声優の鈴置洋孝さんが亡くなられました……あぅあぅ。ren.です。
個人的には「究極超人あ~る」の鰯水が好きでした。ご冥福をお祈りします。
さて、ツーリングレポートのまとめもせずに、買ってきました「SIMPLE2000 THEメイド服と機関銃」。
現在、1周目を終え、2周目のEXゲームを攻略中。ここからが本番ですね、実際。
まず結論から言うと、良いゲームです。
正直、かなり古臭いタイプのゲームだと思います。ちょっと戦い方は違いますが、SEGAの「スパイク・アウト」なんかのタイプでしょうか。こっちは1人プレイ専用だけど。
予想外に、腹黒い主人公のユウキ(w
巻き込まれパターンの王道を行く、ショタっ子マサキ。
ツンデレっていうより、結構けなげなラウラ。
ひとり、違う世界からやってきたようなジェラルド(w
わかりやすくも馴染みやすいキャラ達だと思います。まあ、そもそも戦うメイドさんという題材で、人を選んでいるところもありますが(w
ゲームシステムとしては、キモはやはり「連続回避攻撃」。出来ると出来ないじゃ、ゲームが違います!
まずはこれをモノにしないと、2周目からはほとんど先に進めません。
1周目なら、力技と単発の回避攻撃で何とかなりましたが。
その辺、「姉チャン」のCOOLコンボのようなものです。
動きが遅いという噂もありましたがこのゲームの内容なら、これで十分のスピードだと思います。ただ、あまりジャンプの存在意義が、今のところ感じられない。
回避攻撃がキモといいましたが、上位ランクを狙うと、回避攻撃のみで戦うようになります。あとは刀での斬り攻撃。
なぜかというと、通常武器の使用弾数が最終的に計上されるので、なるべく撃たない様にしないといけないからです!
「メイド服と"機関銃"なのに?!撃っちゃダメなの?!」
気持ちはわかります(w 撃ちたきゃ撃ってかまわないんです。持ってるんだから。
しかし、回避攻撃で使うのも、ウージーなどのマシンガンですから、機関銃に違いはないのですよ。それに、この"メイド=カタ"が決まりだすと、楽しくて仕方がないのですよ。
そう、まさに連続回避攻撃はガン=カタ!両手に持った銃の構え方も、そのままクラリックです!これで別々の敵を狙えたら完璧でした!惜しいっ!!
ランクを上げると、武器やコスチュームが手に入ります。それぞれに性能差があるので、結構楽しい。
ゲームの得点は、そのまま改造ポイントとして、武器の改造(弾数アップ、威力アップ、軽量化)が出来ます。
特殊攻撃として、バズーカ……というかRPG7をぶっ放すのですが、その際はなんと、カットインでアニメが入ります。なかなかにかっこいい上に、コスチュームによって絵が変わります。
ここからは難を上げてみましょう。
まず、上記のゲーム性自体が、人を選ぶということですね。連続回避攻撃を、修練する気がなければ、ただ撃って斬って8ステージ進めるだけの、2時間でクリアできるゲームでしかないからです。
これは最近のゲームの向きじゃありませんが、あくまでも自己鍛錬の「稼ぎゲーム」です。高ランク狙い、高得点狙い、無傷クリア、低威力武器クリア……そういう、自分で楽しみを見つけられない人は、長く遊べません。
その辺、見た目に騙されちゃう場合もあるでしょうね。一見するとぬるそうだもん。
途中の狙撃ステージは、一種のボーナスゲーム。ひたすら得点を狙っていくところです。ちょっと操作に難がありまして、カーソルは自由ですが、画面は敵を追いかけるので、自由度はないです。
でも、スピード感あっても私は好き。プチスターブレードって所でしょうか。あ「THE男たちの機銃砲座」みたいな理不尽なものじゃないですよ。私は噂しか聞いていませんが。
あと、グラフィックはPS2クオリティではないです。その辺はSIMPLE2000ですから。でも、アニメっぽいグラフィックに、特に違和感は感じません。そういうものだと思います。
ストーリーも、ネタバレのない程度にいえば、ありきたりな話であるということをお伝えしておきます。驚きはありません。
ただ、個性的なキャラクター達のおかげで、飽きることはありません。
特にユウキのボケと腹黒さには、思わず噴出すでしょう。もちろん人の好みもありますから、万人向けとは言いませんが。
音楽は、どこか物悲しげな雰囲気があり、明るいストーリーの雰囲気とは裏腹に、実は出会いと別れが隠されていることを感じさせます。
というわけで、SIMPLEシリーズとしては、良作なんじゃないでしょうか。もし購入を迷っている方がいるなら、手にとって見ても悪くないと思いますよ。
個人的には、これで二次創作してみたいわ(w
個人的には「究極超人あ~る」の鰯水が好きでした。ご冥福をお祈りします。
さて、ツーリングレポートのまとめもせずに、買ってきました「SIMPLE2000 THEメイド服と機関銃」。
現在、1周目を終え、2周目のEXゲームを攻略中。ここからが本番ですね、実際。
まず結論から言うと、良いゲームです。
正直、かなり古臭いタイプのゲームだと思います。ちょっと戦い方は違いますが、SEGAの「スパイク・アウト」なんかのタイプでしょうか。こっちは1人プレイ専用だけど。
予想外に、腹黒い主人公のユウキ(w
巻き込まれパターンの王道を行く、ショタっ子マサキ。
ツンデレっていうより、結構けなげなラウラ。
ひとり、違う世界からやってきたようなジェラルド(w
わかりやすくも馴染みやすいキャラ達だと思います。まあ、そもそも戦うメイドさんという題材で、人を選んでいるところもありますが(w
ゲームシステムとしては、キモはやはり「連続回避攻撃」。出来ると出来ないじゃ、ゲームが違います!
