goo blog サービス終了のお知らせ 

レッスル!レッスル!

2006年08月25日 19時21分02秒 | ▼ビデオゲーム
360!360!……ちくしょー、なんて魅力的なんだ。ども、ren.です。


タイトルに書いてあるように、私は貧乏キャラ……テヘッ

 レッスルエンジェルス サバイバー

買っちゃった(w

いえ、昨日書いたとおり、臨時収入があったもので。本当なら貯蓄するべきなんだろうけれど……108の煩悩の全てが、物欲にフォームチェンジしまして(w


このゲーム、一見するとギャルゲーのように見えます。確かにそういう一面はあるのですけれど。

しかしコレは、他には類を見ない「プロレス団体運営シミュレーション」なのです。シリーズの歴史は古く、コレはその最新作。私もSFC版は、つい最近まで遊んでましたよ。


プレイヤーがやることは、レスラーを集めて、ひと月の興行シリーズを組むこと。
レスラー個人々々には個性があり、その育成もしなきゃいけません。

レスラーの給料、施設の維持、広告、興行先の会場使用料……とかくお金がかかる、世知辛い世の中。運営のためには儲けなきゃならない。

人気を上げてお客を呼び、グッズを売って、お金を落としてもらわなきゃいけません。
そのためには、テレビ局に掛け合ったり、太団体と提携したり……結局お金が減っていく(w

そして、ようやく興行をすれば、レスラーは怪我をしてしまうし、時には離脱されてしまったり……。苦労は絶えることがありません。

試合はカードゲームの様相で、打撃や投げ、必殺技といったトランプの数字が大きければ勝ちで、レスラーはそれに対応した持ち技を使います。
このバランスが絶妙でして、中堅レスラーのしょっぱさから、熟練レスラーの受けからの逆転など、見ていてドキドキできます。

ちなみにキャラクターには、モデルがいるものも多いです。
わかりやすいのはサンダー龍子でしょうか。今回は必殺技の名前を変更できますから、パワーボムを「53歳」ならぬ、「17歳」にするべきでしょうか(w

しかし、そんなキャラクターの固定イメージにとらわれず、自分なりのアングル(キャラ設定)を考え、抗争や軍団を考えるのが楽しいのが、このゲーム。
そういう意味では、妄想力がないと、きびしいゲームではあります。


ちなみに、私は大のWWEファン。といっても、去年の「アルマゲドン」以降、ビデオに撮りっぱなしで、いつ観るんだか(w

そんなわけで、大好きなリック・フレアーなレスラーを育成したいところ。誰に務めてもらおうかなー。

あと、なぜか今回、キツネイメージのキャラが多いですから、それらを集めて北海道で団体を作るのもいいですね。


さらに、このゲームは最高で4人までの同時プレイが可能。SFCでも3人まで出来ました。
と、なれば、週末はコレをボードゲームとして遊べるわけです。結構、人それぞれの癖があって、これがまた面白いのですよ。


てな訳で、結局は臨時収入以上のお金を使ってしまったりしていますが(w、買って満足なゲームです。しばらくは、ヒマさえあればコレですな。

地球防衛軍 X

2006年08月25日 01時26分27秒 | ▼ビデオゲーム
コレはすごい!!!! うわぁ……やっぱりXbox360、ほしいなぁ。


※追記
公式サイトが開きましたね。あと、そこからGyaOに飛んで、動画も観られます。

……うひょおぉぉぉおぉぉぉぉヽ(゜∀゜)ノ

ロボ、ツルツルテカテカして、ウネウネしてるぅぅぅぅ!

なんか、凄いソラスがいるぅぅぅぅ!

蟻の酸が赤いぃぃぃぃぃ!

むむぅ……コレは、馬の鞍と交換してもいい出来ですなぁ。