楽部の仲間で、おのずとそれ関連の話になりました。当時顧問だった先生の話も頻出していたのですが、携帯の電話帳に先生の電話番号を持っていた友人が「先生に電話してみようか。」と思い付き電話したところ、先生はいらっしゃいました。1人ずつ電話をリレーし、電話が私に回ってきて「先生、大変ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいましたか・・・?」と切り出すと先生は開口一番「○○さん(私の苗字ではなく、高校時代に呼ばれていたニックネーム)の去年の年賀状に、年賀状ではその時のありのままの自分を見てもらうと書いてあって写真入りやったんで、今年の年賀状にはなんと私も写真入りで作ってみたんよ。自分の写真入りなんて、もう何十年ぶり?で、家族にはなんで写真入りにしたん?って言われたりもしたけど、そんなわけで入れてみたんよ。」と言ったことをおっしゃったのです。私の去年の年賀状・・・?書いた本人は言われるまですっかり忘れていたのですが、先生のその言葉にちょっと感激してしまいました。そして、今年の年賀状は印刷屋さんの既製品にしたことを悔やみました。
帰宅して、去年の年賀状を探してみたら、ありました
となると来年の年賀状は・・・。今から年賀状用の写真を見繕っておかないといけないかな、とちょっと早い心配をしている次第です。
コメント (6)

初めての植え替え作業

2011-08-08 01:17:05 | その他
昨年たまたま入ったタリーズコーヒーで、コーヒーの木をもらいました。レジの横に値札もなく置いてあるのでお聞きすると、コーヒー用品を一定金額購入した人へのプレゼントだったそうなのですが、そのキャンペーンが終了しプレゼント品が余ったのでよかったらどうぞ、と。その時は断るのも何だかでもらってしまったのですが、まあ水をそこそこやっていてもじきに枯れてしまうだろう、まさか冬は越さないだろうと思っていたのでした。ところがその予想は外れて、何度かしおれたり元気がなかったりした日もあったけれどまた復活して、冬も越し、1年が過ぎました。冬を越して春になったころから、木と鉢の大きさがアンバランスになってきて、これは植え替えが必要なのではと心配になってきました。ただ、どうやって植え替えたらよいのか・・・。水やりは下の受け皿にすると説明書きにはありますが、植え替えの方法などはありません。また、植木鉢にはスポンジが入っていたので、スポンジで育てる新方式なんだと思っていて、てっきり根がスポンジに張っているのだろうと思っていました。スポンジから根を外して植え替えできるだろうかと思うと後回し後回しになり、とうとう8月になってしまいました。ところで、最近毎日のように「NHKきょうの料理」を観ているのですが、その番組の後にテキストの宣伝が入り、たまたま「趣味の園芸ビギナーズ」のテキストの宣伝をしていたのですが、その宣伝の中に「植え替え方法」とか書いてあったのが見えたので、これは、と思っていたところ、本探しに長けた友人がその本をもってきてくれました。そのテキストを参考に植え替えに着手しました。
一番拍子抜けだったのは、スポンジをとったら下が土だったことでした。当たり前と言えば当たり前ですが、これまでスポンジの下を見ようともしなかった私も私です。鉢から取り出してみると、下の方では根が窮屈そうに巻いていました。テキストによると「根づまり」という症状のようです。対処法は「大きな鉢に植えましょう。(中略)少し根を切って成長を促します。」とあります。しかしそういうことを知らなかったときに植え替え用の鉢を買っていたので結局はたいして大きくない鉢に植えました。なので早晩また植え替えかもしれません。それと少し根を切って、の、少し、がわかりません。美容院でするような枝毛の毛先カットくらいなのか、もっと思い切って切ったらよいのか。結局は植え替えるために準備した鉢の大きさに入るくらい、けっこうばっさりと切り落としました。あとは、培養土を入れて水をやって見た目は完成したのですが、これが引き金で枯れてしまう可能性もまだまだあります。また、これまで上にはスポンジがあって乾燥を防いでいたわけなので、それに代わるバークチップなどを置いてやってもいいのかなと思ったりもしています。コーヒーの木だから、あわよくばコーヒーを収穫して自家焙煎しよう、などという野望はありませんが、今後も枯れずに長い期間目を楽しませてほしい、と思っている次第です。
(よろしければ、写真もご覧ください。)
20110806_初めての植え替え
コメント

やっと来た予定表

2011-08-06 02:02:17 | スケート観戦
アイスクリスタルから、やっと今シーズンの競技会の年間予定表が来ました。
NHK杯は札幌、全日本は大阪・・・これだけは知っていましたが、アクアリーナで西日本とシンクロナイズドがあるとあり、これは予定がつけばちょっと行ってみようかなと思ったり、それ以外の大会についても「こんなとこでやってるのか」とか「今年はココか」とか思いを巡らせたりして、飽きもせずにだいぶ長い間この紙を見続けていました。それだけ長い間見ていたからか、全日本の会場の欄に「なみはやドーム※予定」とあるのに気付き、他の大会には書いていない「※予定」の文字がちょっと気になるところです。
コメント