まずはこれをモノにしないと、2周目からはほとんど先に進めません。
1周目なら、力技と単発の回避攻撃で何とかなりましたが。
その辺、「姉チャン」のCOOLコンボのようなものです。
動きが遅いという噂もありましたがこのゲームの内容なら、これで十分のスピードだと思います。ただ、あまりジャンプの存在意義が、今のところ感じられない。
回避攻撃がキモといいましたが、上位ランクを狙うと、回避攻撃のみで戦うようになります。あとは刀での斬り攻撃。
なぜかというと、通常武器の使用弾数が最終的に計上されるので、なるべく撃たない様にしないといけないからです!
「メイド服と"機関銃"なのに?!撃っちゃダメなの?!」
気持ちはわかります(w 撃ちたきゃ撃ってかまわないんです。持ってるんだから。
しかし、回避攻撃で使うのも、ウージーなどのマシンガンですから、機関銃に違いはないのですよ。それに、この"メイド=カタ"が決まりだすと、楽しくて仕方がないのですよ。
そう、まさに連続回避攻撃はガン=カタ!両手に持った銃の構え方も、そのままクラリックです!これで別々の敵を狙えたら完璧でした!惜しいっ!!
ランクを上げると、武器やコスチュームが手に入ります。それぞれに性能差があるので、結構楽しい。
ゲームの得点は、そのまま改造ポイントとして、武器の改造(弾数アップ、威力アップ、軽量化)が出来ます。
特殊攻撃として、バズーカ……というかRPG7をぶっ放すのですが、その際はなんと、カットインでアニメが入ります。なかなかにかっこいい上に、コスチュームによって絵が変わります。
ここからは難を上げてみましょう。
まず、上記のゲーム性自体が、人を選ぶということですね。連続回避攻撃を、修練する気がなければ、ただ撃って斬って8ステージ進めるだけの、2時間でクリアできるゲームでしかないからです。
これは最近のゲームの向きじゃありませんが、あくまでも自己鍛錬の「稼ぎゲーム」です。高ランク狙い、高得点狙い、無傷クリア、低威力武器クリア……そういう、自分で楽しみを見つけられない人は、長く遊べません。
その辺、見た目に騙されちゃう場合もあるでしょうね。一見するとぬるそうだもん。
途中の狙撃ステージは、一種のボーナスゲーム。ひたすら得点を狙っていくところです。ちょっと操作に難がありまして、カーソルは自由ですが、画面は敵を追いかけるので、自由度はないです。
でも、スピード感あっても私は好き。プチスターブレードって所でしょうか。あ「THE男たちの機銃砲座」みたいな理不尽なものじゃないですよ。私は噂しか聞いていませんが。
あと、グラフィックはPS2クオリティではないです。その辺はSIMPLE2000ですから。でも、アニメっぽいグラフィックに、特に違和感は感じません。そういうものだと思います。
ストーリーも、ネタバレのない程度にいえば、ありきたりな話であるということをお伝えしておきます。驚きはありません。
ただ、個性的なキャラクター達のおかげで、飽きることはありません。
特にユウキのボケと腹黒さには、思わず噴出すでしょう。もちろん人の好みもありますから、万人向けとは言いませんが。
音楽は、どこか物悲しげな雰囲気があり、明るいストーリーの雰囲気とは裏腹に、実は出会いと別れが隠されていることを感じさせます。
というわけで、SIMPLEシリーズとしては、良作なんじゃないでしょうか。もし購入を迷っている方がいるなら、手にとって見ても悪くないと思いますよ。
個人的には、これで二次創作してみたいわ(w